この本イイっす。
個人的には『岳物語』も良かったけど『続』の方がイイナァ。
父親から見た子供の成長を、ホンワカする内容で綴っている。
『自分で出来る事は自分でやれよな!』と言ってしつけていたそうな。
岳少年は、自分で何でもやる。
例えば針と糸で破けた枕やジャージを自分で補修するのだ。
モチロン見た目は綺麗じゃない。
でも『自分で出来る事を自分で解決する』って事を学んだんだね。
でもこのジャージの縫い方を担任の教師に否定的な事言われたりするんだけどね。
このセンセイもちょいとキャラが立っているんでそこら辺は面白い。
別な場面で成績表で『この子は集中力が無いです』って書かれているんだ。
あたくしも良く書かれたクチですけど。
ある時、岳少年は釣りに出かけました。
朝から延々と夕方の暗くなるまでずーーっと釣りをし続けていました。
それを見た父ちゃんは
『こんなに長い間、釣りをし続けるこの少年のドコが集中力が無いのだろう?』
と考えるのですな。うーーん仰るとおり。
まったく興味の無い学校の授業では落ち着きが無くて
自分の好きな事には俄然集中する!ってあたくしも同じだったから
笑ってしまった。
小学校の卒業記念に餃子パーチーをするんだけど、
岳少年はひとりで67個(だったかな?)も食べたのだ(笑)
ああイイナァ。餃子パーチー。独身時代、アパートで友人と一緒にやったなぁ。
今度やろう。やりたい。俺は餃子の皮包みが速いぜ!
30分に256個包む記録を打ち立てたぜ!
なんちって。でも普通の方よりは多分速いよ。
先週の土曜日には75個をビシバシ包みまくったね。
手作りの餃子はおいしいよね。
話がそれたね。
まぁそんなこんなで岳少年がドンドン成長して親離れしていく様が
なんだかホンワカするお話なのだ。
個人的には『岳物語』も良かったけど『続』の方がイイナァ。
父親から見た子供の成長を、ホンワカする内容で綴っている。
『自分で出来る事は自分でやれよな!』と言ってしつけていたそうな。
岳少年は、自分で何でもやる。
例えば針と糸で破けた枕やジャージを自分で補修するのだ。
モチロン見た目は綺麗じゃない。
でも『自分で出来る事を自分で解決する』って事を学んだんだね。
でもこのジャージの縫い方を担任の教師に否定的な事言われたりするんだけどね。
このセンセイもちょいとキャラが立っているんでそこら辺は面白い。
別な場面で成績表で『この子は集中力が無いです』って書かれているんだ。
あたくしも良く書かれたクチですけど。
ある時、岳少年は釣りに出かけました。
朝から延々と夕方の暗くなるまでずーーっと釣りをし続けていました。
それを見た父ちゃんは
『こんなに長い間、釣りをし続けるこの少年のドコが集中力が無いのだろう?』
と考えるのですな。うーーん仰るとおり。
まったく興味の無い学校の授業では落ち着きが無くて
自分の好きな事には俄然集中する!ってあたくしも同じだったから
笑ってしまった。
小学校の卒業記念に餃子パーチーをするんだけど、
岳少年はひとりで67個(だったかな?)も食べたのだ(笑)
ああイイナァ。餃子パーチー。独身時代、アパートで友人と一緒にやったなぁ。
今度やろう。やりたい。俺は餃子の皮包みが速いぜ!
30分に256個包む記録を打ち立てたぜ!
なんちって。でも普通の方よりは多分速いよ。
先週の土曜日には75個をビシバシ包みまくったね。
手作りの餃子はおいしいよね。
話がそれたね。
まぁそんなこんなで岳少年がドンドン成長して親離れしていく様が
なんだかホンワカするお話なのだ。