槙野と中村の対談、意外と面白かった。同じクラスでも絶対友達になりそうにないけどなー。
ラグビーをアピールする方向でルールを説明するなら「手で持ってもいいし蹴ってもいい。相手に思い切りぶつかってもいい。ボールを持っている相手にタックルしてもいい」という「やっていい」という話から入るべきだと思う。滝沢先生もそういう説明で不良を引き込んでなかったっけ?(笑)
エフトーさんなかなか機動的に補完的な補強をされますなあ。
しかし民王、草刈正雄さんまで参戦には意表を突かれた。破壊力抜群。
羽田あたりの火災の報は、新日鐵住金のシームレスパイプつくってるとこなのかな?
東証爆下げなのね…いや東証に限らず全世界的にか。さて、官邸はどう反応するんだろ。
#NewsAlert | BSE Sensex crashes over 1,200 points: PTI
ミュゼプラチナムって電車の広告でよく見る脱毛の会社か。広告投入バンバンしててちと怪しい感じはしてたが…。
「こんにちはマイコン2」のテニスゲーム(スカッシュ)をIchigoJamに移植なのですが、使えるメモリーの量やら1行の文字数やら、あれこれ制約があるみたいです。とりあえず体当たりでやっているので、これから情報を集めてみます。 pic.twitter.com/7qR708zUWn
自分のBASICゲームづくりの歴史は「こんにちはマイコン」を見ながらこのスカッシュゲーム打ち込んだところから始まったんだよなー。懐かしすぎるぜ。 >RT
「水やジュースより安い酒」なんて市場から駆逐されるべきとは思う。ただ、この分野がややこしい元凶は諸外国に比べて著しく高いビール(発泡酒や第3除く)税よね。/増税、酎ハイ・ハイボールも 16年度税制改正で浮上 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLZO…