goo blog サービス終了のお知らせ 

あんまの新あそび日記

平凡ではない50代リーマンです
育児に奮闘しマネーの勉強を続け
家庭生活全般の事を書き綴っております

盆休み

2018年08月11日 | Weblog
夏休みですね。

二日酔いですね。

昨夜は松田さん(仮名)と腰ちゃん(仮名)と
軽く一杯行きました。

さーて写真をブログにアップするべー♪
と思いました

が!

写真が無いのです。
スマホのデータに記録されておりません。
スマホが壊れたか?
ガチャガチャといじくりまわした結果

32GBのマイクロSDカードが破損しております。
ビックリです。

↑仕方ないので買います(涙)


ブログの編集画面に行きました所
更にビックリ!!!!

『なんじゃこりゃ!?』
『なにかの間違いじゃない!?』



『280万ブログのウチ 1356位!!?? ホントかよ?』

『誰かが更新ボタン連打したのか?
 いやいや訪問者数400以上だよなぁ・・・』


なにかの間違いとは思いますが
これからは真面目に書いていこうと思いました。
ウンコとかトイレのネタは控えないとイカンですね(笑)
政治や経済、環境問題の話を書かなくてはイカンです!

な~んちゃって
政治は全然分かっておりません。
今までどおり
クダラナイ日記を書いていこうと思います♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90年代 ヒットソングメドレー

2018年08月10日 | 動画紹介

20年以上前のヒット曲

晩酌をしながら
なんか良い動画に出会えました。

最初の5分だけ!
聴いてほしいです。


90年代 ヒットソングメドレー


40代50代の人達は
5分で終われないのでは・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリ
なんか良いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田大和館

2018年08月09日 | 
この宿は満足度高いです。

建物は古さが残りますが
アチコチとリフォームされておりまして

『古臭い』部分はありません。

部屋には
バルコニーにベンチとテーブルがあって

浜辺を上から眺める事ができます。

風呂はベランダ側に作られており
浜辺を眺めながら風呂に入れます。

浜辺からホテルに入る時の
更衣室やシャワー,浮き輪置き場も完備です。

ハード的には驚く装備ではないのですが
ソフト面が良かったです。

かなーり気持ちの良い接客でした。

チェックイン前に海で遊ぶには・・・・電話で聞いた所
忙しい中マコトに丁寧で優しく説明してもらい
AMから海水浴であそぶ事が出来ました。

部屋や浴場の説明や
ロッカーの鍵を落としてしまった(←バカ)時の
親切な対応
丁寧で美味しい料理
しかも大量です!


伊勢海老の刺身があんなに美味しいとは・・・・

ここもまたリピートしたい宿ですね。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田へのドライブ

2018年08月08日 | 
伊東市宇佐美からの下田
60キロ以上あります。

普通の移動ならばウンザリなのですが
国道135号は絶景が多いので楽しいです。
渋滞がなければ。

色々な街や景勝地が現れます

○城ケ崎海岸
http://izuhack.akao-hotel.co.jp/23


熱川  
http://www.atagawa.net/

稲取 
http://www.inatorionsen.or.jp/


今井浜
https://blog.goo.ne.jp/h_anma_33333/e/67cd7740546ddd10ed40dec60ea60371
3年前の2015年に泊まっていますね。


下田の街はデカイですね。
スーパーマーケットも充実しております。

多々戸浜
http://shimoda100.com/beach/tatado/


この砂浜は綺麗でした。
水着のお姉さんが沢山おります。
目のやり場に困ります。




しかし海に入って波に揺られると
水着だろうが裸だろうが
そんな事はどうでもエエケンね♪

と言う状態になります


最高気温は30度くらいでした。
都心より最高気温が低い事に驚きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンドミニアムホテル ガーランドコート宇佐美

2018年08月07日 | 
伊東市宇佐美のコンドミニアム

http://www.garlandcourt-usami.com/


当日に空きがある!
素泊まりできる!
安いところ!

無茶な条件で探し出した宿ですが
満足感が高かったです。

家族4人で1.8万円


キッチン等の水周りが綺麗で料理がしやすいです。

コテージやコンドは20年位前のか?
と疑うような古い炊飯器で驚くことが多いです


ここはレンジや炊飯器が新しい物でした。

伊東のスーパーで魚だの肉だの買って来れば
メチャ美味しい晩御飯が楽しめそうです。

結婚した時に住んでいたアパートに
間取りがそっくりです。
懐かしいなぁ。


注意点がありまして

標高341mなんです。
海から近いのにこの標高。
メチャメチャスゴイ急坂を登ります。
海岸沿いから車で15分くらいクネクネ道を走ります。

『ちょっとコンビニに行くわ』

と言う事は出来ないので

ガッチリと買出ししてからチェックインする必要があります。


いつかリピートしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父も母も幼児も満足を得る入湯フォーメーション

2018年08月07日 | 
下山後には気持ち良い温泉に入り
チョット贅沢な食事をする!
と言う掟があります。

登山口の近所にはアチコチに温泉があります。

ナイスなお風呂 まほらの湯


子供は15分くらいで
風呂から上がりたくなります。

ホノカは男湯に入りたくない!
とかたくなに宣言しているので
カミサンは風呂にゆっくり入れない事が多いです。


↑温泉近所の公園です

カミサンにゆっくり風呂に入ってもらう為に
フォーメーションを組みました。

先にカミサンが一人で入場し
ゆっくり風呂を楽しみます。

私は子供達と車中で待機します。
50分程したら子供と入場します。

カミサンは更衣室で待機します。
シオリとホノカで更衣室に入場してカミサンと会ったら
シオリが外で待機しているワタクシに報告に来ます。

子供達はカミサンと風呂入ります
20分くらいで上がります。

ワタクシは1時間風呂に入ります。
 
カミサンもワタクシもゆっくり風呂に入れます♪
 
今度からこのフォーメーションで風呂屋に行けます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜叉神峠

2018年08月06日 | 
夜叉神峠は鳳凰三山へのルート基点になっております。
赤城山と違って本気モードの登山者が多いです。
金曜日と言う事もあり赤城山ほど多くの人には会いません。
http://www.minami-alpskankou.jp/yashajinn.html

山の神様に恵まれて天気は快晴。


白根三山をドーンと見る事が出来ました。

初めて拝んだ間ノ岳がカッコ良過ぎです。

↑ワタクシの下手な写真では迫力が1/1000になります

----------------
今回の山行で注意した事
----------------
・岩登りのキツイ急登を避ける事
 3歳児では下りが危険ですし時間がかかります。

・シオリに地図と行動スケジュールを飲み込ませた事
 赤城山では健脚シオリがドンドン進んでしまって
 下山ルートで分かれてしまい、おおいに反省しました。
 自分が何処を歩いているか?
 何時頃に何処に居るのか?
 逸れた場合、どんな危険があるのか?
 を細かく説明して地図を持たせました。


・登頂後に達成感を味わう為に行動食を大量に準備
 オニギリを3種類 カップ麺 ポタージュスープ
 アルファ米 ピーナツ揚げ グミ 飴

 夜叉神峠は南アルプスの主役 白根三山が綺麗です。
 白根三山を眺めながらの食事は贅沢です。


反省もありまして
下りは岩場が無くても3歳児には厳しかったようです。
予定タイム40分のコースが75分かかりました。
何度か抱っこして歩いたので本来はもっと時間がかかると思います。

登って降りて100分のコースでしたが
行動タイムは195分です。

次回は登って降りて70~80分のコースを探そうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー移動の日

2018年08月03日 | 
トイレの騒動でグッタリした所で就寝したいのです

金曜日のこの日は
以前から計画しておった旅行の出動日でした。

22時頃からクルマに色々な物を積んでスタートです
向かうは南アルプスの展望台

夜叉神峠

に行きました。

夜中に中央道の境川PAにて休憩
朝5時頃に行動開始。

この山行の模様は別の機会に書く事にしまして
これがまた良い経験になりました。

今回は計算どおりに夜叉神峠に登頂
下山も何とか計画通りに収まりました。
赤城山の経験が生きましたね

それはさておき
本日の気温はスゴイっす
下山後の気温が28度なんです。

1400mクラスの登山口では異常なくらい暑いのです。
んで
下界に下りてきて
山川すももの郷公園に行きました
(標高は300m位だったかな?)
気温が38度なんですよ。

名古屋で40度に行った事がニュースで出ておりましたが
登山口で異常な暑さが理解できたのでした。

----------------------------------------

今回の旅は濃厚です。
南アルプス市から移動して
土曜日の宿泊先が下田なんです(汗)
夜叉神峠から200キロです。

下山後の温泉は富士川町の『まほらの湯』
平日だったせいか空いていながらも
サウナやジャグジーが充実しており快適でした。

温泉入ってもガンガンと南下しないといけないのです

富士宮まで南下して食事をしたのですが
19時の時点でもう爆睡したい感じです。

ホノカが
『パパきょうはくるまと違うベッドでねようよ』

と言いました。
確かに二日連続で4人で車中泊するには
疲労がたまり過ぎております

シオが幼い頃に無理やり車中泊をして翌月曜日に
発熱して往生した事が2回ほどあります。

ワタクシも殆ど睡眠を取っておりません。
ベッドで寝たいです

えーーーい!
スマホで調査します。

・本日の空きがある
・素泊まり
・安い
・下田の近所

そんな宿あるわけねー
と思いつつググッた所

なんと!ビックリ!
伊東市の宇佐美で
1件だけコンドミニアムが見つかりました。
富士宮から約2時間かけて
宇佐美に移動しました。

今、ビールを飲みながら日記を書いております

長い長い一日が終わりました♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常事態の電話

2018年08月03日 | おうち
3歳のホノカはトイレの紙を
鬼のように沢山使います。

オシッコを拭く時に
約1mのトイレットペパーをカラカラと伸ばして
ちぎるので油断できません。

注意して言う事を聞く年齢でもないので
こちらが監視しながら
『紙を沢山使うのではない!』
と注意します。

仕事中にカミサンから

ケータイの着信履歴が3本
留守録が2本
メールが1本

入っていた事に気付きました。

スーパー緊急事態のようです。
ビビリながらコールバックしました。

電話の先ではパニックのようでした。

要約すると
----------------
1.トイレが詰まってしまった。

2.タンクをずらした所、水が蛇口から出なくなり
 床中水浸しになっている

3.詰まりを直そうとブラシで奥を突いていたら
 ブラシが折れてしまい奥にブラシが入ってしまった
----------------
クラシアン呼ばなきゃダメかな?
との事です。


1はホノカがトイレ内でウ○コをもらしてしまい
焦って拭きまくった結果、いつもの3倍以上の
大量の紙を流して詰まりを起こした

2はシオが何とか改善策を編み出そうとして
タンクの蓋をズラした結果、
二次災害を引き起こしたそうです(汗)

3はカミサンが何とかしようとしてブラシを折りました。
三次災害です(苦笑)

↑割れたブラシ

3人揃って主役級の活躍です
でも誰が悪いわけではありません。

クラシアンを呼ぶとまた1~2万円の出費です
速攻で帰宅して何とかあがいてみました。


まずウォータープライヤーでトイレの水元栓を止めます。

タンクの蛇口の根元のゴムホースが外れておりました。
簡単に接続できました。

詰まった便器はこいつで対処します

↑使用前なので綺麗ですよ

水が詰まってクラシアンを呼ぶと
たいていの業者さんはこれを持ってきます
赤いバズーカーのようです。

3回程シュコシュコすると
ドドドドドーと流れました。
赤いバズーカーさすがです!


10分で解決した!

とエバりながら風呂に入ります。

するとカミサンがトイレ掃除をしておって
紙を流した所、また詰まりました。

恐らく割れたブラシが紙の流れをせき止めて
流れなくなっているのでしょう。

風呂から出てパンツイッチョで
赤バズーカーで30分程シュコシュコしておったら
全身汗だくです。

汗とトイレの返り血を浴びながら
ビショビショの汚いおじさんです。

気合で赤バズーカを引き込み、
更に押し込んだ時

何か手ごたえのある流れ方をしました。
テストで紙を流したら詰まりませんでした。
ブラシの破片が奥のパイプに落ちたのでしょうか。

やっとこ解決です。

ここの所、エレー忙しいのですが
一番苦しくて困難なミッションでした
すがすがしい仕事ですな(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする