|
|
|
|
|
昨日から実家の大掃除を手伝っていたらこんな懐かしいモノが出てきた。ビールの賞味期限は94年と刻印されているが、なんと言うかつまり「初心忘るべからず」的な暗示なんでしょうかねこりゃ。
ともあれ本年もこのような駄文をご覧頂きまして、誠にありがとうございました。来年もとりあえずはぼちぼちやっていく予定ですが、よろしければまたお願いします。
どうか皆様よいお年をお迎えください。
| Trackback ( 0 )
|
|
|
柏 李恩返し1発!歓喜の抱擁は不発(スポニチ)
昨日テレビでこの場面を見ていて微笑ましく思っていたのだが、「点を取った後に失点することが多いから、試合が終わるまでは喜ばない」という石崎監督の言葉は深い。西野ダービー?まあ何でもいいけど決勝はなかなか楽しみな対戦。ぶっちゃけどっちが勝とうがオレは知ったこっちゃないのだが、何となくシルバーorカッパーコレクターという印象の強い石崎さんにそろそろタイトルをあげたいような気もしなくもないかな。もし柏がアジアに行ってアウェイの地でダライ・ラマ降臨とかやったら下手したら逮捕されそうなw
さて浦和
ついに借りパクされてしまった徳重を始め、レンタルバックの赤星以外は出て行く人ばかりで、わかっちゃいるけどなんかちと寂しい年末ですなぁ・・・。徳重は馬からレギュラー奪取を。
ああレバノン人をアジア枠でなんて話もあるのね。まあフィンケ爺にとりあえず任せるんだろうな。
| Trackback ( 0 )
|
|
|
赤坂での忘年会の2次会で入った店の名前が"82 ALE HOUSE"。店内にレッズマフラーが飾ってあったのでてっきり池袋のALE HOUSEの姉妹店か何かかと思ったのだが、お店のウェブサイトに特に放送スケジュール的なものもなく、むしろ"Hub"の系列店みたいななんだが・・・。職場から比較的近いところで浦和の試合が見られるお店が増えたかな・・・などと思ったものの、こりゃぬか喜びだったのかしら?
| Trackback ( 0 )
|
|
|
繰り返してはならないはずの悲劇。過酷な運命を背負うこととなってしまい、そして準々決勝で浦和女を倒したチームでもあったため、是非元日国立に行って欲しかったTASAKIペルーレだが、残念ながら準決勝で敗退。所属する選手たちに「お疲れ様」と申し上げるのはまだ早い。彼女たちとそれを取り巻く人々の今後の幸運と、そしてこのような悲劇がこれ以上繰り返されることがないよう祈らずにはいられないが・・・。
| Trackback ( 0 )
|
|
|
12月14日(日)に三崎、横須賀エリアに足を伸ばした際に嶋や@京急県立大学駅へ。井出商店が横浜のラー博にお店を出していた際に店長を務めていた方がマスターなのだが、店内の張り紙の可愛い字がそのごっついマスターの手によるものだと想像すると何とも微笑ましい。17時の開店のすぐ後だったせいか先客は1組のみ。
マスターの字で「新メニューキター」と書いてあったw九条ねぎらーめん(800円だったかな?)にした。九条葱、ひき肉の乗った鶏がら豚骨のスープはなかなかの味わいで、麺ともねっとり絡んでなかなかおいしい。しかしながら麺がちょっとヤワめ、そしてスープが気持ちしょっぱい。とはいえ、スープはかなりいけると思うので今後にさらに期待なんて偉そうに思っておく。なお、定休日は下に記したとおりと聞いていたが、他方でお店には「不定休」とも書いてあったので注意が必要かも。
住所:神奈川県横須賀市安浦町1-3-8
電話番号:046-821-1477
営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00
定休日:第2・4火
| Trackback ( 0 )
|
|
|
2008シーズンについて(浦和公式)
この頃流行りの反省文♪
・恥ずかしながら一瞬「創造力じゃなくて?」とか思ってしまった・・・。「想像力」っていう漢字を見たのは個人的には久しぶりなためか違和感があったが、横文字でいうと「イマジネーティブなフットボール」みたいなこと?
・「掲げるべき理念や長期ビジョンの構築が遅れた面」。遅れた、というか全然なかったんだろうとか突っ込みたくなるが、1月に施政方針演説があるようなのでそちらを精々(福田風)楽しみにしておきます。まさか信藤さんに丸投げなんてことは・・・。
・それに関連して「レッズスタイル」ってのはなんとなくやぼったいワーディングな気もするが、はてどうなることやら。どうも手元の情報を総合するに、真反対のスタイルを目指していくっぽいようだが、果たして10数年もの遅れは取り戻せるだろうか。生暖かく見守っていきたい。
| Trackback ( 0 )
|
|
|
社内のレッズサポ(野郎×4)で軽く飲もうかと日程調整したら落としどころがよりによって24日・・・w 来季に向けて明るい話題でもしたかったところだが、結局最後のところ昔話になってしまったのは現実逃避か、それとも単なる悲しい性なのか。
しかしそんな日の帰りにコンビニ入った瞬間に「いつかのメリークリスマス」の最後の部分って何の罰ゲームやねん。
| Trackback ( 0 )
|
|
|
先週末にぶらっと横須賀まで行ってきたときのヒトコマ。土地柄が出ていて面白いとは思いつつ、"Japanese Traditional Noodle"という表現にはやや違和感が・・・。いやそりゃ日本のラーメンは既に他の追随を許さないレベルにあるとは思いますがね。ちなみに「むつみ屋」の支店だったかと思います。
| Trackback ( 0 )
|
|
|
FIFA Club World Cup, Japan 2008 Match 7
G.Osaka 1 x 0 Pachuca @International Stadium Yokohama
FIFA Club World Cup, Japan 2008 Match 8
Manchester Utd. 1 x 0 Liga De Quito @International Stadium Yokohama
Match 7は後半途中からテレビで、Match 8はほぼ試合通してそれぞれテレビで観戦。両試合において、両チームとも疲れが溜まっていたせいかどうかはわからないが期待していたほどの面白い試合とはならず、いわゆる「ウノゼロ」試合。かといって勝利チームにケチをつけるつもりもさらさらなく。
ゴールは勿論、どんな試合でも「ガチ」でプレーして鬼チェイスも怠らないルーニーの姿勢はプロフットボーラーとして本当に素晴らしい。他方、キトではマンソという選手がなかなかいい選手だなぁと思って見ていたのだが、ファーガソン的には遠藤の方が脅威だったようで・・・。それにしても、その遠藤が引き抜かれでもしない限り来季のG大阪の攻撃面は相当手強そうだ。
しかし、師走の寒空の下で長時間スタジアムに座り続けてすっかり冷え切っていた1年前が懐かしい・・・。年末も元日も何もないし、今年の冬はぬくぬくと過ごせそうだな。
| Trackback ( 0 )
|
|
|
先週金曜夜に飲み会前に立ち寄る(逆方向だけど)。19:20着でほぼ満員。運悪くいくつかの団体が入った直後だったらしく、珍しく少々待たされる。久々に黒玉(800円)をチョイスし、明太子ごはんをつけてしまった。
とんこつ、背脂、そして黒いマー油による三位一体の攻撃という感じで、かなりがっつり系。この構成、とんこつスタンダードの極細麺としっかりと絡まないわけもなく、付け合せの明太ごはん共々実に食が進んだ。しかし当然ながら腹には応えるわけで。
住所:東京都港区赤坂2-17-58赤坂福住ビル1F
電話番号:03-5545-9488
営業時間:12:00~23:00
定休日:日祝
| Trackback ( 0 )
|
|
|
FIFA Club World Cup, Japan 2008 Match 5
Manchester Utd. 5 x 3 G.Osaka @International Stadium Yokohama
気にはなっていたが残業があったので帰宅して後半途中からテレビで生観戦、残りは作業しながらの録画観戦。G大阪は欧州王者を向こうに回しても、本年のACLにおける彼らの戦い同様、堂々と普段着の打ち合い挑み、結局壮絶に散ったものの実に天晴れな戦いであった。何というか、良くも悪くもwG大阪らしい試合と言えるのだろうか。山崎の国際試合での無類の強さと、コロコロPK世界デビューはもう笑った。
昨年は守備的な浦和が果てしなく遠い1点の前に沈み、そして今年は「超攻撃」を標榜するG大阪のこの結果。とりあえず真っ向勝負して得点を挙げることが出来ただけ、日本サッカーとしては更なる前進と言っていいのかな。無論ここで喜んでいてはいけなくて、これを教訓に前進していかねばならないのだが、西野監督のコメントからは悔しさが滲みでていてちょっと安心(日本人指揮官としてクラブレベルでの本格的世界デビューを果たしたのも意義深いものなのかもね)。教訓と言えば「ドン引きサッカーでは世界では勝てない」という教訓を全く活かせず沈んだクラブもありましたがorz
にしても、G大阪の3点目で不覚にもガッツポーズしてしまった自分に自己嫌悪・・・。
だってさ、必要以上にユナイテッドを持ち上げる実況、ユナイテッドグッズを身に着けてテレビに愛嬌を振りまく日本人と、恐らくは彼らから発せられていた見当違いのどよめき、そしてくだらないタレント、そんなもの耳目にしたらヤでもG大阪側になってしまうだろって。特に、Jリーグを見るようになってから明石家さんがどんどん嫌いになってきているのだけど、この試合の放送の最後の一言でもう絶望的に嫌いになっちまったかなぁ。
とりあえず遠藤選手の欧州行きの可能性が高まったことを心から祝福いたしますw
って他人様のことを茶化している場合じゃないのだがorz
| Trackback ( 0 )
|
|
|
先週水曜に仕事帰りに竹橋でヤボ用があり、用事を済ませてそのままふらふらと歩いてなんと麺者服部@神保町まで辿り着く。その有り余る情熱を何か他のモノにぶつけるべきなんでしょうな。さて、ここにはいつも夏場に来ては夏季限定の「ジュレジューシーつけめん」ばかり食べていたが、今回は冬場につき香り味玉らーめん(830円)にした。
麺はややちぢれでかなりかため。スープは王道のとんこつ魚介のダブルスープで、かなりのぬめっと感、そしてとろっと感。味玉はとろ~りで味もしっかりしていておいしい。具はその味玉とメンマのみと実にシンプルば構成ながら、これはなかなかズシっとくるよ。また近くに来たら寄ってみたいところ。
住所:東京都千代田区西神田2-1-8
電話番号:03-3221-1232
営業時間:11:30~16:00 17:30~22:00
(土)11:30~15:00 (祝)11:30~20:00
定休日:日
| Trackback ( 0 )
|
|
|
|
|
|
|