酒の穴
2018年02月18日 | 食
日本酒好きな先輩 松田さん(仮名)
とその仲間達に混ぜてもらい銀座の名店
酒の穴
に行ってきました
前回の夏に行った時
http://blog.goo.ne.jp/h_anma_33333/e/38f831786ceb2720504fca30c5199090
あの時はワタクシ
何も解っておりませんでした。
この店はグレートです。
利き酒士?
利き酒師?
の坂本穴頭(穴頭=店長)が凄いです。
紳士でカッコイイです。
http://www.sakenoana.com/staff/sekkyaku/index.htm
有名では無い日本各地の名酒を頂きました。
ワタクシは酒のこと良く解っていないのですが
日本酒は好きです。
丁寧に味の楽しみ方を教えてくれました。
銘柄ごとに
最初は甘いが後からサッパリするモノ
さわやかフルーティな味わいのモノ
苦味があるけど濃厚で味わい深いモノ
米から造るのにこんなに味が変わるのか?
そしてそれぞれが美味しいのです。
日本酒は楽しいですね。
例えば熱燗!
70度で一気に熱する方法
30度→40度→50度→60度 段階的に温めて熱する方法
同じ銘柄なのに味がまるで違うのです。
日本酒は楽しいですね。
チョット苦味があるお酒
これが美味しいのですが
『飲む前にレモンをチョットかじってから飲んでみてください♪』
坂本穴頭
かじって飲みます。
おおおおおおお!!!
苦味が消えて甘みが強くなりました!!!!
『甘くなった!!!!』
とワタクシが言ったら
( ̄ー ̄)ニヤリ として坂本穴頭
奥へ颯爽と引き上げていきました。
坂本穴頭!カッコイイです。
自慢的な説明ではない
控えめな感じがまたカッコイイのです。
カッコよさと言うのは
外面ではなく内面から出るものなのですね。
大人のお店なのにワタクシの様な
子供じみた客も楽しませてくれる素敵なお店でした。
日本酒は楽しいですね。
驚いた事に
翌日二日酔いのにならなかったのです。
ウーン
日本酒は楽しいですね。
とその仲間達に混ぜてもらい銀座の名店
酒の穴
に行ってきました
前回の夏に行った時
http://blog.goo.ne.jp/h_anma_33333/e/38f831786ceb2720504fca30c5199090
あの時はワタクシ
何も解っておりませんでした。
この店はグレートです。
利き酒士?
利き酒師?
の坂本穴頭(穴頭=店長)が凄いです。
紳士でカッコイイです。
http://www.sakenoana.com/staff/sekkyaku/index.htm
有名では無い日本各地の名酒を頂きました。
ワタクシは酒のこと良く解っていないのですが
日本酒は好きです。
丁寧に味の楽しみ方を教えてくれました。
銘柄ごとに
最初は甘いが後からサッパリするモノ
さわやかフルーティな味わいのモノ
苦味があるけど濃厚で味わい深いモノ
米から造るのにこんなに味が変わるのか?
そしてそれぞれが美味しいのです。
日本酒は楽しいですね。
例えば熱燗!
70度で一気に熱する方法
30度→40度→50度→60度 段階的に温めて熱する方法
同じ銘柄なのに味がまるで違うのです。
日本酒は楽しいですね。
チョット苦味があるお酒
これが美味しいのですが
『飲む前にレモンをチョットかじってから飲んでみてください♪』
坂本穴頭
かじって飲みます。
おおおおおおお!!!
苦味が消えて甘みが強くなりました!!!!
『甘くなった!!!!』
とワタクシが言ったら
( ̄ー ̄)ニヤリ として坂本穴頭
奥へ颯爽と引き上げていきました。
坂本穴頭!カッコイイです。
自慢的な説明ではない
控えめな感じがまたカッコイイのです。
カッコよさと言うのは
外面ではなく内面から出るものなのですね。
大人のお店なのにワタクシの様な
子供じみた客も楽しませてくれる素敵なお店でした。
日本酒は楽しいですね。
驚いた事に
翌日二日酔いのにならなかったのです。
ウーン
日本酒は楽しいですね。