フランス滞在日記

我が家のフランス滞在は今年12月までとなりました。
残りのフランス生活楽しみます。日本との違いなど紹介します。

1号くんの日本語

2013-05-19 19:23:09 | 子育て生活
ずいぶん日本語が出てくるようになってきた1号くんですが、まちがい日本語もたくさんあります。
少しご紹介。

フランス語直訳日本語です!
                     ただしい日本語
「なにもある」      il n'y a rien    なにもない
「1号、オケある」   j'ai le hoquet    しゃっくりしている
「1号、1くるまある」  j'ai 1 voiture    くるまをもっている
「くるま、あお」     voiture blue    あおいくるま
「あか、とまれ。みどり、すすめ。」rouge, stop. vert, avance.
 (ただしくは、「あお、すすめ。」)

次男 2号語録

2012-11-17 22:40:30 | 子育て生活
最近、言葉が増えてきました。
かわいいのでご紹介します。

パパ
ママ
たーた   :1号の名前
あーい   :2号の名前

ぱ     :パン
ぼぼ    :ボンボン(キャンディ)
なーな   :バナナ
ぬーぬ   :牛乳
みーく   :ミルク
しゅーしゅ :ジュース

ピピ    :おしっこ
カカ    :うんち(たまに出たら教えてくれます)、おなら
ちーちー  :ちんち○

しゃっしゃ :車、電車
チューチュー:機関車の走る音(シュッポシュッポにあたる)
きーきー  :飛行機
ベベ    :赤ちゃんのお人形
ちちん   :tétine テティン(おしゃぶり)

おちた
とって
こう    :行こう
よーしょ  :よいしょ

ばーち   :ばっちぃ、汚い
かっきー  :かっこいい
かっこ   :だっこ
ぱっぽ   :からっぽ

はよー   :おはよう
あばー   :Au revoir と言いながら手を振る
ばいばい   と言いながら手を振る
あろー   :もしもし。電話やリモコンを耳に当てて。
ねんね 

行動
・「おくつは?」と聞くと、自分の靴を持ってきます。
・「閉めて」と言うと、ドアを閉めてくれます。
・「TV消して」と言うと、TVを消してくれます。
・「ベビーカーに乗って」と言うと、乗ってくれます。
・「トクトク、トントン」と言うと、ドアをノックします。
・ミルクを飲んでいて、なくなると「ぱっぽ」と言います。もっと飲みたい時は泣きながら言います。

ちょっとずつ、言葉、できることが増えてきて、楽しい毎日です。

次男 2号 の断乳卒乳について。

2012-10-11 12:59:49 | 子育て生活
8月中旬に授乳終了しました。

1日6回くらい(朝、お昼寝前、夕方、寝る前、夜中1~2回)授乳していたのを、徐々に回数を減らしていきました。
朝、寝る前、夜中の3回になった時点で、「さて、どれから辞めようか??」
長男・1号の時、寝る前の授乳を最後に辞めたのですが、とても大変だったので、今回は夜中→夜→朝の順で辞めることにしました。

夜中泣いて起きても授乳せずに、抱っこやベビーカーゆらゆらで対処。
一週間ほどすると慣れたのか、夜中起きなくなりました。
振り返るとこの時期が一番大変でしたね。


きっと大変だろうなぁと予想していた寝る前の授乳ですが。
眠そうにしていたので「さぁ、ベベちゃん(お人形)と一緒にねんねしようか。」というと自分からベッドに上がってお人形と一緒に寝てしまいました。
なんと、まぁ、あっさり。
翌日は少し愚図りましたが、添い寝で歌を歌ったりして寝かせました。
これにも2~3日したら慣れたようです。

で、朝の授乳ですが。
この頃にはもう母乳もあまり作られてなかったようで、夜中の授乳を辞めた時に一度搾乳しただけで、自然と量が減っていました。
吸ってもなかなか出ないのか、朝の授乳も2~3日で辞めてしまいました。


こんな感じで、1号の時よりずっと簡単に授乳を辞めることができました。


授乳を辞めたのでフォローアップミルクを始めました。
授乳中はあんなに嫌いだったほ乳瓶とミルクなのに、授乳を辞めたら大好きになりました。
不思議です。


新学期

2012-09-08 23:02:23 | 子育て生活
長男1号は、9月4日(火)より新学期が始まりました。
年中さんです。


1号の学校は去年より2年にわたる大改修の最中でして、新学期の前日まで、「ほんとに明日から学校行けるのか。。。?」という状態でしたが、なんとか間に合ったようです。

幼稚園生から新校舎を使えるということで、新しい校舎でした~。


で、クラス分け。
1号は年中さんと年長さんの混合クラスでした。
最初は「ココちがーう」となかなか教室に入りませんでしたが(確かに新校舎で去年とは違いますが)、一緒に入ってパズルをしているとすぐ慣れたようです。
隣のクラスは年中さんだけのクラスで、知ってる子もたくさん。
1号のクラスは27人中、年中さんは6人
でも、本人はあまり気にしてないようです。

大きい子に刺激されて、おしゃべりたくさんできるようになるといいなぁ。
夏休み中に少し日本語が増えました。学校に行ってまたフランス語漬けになったらフランス語優位になるんだろうなぁ。
フランス語も日本語もレベルは同程度だと思います。日本語は助詞が言えない分、遅れているように感じますが。。。

例えば、
Je mange cantine.
1号(自分の名前)食べた、カンティーヌ。
こんな感じです。

あと、年中から午後のお昼寝がなくなります。
午後もお絵かきとか工作とかしてるみたいです。
夏休み中、お昼寝なしに慣れさせるため午後もたくさん出かけていたんですが、3日に1回はお昼寝しないと疲れるみたいです。
金曜、お迎えに行ったら疲れていました。

今は、先生が工作中にくれた☆のシールがとてもお気に入りです。

母の日

2012-07-15 15:40:40 | 子育て生活
1号が母の日に幼稚園で作ってくれた作品です。


きれいなラッピングで、中身は・・・?



お手製のメッセージ付き。ママのイラスト入り。
名前は消してあります。


裏に先生が書いたメッセージが。
一緒に遊んでくれる時、ママが大好きと書いてあります。

1号くん、ありがとう。大切にするね。

ああ、夏休み

2012-07-09 00:09:58 | 子育て生活
7月6日(金)からフランスの学校は夏休みに入りました。

1号が毎日家にいるわけです。
体力が有り余っている3歳児。
家でゴロゴロTVばかり見ていては、体に良くないし退屈するので、なるべく外に連れ出すようにしていますが。。。
ママの体力が持つかどうか。。。

新学期は9月4日(火)から始まります。
これから2ヶ月大変だぁ。

いいもの、発見

2012-04-02 15:45:00 | 子育て生活

こんなの見つけました。


コレは何かというと、ベビー用のシリアルです。


フランスでは、6ヶ月を過ぎるとシリアルを与えます。
与え方は、粉ミルクに規定の分量を混ぜるだけ。
朝食変わりにあげたり、夜ぐっすり眠るように寝る前のミルクに混ぜたりします。

バニラ味とかクッキー味とかあるんですが、コレは野菜

入っている物は、
米粉79%、野菜12%(ニンジン、ネギ、ほうれん草、トマト)、キノアの粉8.7%、チアミン(ビタミンB1)
すべてビオ(有機野菜)です。


キノアというのは、キヌアとも言われるようです。アンデス地方の穀物です。



で、このシリアルの何がヨカッタかというと。

日本のベビーフード、ワコードーの「野菜がゆ」にそっくりなんです。
(入っている物みれば分かりますね。。。)


適当に皿に入れてお湯を加えてまぜまぜすれば、ハイできあがり。
日本のよりもちもちする感じです。キノアが入っているからかな。


これにお肉かお魚かクリームチーズなどをまぜて、あげてます。


らくちん離乳食。
いいもの、みつけた♪

Cantine

2011-12-10 00:52:11 | 子育て生活
Cantine キャンティーヌとは?
給食制度のことです。


辞書には、「(学校・工場・会社の)食堂;(食堂の)食事」とあります。


以前の記事で書いたように、フランスの幼稚園・小学校はお昼にお迎えに行って、昼食は家で食べて、また午後連れて行くようになっています。(中学生からはお迎えは必要ありません。)

働いているママも多いので、頼めば給食を食べることが出来ます。
給食のシステムが市町村によって多少異なりますが、頼む日にチケットを渡すというのはどこも一緒のようです。

ストラスブール市の場合、チケットは事前に市役所やmairie de quartier(町役場?)で購入することが出来ます。
値段は、昨年度までは一律1回4ユーロだったのですが、今年度から世帯の収入別に変わりました。
1ユーロから5.25ユーロまで、細かく10段階に分かれています。

そして、チケット制と契約制(Abonnement)を選ぶことができます。
チケット制の場合は、朝、教室の入り口のところに郵便箱くらいの箱があって、そこにチケットを入れておきます。チケットには名前が既に印刷されているので書かなくてもいいです。


契約制の場合、朝、チケットを入れるという作業をしなくていいです。ということは、チケットをわざわざ買いに行かなくていいということ。しかも、チケットの値段より0.25ユーロ安いです。
契約制も、何曜日に給食を食べるか選べるので、我が家の場合、火曜と金曜に頼んでいます。
そして、料金は市から請求書が来てから払えばいいのです。
何か用事があってお昼お迎えに行けない時は、チケットも併用できます。(チケットは買いに行かなくてはいけませんけどね。)


お昼になると、給食のおばさん?が生徒達を迎えに来ます。担任の先生が給食を食べる子達を廊下に並ばせておきます。
そして、みんなで食堂に移動。


一度、いや、二度か。
先生が間違えていて、お迎えに行ったら既に1号が給食を半分食べていた、ということがありました!

その時見たんですが、お皿にキッシュが一切れ乗っていたんですよね。
でも、お皿1枚だけなんです。え?お昼、キッシュ一切れだけ?と思ってメニューを見たら、他にもある。。。
キッシュは前菜だったんです
そう!レストランみたく前菜、メイン、デザートの順に出てくるんですよ!
さすがフランスですね~


というわけで、ある日のメニュー。

Entrée : Pain, Salade de céleri aux noix
Plat principal : Omelette aux herbes
Accompagnement : Gratin de légumes
Fromage : Carré de l'est
Dessert : Compote de pommes à la cannelle


えーと、

前菜           パン、セロリとクルミのサラダ
メイン          ハーブのオムレツ
付け合わせ        野菜のグラタン
チーズ          キャレ・ド・レスト(という名前のチーズ)
デザート         リンゴのコンポート、シナモン入り


こんな感じですね。
あ、これ学校で作っているのではなくて、一人分ずつパックされた物が、朝、トラックで運ばれてきます。機内食みたいな感じ?


17日からはが始まります。
15日(木)は、給食もクリスマスメニューです。
ご紹介~

Entrée : Pâté en croûte aux saveurs de Noël et marron confit
Plat principal : Sauté de chapon aux champignons des bois
Crémeux de carrottes et brocolis
Pommes sautées à l'ail et persil
Dessert : Sapin de Noël au chocolat blanc


えーーと。
今回はチーズはなくて、前菜・メイン・デザートになってます。

前菜         ノエル風味のパイ包みパテとマロンコンフィ
メイン        シャポンのソテー、マッシュルームソース
           ニンジンとブロッコリーのクリーム
           にんにくとパセリとジャガイモのソテー
デザート       ホワイトチョコのクリスマスツリー


<用語説明>
ノエル風味:ヴァン・ショー(ホットワイン)をご存じ?それに入っているスパイス類のことをエピス・ド・ノエルと言います。これらのスパイスを使っているのでしょう。 シナモン、バニラ、スターアニス(八角)、グローブ、ナツメなどです。
パテ:肉や魚などの具材を細かく刻み、ペースト状あるいはムース状に練り上げたもの(出典ウィキペディア)
マロンコンフィ:栗のシロップ漬け
シャポン:太らせるために去勢された鶏


クリスマス近くなるとスーパーにシャポンが売っていますが、大きいし高いしで、我が家では買いません。1号くん、学校で食べておいで。

そして、16日(金)は学校でクリスマスパーティがあります。例年は全学年合同でしていたそうですけれども、今年は工事中なので、各クラスでするそうです。お菓子やジュースを持ち寄り、子供達がクリスマスソングを歌うそうです。
楽しみ♪

今回の記事、長くなりましたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

離乳食レシピ

2011-11-17 23:08:21 | 子育て生活
時間のある時に書き貯めして予約投稿、、、これだな。


1号の時には、結局フランス式離乳食レシピは作りませんでした。
理由は、慣れてないのと、ミキサー(フードカッター)を持ってなかったことと、早くから取り分けにしちゃったからです。

今、2号は9ヶ月ですが、ミキサーを購入したので、毎回ガーッと回しています。コレが意外と楽しくて、フランス式離乳食レシピも試してみようかな、と思い、挑戦してみました。

初期は、野菜のピュレとかヨーグルトとかなので特に紹介するレシピもなく。。。
あ、でも日本ではあまり見かけない野菜もピュレにして与えました。
panais パネっていう野菜です。日本語では、パースニップとかシロニンジンとか言うようです。
これがおいしいみたいで、もりもり食べてくれました。

セロリのような香りがするんですが、甘いんです。食感はじゃがいもです。
セロリの香りがするニンジンの形をしたジャガイモ。って感じですかね。。。
グラタンやポトフ、またはサラダにして食べるようです。
大人はグラタンにしました。


さて、今回挑戦したのは、クスクスです。
クスクスはフランスではよく食べられています。

料理名は、Petit couscous au poulet spécial bébé 鶏のクスクス ベイビースペシャル
8ヶ月からいいそうです。


材料
鶏胸身 20~30g
クスクス  30g
ニンジン  1本
蕪     1個
ズッキーニ 1/2本
セロリ   少し
コリアンダーの茎 2本 (なかったのでパセリで代用)
バター   5g
塩     ひとつまみ


作り方

1.クスクスを茶碗などにコップ一杯のぬるま湯と一緒に入れ、ふやかす。
2.ニンジンと蕪を洗い皮を剥き、さいの目切りにする。
  ズッキーニは洗った後、皮は剥かず、輪切りにする。
3.セロリは筋取りをし、さいの目切り。コリアンダーは洗って細かくみじん切りにする。
4.全部の野菜と1リットルの水と塩をひとつまみ鍋に入れ、弱火でコトコト30分煮る。
5.鶏肉を加え、さらに10分煮る。
6.クスクスを蒸し器で10分蒸す。(我が家に蒸し器はないので電子レンジで2分しました。)
7.クスクスを皿に盛り、こし器で漉した野菜のゆで汁をかける。
  鶏肉と野菜をミキサーにかけ、それをクスクスとバターと混ぜる。


クスクス、軟らかくなってました。20gでふやかしたら100gになりました。
赤ちゃんにバターってと思い、使いませんでした。
でもちゃんと食べてくれましたよ。
野菜の量は書いてある通りでなく適当に作りました。2~3食分できました。
この通り作ったら、いったい何食分作れるんだか。。。

ちなみに大人のクスクスは、クスクスと同量の塩水を鍋で沸かし、沸騰したら火から下ろし、少しのバターを入れ、クスクスを入れフタをして5分蒸らします。
でも、これだと鍋が汚れるので、我が家ではいつも、
器にクスクスを入れ塩をふり、バターを入れ、クスクスと同量の熱湯を注ぎ、ラップをして5分。その後よく混ぜます。


いかがでしたか?
また何か挑戦したらUPします。

おしゃべり

2011-11-11 22:55:44 | 子育て生活
書きたいことがいっぱいあるのに、時間がない。。。
何から書こう。。。う~ん。。。


最近の、1号についての近況から。


さて。
9月から幼稚園が始まった1号ですが。
すでに1回ストでお休みがありました。(これは以前の記事で書きましたね。)

それとは別に、すでに1回バカンスがありました
バカンスは日本語では休暇です。旅行のことではありません。あしからず。

フランスの学校は、約6週間毎に約2週間のバカンスがあります。
約と書いたのは地域によって異なるからです。

我が街ストラスブールでは。

Vacance de la Toussaint ヴァカンス・ド・ラ・トゥッサン (11月1日がToussaint諸聖人の日という祝日で、その頃のヴァカンスなのでこう呼ぶ。まぁ、秋休みってとこですかね。)
 2011年10月22日(土)~2011年11月2日(水)

Vacance de Noël クリスマス休暇
 2011年12月17日(土)~2012年1月2日(月)

Vacance d'hiver 冬休み(フランスでは春分の日からが春です。)
 2012年2月25日(土)~2012年3月11日(日)

Vacance de Pâque イースター休暇
 2012年4月21日(土)~2012年5月6日(日)

年4回のバカンス。。。
これとは別に、祝日もありますし。
Week-end de Pâque イースターの週末。アルザス地方だけ金曜日もお休みになる。。。これ、強敵です!
2012年4月6日(金)~2012年4月9日(月)

あ、でも、祝日が日曜日だった場合の振り替え休日はありません。



フランス、休みすぎでしょ!
何が悪いかって、せっかく生活リズムがついてきたと思ったら、バカンスで乱されるのですよ。
あと、体力ありあまっている3歳児が家におりますと、我が身が疲れます。。。
TVばかり見てても不健康だし、退屈してきますしね。
なるべく買い物わざとちょっとずつしか買わず毎日とか公園とか連れ出してました。



で、タイトルの「おしゃべり」ですが。
最近、やっと会話らしく?なってきました。

先日、先生に「10月生まれの子のお誕生日を祝うので、チョコレートケーキ2つ持ってきてください。なぜならクラスメイト28人だから。いつでもいいです。」と言われ、(フランスでは祝ってもらう人がケーキを準備します。幼稚園でチョコレートというのも驚きでしょうけれど。)持って行きました。
その日、帰ってからの会話?

私「今日、お誕生日祝ってもらったの?ろうそく消したの?」
1号「ウィ!ふーふー(吹き消している真似)」
私「何歳になったの?」
1号(指を3本立てて)「コワ!」(フランス語で3はトロワですが、rの発音は聞こえないことがあり、トワになります。でも1号はなぜかコワと言います。)



別の日。
1号がおもちゃ箱から1つずつおもちゃを出していたので、
私「何探しているの?」
1号「バス」
私「あっちにあったよ」
1号「え?」
私「ほら」
1号「ウィ~。セ・バス~」C'est セは英語で言うIt'sです。フランス語と日本語が混じっています。



今日、11月11日はArmistice1918といって第1次大戦の休戦日で祝日でした。
主人がおりましたので、
私「TV見ないでパパに遊んでもらい」
1号「パパ、ねんね」(パパさんは寝ていた)

という感じで、本当に少しだけ会話になってきました。
これからが楽しみです。