千葉県立房総のむらに行ったね。
なんか広場があったのでフリスビーを投げて、
走り回って汗をかきましたよ。
シオリが今度マラソン大会らしいので、沢山走らせた。
ワタクシはホノカ(10キロ)を抱っこしながらシオリを追いかけた。
まぁかないませんね。
あと2年もするとホノカハンデが無くても負けるかもしれん。
小学生のマラソン大会は持久力と言うよりも気合が大事だ。
距離も短いしね。
持久力は中学生くらいから磨かれていくんじゃないかな。
諦めない気持ちが強い人が勝つ。
なんかそういう所は投資と似ているね。
気合で乗り切って欲しい。
その後、成田山新勝寺に行った。
ワタクシ20年以上前に年越しの初詣に行った事がある。
鬼のように渋滞しており散々な思い出があった。
が!
初詣じゃない本日は非常に良いお寺でありましたね。
なるほどなるほど。
人が多いけどね全国クラスの有名なお寺だ。
それは仕方ない。
観光客でしょうな。外国の方々も多いね。
新勝寺の裏に成田山公園があって散策を楽しめた。
なんか美術館も『もみじ祭り』だとかで無料開放しておった。
今年は暖かいせいか紅葉は進んでいないが楽しい散策でしたね。
なんか広場があったのでフリスビーを投げて、
走り回って汗をかきましたよ。
シオリが今度マラソン大会らしいので、沢山走らせた。
ワタクシはホノカ(10キロ)を抱っこしながらシオリを追いかけた。
まぁかないませんね。
あと2年もするとホノカハンデが無くても負けるかもしれん。
小学生のマラソン大会は持久力と言うよりも気合が大事だ。
距離も短いしね。
持久力は中学生くらいから磨かれていくんじゃないかな。
諦めない気持ちが強い人が勝つ。
なんかそういう所は投資と似ているね。
気合で乗り切って欲しい。
その後、成田山新勝寺に行った。
ワタクシ20年以上前に年越しの初詣に行った事がある。
鬼のように渋滞しており散々な思い出があった。
が!
初詣じゃない本日は非常に良いお寺でありましたね。
なるほどなるほど。
人が多いけどね全国クラスの有名なお寺だ。
それは仕方ない。
観光客でしょうな。外国の方々も多いね。
新勝寺の裏に成田山公園があって散策を楽しめた。
なんか美術館も『もみじ祭り』だとかで無料開放しておった。
今年は暖かいせいか紅葉は進んでいないが楽しい散策でしたね。