ビール
2012年09月01日 | 食
ビールって美味いっすよね。
突然ですが。
ドイツ人が考えたのだと思うけど、
これはノーベル賞モノの発明ですよ。
だからと言ってドイツのビールが一番美味い!
って訳でもないので、もうドイツの枠を超えて
世界中の人々に愛される飲み物ですよ。
消費量世界一は中国らしい。
チンタオビールは有名だ。
アタクシ中国に行った時飲んだけど軽やかの味わいだった。
そういえばイタリヤに行った時もイタリヤのビールを飲んだけど
軽やかだった。
いろいろ飲んだけど、アタクシの場合は
日本のビールが一番美味い。
ビールは特に苦味が重要だ。
たんに苦いだけでなく、後味の爽快さ。
そんなこんなを考えるとキリンラガーが一番エライ!と思う。
以前ドライ戦争が起こった時に各社一斉にアルコール度数を
高めた6%以上のビールを発売しまくったが、
ラガーはそんなツマラナイ争いには参加せず一貫して
4.5%で勝負した。
おかげで味わいにバランスがあり素晴らしい作品だと思う。
あたくし20年もラガー党を自認している。
どうでも良いけど店舗で生ビールを飲む時
ラガーの生ビールって聞かないよね。
キリンは殆ど一番搾りだ。まぁイイや。
去年の事だ。
職場のラガー好き上司に『キリンの秋味は美味いよ』と教えられた。
あたくしは『所詮、季節限定のキワモノでしょ。ラガーより美味い訳ないじゃん』
と言いながら飲んだ。
これがビックリ!カナリ美味い!
ラガーは苦味で勝負してくるが、『秋味』は苦くないのだ。
でも決して軽い訳じゃない。
メチャクチャ重厚だ。なんて表現すれば良いのか?わからなかったが
しばらくして分かった。
『これがコクというのだな』
重厚なコク!
これって開発担当チームと言うのがあったのだろうけど
相当研究&失敗したんじゃないだろうか?
最終的な結果、世に出た商品だと思う。
メチャクチャ美味いビールなので、
キンキンに冷やして、焼き魚で飲む事を強く推奨する。
突然ですが。
ドイツ人が考えたのだと思うけど、
これはノーベル賞モノの発明ですよ。
だからと言ってドイツのビールが一番美味い!
って訳でもないので、もうドイツの枠を超えて
世界中の人々に愛される飲み物ですよ。
消費量世界一は中国らしい。
チンタオビールは有名だ。
アタクシ中国に行った時飲んだけど軽やかの味わいだった。
そういえばイタリヤに行った時もイタリヤのビールを飲んだけど
軽やかだった。
いろいろ飲んだけど、アタクシの場合は
日本のビールが一番美味い。
ビールは特に苦味が重要だ。
たんに苦いだけでなく、後味の爽快さ。
そんなこんなを考えるとキリンラガーが一番エライ!と思う。
以前ドライ戦争が起こった時に各社一斉にアルコール度数を
高めた6%以上のビールを発売しまくったが、
ラガーはそんなツマラナイ争いには参加せず一貫して
4.5%で勝負した。
おかげで味わいにバランスがあり素晴らしい作品だと思う。
あたくし20年もラガー党を自認している。
どうでも良いけど店舗で生ビールを飲む時
ラガーの生ビールって聞かないよね。
キリンは殆ど一番搾りだ。まぁイイや。
去年の事だ。
職場のラガー好き上司に『キリンの秋味は美味いよ』と教えられた。
あたくしは『所詮、季節限定のキワモノでしょ。ラガーより美味い訳ないじゃん』
と言いながら飲んだ。
これがビックリ!カナリ美味い!
ラガーは苦味で勝負してくるが、『秋味』は苦くないのだ。
でも決して軽い訳じゃない。
メチャクチャ重厚だ。なんて表現すれば良いのか?わからなかったが
しばらくして分かった。
『これがコクというのだな』
重厚なコク!
これって開発担当チームと言うのがあったのだろうけど
相当研究&失敗したんじゃないだろうか?
最終的な結果、世に出た商品だと思う。
メチャクチャ美味いビールなので、
キンキンに冷やして、焼き魚で飲む事を強く推奨する。