中学生の娘とトークしました
目標の高校に手が届くか?
少し不安があるようです
模試の判定によっては
目標高校を少し下げても良いか?
相談されました
子供の人生だから
思った通りに選択すると良いよ
と回答しました
その時に同レベルの学校を色々と
語りましたところ
彼女の中では
高校はリボンの制服でないと駄目!
と言うような明確なバカらしい基準があるようです
だからリボンではない学校は
選択肢に入りません😎
セーターの有無も重要らしいです
なんだそりゃ?!
人生の選択肢狭くしてるぜ?
と一瞬思いましたが
言葉を飲み込みました
ワタクシも同じでした
中学生の時に燃えていたスポーツ
ハンドボール部がある学校しか
選択しませんでした
お陰で県立高校選びは迷わず一択でした
ハンドボール部に拘って
選択肢は狭くなりましたが
結果的にはあの高校に行って
素晴らしい人生を送れているよな
ハンドボールは人生にあまり影響してないけど😅
多くの仲間に出会えたし
楽しい思い出も出来ました。
今でも付き合いのある
素晴らしい友人タクミ君(仮名)にも出会えたのです。
だから制服リボンに拘って
学校選びしても
子供はナイスな人生を
送れるような気がします
中学生は心が大人になっておるので
進路に関してはあまり口を出しません