赤い彷徨 part II
★★★★☆★☆★★☆
↑次にお星さまが増えるのはいったいいつになるのでしょう…
 



さっき吉祥寺北2丁目あたりで、道路を歩いていて車にひかれそうなミニチュアピンシャーを保護しました。時間がなかったから武蔵野市緑町交番に保護してもらいました。メチャメチャ震えてたから飼い主さん早く行ってあげて下さい。 pic.twitter.com/kxPK3291IT

haab1328さんがリツイート | RT

走る列車内に、大吉駅長と吉田副駅長が! pic.twitter.com/itaq1cbe6B

haab1328さんがリツイート | RT

東浦和からのバスも10円値上がりして310円だった。


Lフラの海。何かJリーグ草創期を思い出すような。 pic.twitter.com/abczh6MXEv


心配なのは永田ミッツさんだなあ。


しかし今日は凍えた…(´Д` ) 風邪引かないようにしないと。


長野県松本市などで雪と桜がコラボ
美しすぎ pic.twitter.com/oO7eUwaILD

haab1328さんがリツイート | RT



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




J-league Div.1 - 2014 season 6th sec
Urawa 4 v 0 Sendai @Saitama Stadum 2oo2, SAITAMA(HOME)

いや~、4月とはいえさすがに19時キックオフはキツいっす。最初から最後まで震えるほどの寒さの中での観戦だったホーム仙台戦。しこうして試合自体は、仙台さんの不調もあったにせよ浦和としては「見所満載」で熱くなるものでした。水曜のナビ杯大宮戦で待望の初ゴールを決めてみせた李をスタメン抜擢し、興梠、原口とともに前線を形成する布陣。3バックの真ん中にはやはり復調気味の永田をスタメン起用。

序盤こそ攻めあぐねたものの、その前線の三枚のコンビネーションを中心に仙台守備陣の攻略に成功。柏木はトップ下の方がいいのかなあと思ったりもするのですが、なかなかどうして面白いトリオになってきましたね。興梠に加えて李という橋頭堡が前線に2つあるのも実に心強い。李の2得点に続き、これを機に上昇を望みたい宇賀神の「宇賀神ゾーン」からのゴールで3点目。そして東京スタジアム(当時)で目撃して以来?の鈴木啓太の鮮やかなミドルシュートによるゴールまで飛び出し4点目。



途中仙台のカウンターにゴールを脅かされる場面もありましたが、とっても久しぶりな感じのするホームでの完封で文化シャッター様の閉店ガラガラまで見ることが出来、実に気分よく明日からの仕事に立ち向わせてくれるような爽快な日曜の晩となりました。とはいえ、途中で負傷退場した永田、どうも以前の怪我の個所と同じようなところを抑えているように見えたのでそこが非常に心配です。今季には個人的にも期待が大きかったところ、順調にかつてのパフォを取り戻しつつあり、さあレギュラー奪還というところだっただけに、軽い負傷であることを心から祈っているのですが・・・。

J1第6節 浦和4×0仙台@埼スタ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )