最近、スーパーに出始めました。
去年もこの季節に売られていて気になっていたので、今年は買ってみました

ルバーブです。
1束で1kgあります。
そして、ジャムを作りました。
ジャム瓶3つ分になりました。

作り方は簡単。
ルバーブ1kgに砂糖500g
ルバーブをよく洗い、葉っぱの部分を切り落とし、1~2cmに切ります。
鍋に、切ったルバーブと砂糖100gを入れ軽く混ぜ、一晩おきます。
すると水があがってきます。
強火にかけ、ぐつぐつなってきたら、焦げないようにかき混ぜながら、残りの砂糖400gを何回かに分けて入れます。
どろどろになったらできあがり。
切った時は、ふきのように繊維があり、本当に柔らかくなるのかな、と思いましたが、かなりどろどろになったのでびっくりです。
味は、すもものように甘酸っぱいです。
こちらのパンは、シンプルな物が多いので、ジャムがよく合います。
フランスに来てから、ジャムをよく買うようになりました。日本より種類が多いしね。
こちらに来た頃は、日本のパンが恋しかったのですが、こうやってジャムを作ったり、いろいろ試してみるのも楽しいですよ。
去年もこの季節に売られていて気になっていたので、今年は買ってみました


ルバーブです。

そして、ジャムを作りました。
ジャム瓶3つ分になりました。

作り方は簡単。
ルバーブ1kgに砂糖500g
ルバーブをよく洗い、葉っぱの部分を切り落とし、1~2cmに切ります。
鍋に、切ったルバーブと砂糖100gを入れ軽く混ぜ、一晩おきます。
すると水があがってきます。
強火にかけ、ぐつぐつなってきたら、焦げないようにかき混ぜながら、残りの砂糖400gを何回かに分けて入れます。
どろどろになったらできあがり。
切った時は、ふきのように繊維があり、本当に柔らかくなるのかな、と思いましたが、かなりどろどろになったのでびっくりです。

味は、すもものように甘酸っぱいです。
こちらのパンは、シンプルな物が多いので、ジャムがよく合います。

フランスに来てから、ジャムをよく買うようになりました。日本より種類が多いしね。
こちらに来た頃は、日本のパンが恋しかったのですが、こうやってジャムを作ったり、いろいろ試してみるのも楽しいですよ。

今日は母の日です。
日本では5月第2日曜ですが、フランスでは5月の最終日曜です。
でも今年は6月です。先週の聖霊降臨祭と同じ日になる年は、母の日が6月になるらしいです。
昨日、スーパーに買い物に行ったら、レジでもらいました。
他にオレンジ色、赤色がありました。
母の日に、こうやって皆さんに配っているなんて、なんだかいいですね。
昨晩は、お隣のマダムのところも、お祝いにご家族が集まっていたようです。
普段は一人暮らしでも、ことある度に家族が集まってくれて、フランス人は家族を大事にするんだな~と思います。

日本では5月第2日曜ですが、フランスでは5月の最終日曜です。
でも今年は6月です。先週の聖霊降臨祭と同じ日になる年は、母の日が6月になるらしいです。
昨日、スーパーに買い物に行ったら、レジでもらいました。
他にオレンジ色、赤色がありました。
母の日に、こうやって皆さんに配っているなんて、なんだかいいですね。

昨晩は、お隣のマダムのところも、お祝いにご家族が集まっていたようです。

普段は一人暮らしでも、ことある度に家族が集まってくれて、フランス人は家族を大事にするんだな~と思います。

金曜日に、初めてマルシェで切り花を買いました。
牡丹です。1本1ユーロ。
フランス語では、pivoine ピヴォワンヌ。
高嶺の花だと思っていたのでこんなに安く買えるとは驚き
です。
白と赤紫がありましたが、赤紫をチョイス。
買った時はつぼみでしたが、きれいに咲きました。
日本の実家ではお正月頃に咲いていたので、冬の花だと思っていました。
春牡丹、寒牡丹、冬牡丹、と種類があるんですね。
部屋にお花があるといいですね。
時々買ってこよう。
牡丹です。1本1ユーロ。

フランス語では、pivoine ピヴォワンヌ。
高嶺の花だと思っていたのでこんなに安く買えるとは驚き

白と赤紫がありましたが、赤紫をチョイス。
買った時はつぼみでしたが、きれいに咲きました。
日本の実家ではお正月頃に咲いていたので、冬の花だと思っていました。
春牡丹、寒牡丹、冬牡丹、と種類があるんですね。
部屋にお花があるといいですね。

時々買ってこよう。

日曜日。ルクセンブルクに行ってきました。
天気は晴れ
ルクセンブルクは、フランス、ドイツ、ベルギーに囲まれた小国です。神奈川県くらいだそうです。
10時頃出発して、途中1回授乳で休憩し、13時頃到着しました。
中央駅そばの駐車場に車を止め、市内中心部へ歩いていきました。
息子は当然ベビーカー。

アドルフ橋を渡って中心部へ。
渓谷のようになっています。結構高いです。
下にも降りられますが、有料です。

ノートルダム寺院です。内部は飾りがとてもきれいでした。
聖霊降臨祭だったからでしょうか?
そしてギョーム2世広場へ。

ちょうど、アメリカンコンサートをしていました。
田舎の農家のおじさん達が演奏しているような感じの曲でした。
軽食屋が出ていたので、ここでホットドッグとチキンロースト(手羽)を食べました。

大公宮です。ルクセンブルクは、世界で唯一”大公”という位の貴族が治める国です。
中に、大公が住んでいます。たぶん。もちろん、入れません。
衛兵さん、ごくろうさまです。

ボックの砲台へ行きました。
大人1人2ユーロで内部に入れます。
かなり狭かったけど、ベビーカーで内部に入りました。
私が抱っこひもで息子を抱っこし、主人がベビーカーをたたんで持って入りました。
内部は洞窟のようでひんやりしていました。縦長く、下にも伸びており、迷路のようでした。
渓谷に架かる橋や、石の砦がなんだかラピュタみたいです。
砲台を出て、教会へ。

教会の庭です。お花が植わっていると思ったら、野菜もありました。
上の段はぶどうです。ワインも自給自足なのでしょうか?
16時頃、授乳・休憩をして、17時半ごろからダルム広場に面したレストランへ。
街は高低差があるので、エレベーターがあるんですよ
市民の足になっているようです。
ダルム広場では、吹奏楽の演奏があっていました。
吹奏楽をBGMに、白アスパラ、私は仔牛のステーキwithグリーンペッパーとアルマニャックソース、主人は地元料理のハムwith豆のソース、を食べました。
そして帰路につきました。帰宅は22時頃。最近は21時半くらいまで明るいです。
ルクセンブルクは、自然がいっぱいでとてもよかったです。緑がとてもきれいでした。
日帰り旅行でしたので、市内しか見られませんでしたが、充分楽しめました。
帰宅後、風が冷たかったからか、息子は鼻水が出始めました。
今日は聖霊降臨祭後の月曜日でお休み。家でゆっくりします。
天気は晴れ

ルクセンブルクは、フランス、ドイツ、ベルギーに囲まれた小国です。神奈川県くらいだそうです。
10時頃出発して、途中1回授乳で休憩し、13時頃到着しました。

中央駅そばの駐車場に車を止め、市内中心部へ歩いていきました。
息子は当然ベビーカー。

アドルフ橋を渡って中心部へ。
渓谷のようになっています。結構高いです。
下にも降りられますが、有料です。

ノートルダム寺院です。内部は飾りがとてもきれいでした。

聖霊降臨祭だったからでしょうか?
そしてギョーム2世広場へ。

ちょうど、アメリカンコンサートをしていました。
田舎の農家のおじさん達が演奏しているような感じの曲でした。
軽食屋が出ていたので、ここでホットドッグとチキンロースト(手羽)を食べました。


大公宮です。ルクセンブルクは、世界で唯一”大公”という位の貴族が治める国です。
中に、大公が住んでいます。たぶん。もちろん、入れません。
衛兵さん、ごくろうさまです。

ボックの砲台へ行きました。
大人1人2ユーロで内部に入れます。
かなり狭かったけど、ベビーカーで内部に入りました。
私が抱っこひもで息子を抱っこし、主人がベビーカーをたたんで持って入りました。
内部は洞窟のようでひんやりしていました。縦長く、下にも伸びており、迷路のようでした。
渓谷に架かる橋や、石の砦がなんだかラピュタみたいです。
砲台を出て、教会へ。

教会の庭です。お花が植わっていると思ったら、野菜もありました。
上の段はぶどうです。ワインも自給自足なのでしょうか?

16時頃、授乳・休憩をして、17時半ごろからダルム広場に面したレストランへ。
街は高低差があるので、エレベーターがあるんですよ

ダルム広場では、吹奏楽の演奏があっていました。
吹奏楽をBGMに、白アスパラ、私は仔牛のステーキwithグリーンペッパーとアルマニャックソース、主人は地元料理のハムwith豆のソース、を食べました。

そして帰路につきました。帰宅は22時頃。最近は21時半くらいまで明るいです。
ルクセンブルクは、自然がいっぱいでとてもよかったです。緑がとてもきれいでした。
日帰り旅行でしたので、市内しか見られませんでしたが、充分楽しめました。

帰宅後、風が冷たかったからか、息子は鼻水が出始めました。

今日は聖霊降臨祭後の月曜日でお休み。家でゆっくりします。