農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

耐寒メラコ うぐいす & Kin-chan の潅水

2014年03月14日 | ハイフラワーの花
今日は晴れの予報でしたが、
なんとももったいぶった天気で、
いつになっても晴れません。

午後一時だけ日がさしたような気がしますが、そんなもの。
全然土が温まりません。
これでは成長してくれませんよね。

この中途半端な天気に、Oyone-chan が定休日。
留守番の Kin-chan が、耐寒メラコ うぐいすに
水をくれようか どうしようか と悩んでいたようです。

私が 「 水あげちゃったほうがいいよ! 」 と言って、
「 このくらいね! 」 と見本を見せてからスタート!

   

Kin-chan 結構真剣でしたよ。
手つきはなかなかよろしく、
本当はもう20%くらい多くくれようと思いましたが、
これはこれでいちょうどいい水加減かと。

チャッチャ チャッチャ と手際よくやってくれました。


きれいに咲き出したうぐいす。
本当のうぐいすも鳴き出したと聞きました。
ちょっと大きめの株になってしまいましたが、
何とかまとまったいい感じです。

花が上がってきて、水をもらう量が多くなって、
花がきれいになりました。

   


        


    


          


  


            

サクラソウの類はやはり水が好きですよね。
きれいになった花たちに、傷がつかないように扱わないとですね。

うぐいすの出荷も大詰めになります。



昨日、ラジオを聴いていたら、
「 今までのものづくりは
 もっと大きく、もっと高く、もっとたくさん・・・
 と言う 『 縦のイノベーション 』 でした。」
と聞こえてきました。

おっと!!

チョッと待って下さいよ。
“ イノベーション ” って何ですか?
知ってますか?
私は知らないのですよ、はい。

☆ イノベーションとは・・・

『 これまでのモノ・仕組みなどに対して
 全く新しい技術や考え方を取り入れて
 新たな価値を生み出して
 社会的に大きな変化を起こすことを指す。』

と言うことだそうです。

さて、話を戻して、

これからのものづくりというものは、

「 いままでの 『 縦のイノベーション 』 に対して、
 商品の多様化や商品郡の充実と言う
 『 横のイノベーション 』 が重要になってきます! 」

と言うのです。
これだけではよく分かりませんよね。

つまり、
この商品の大きさや量で勝負していた今までのものづくりから、
もっと肌理(きめ)の細かい気遣いをされた商品が
消費者の求めるもの(つまり売れるもの)になると言うのです。

そのためには、
定年を迎えた経験豊富な技術者や、
豊かな感性を持った女性の役割が
大きくなってくるはずだと言うことです。

いかがですか?
そのためにも私たちはもっともっと
自分を磨いておかなければいけませんよね。
そうしておけば、自分が持っているスキルを
かなりの長期に渡って使い続けることができると言うことですよね。

年金もどうなるか分からない世の中。
自分のみをしっかりと守るためにも
スキルを磨くことは無駄にはならない。
そんな世間のニーズになってほしいですね。


確かにここまで物が豊富になってきて、
通販も充実している今は
何でも選んで好きな価格、好きな仕様の商品が
どこにいても手に入る時代になりました。

と言うことは、かなり差別化された
『 特別な商品 』 と言うものも、消費者の目に留まり、
手に入れてもらえる環境は整ったと言えますよね。

私たちハイフラワーの扱う定番の花壇苗は
今までの縦のイノベーションにより確立された商品だと思うのです。
このような商品は 『 特別な商品 』 として販売するメリットはありません。

しかし、この 『 特別な商品 』 を見据えた商品作りが
これからの花壇苗の生産にとっても 考えなければいけない
重要なポイントだと思います。

みなさんの仕事でも、
『 横のイノベーション 』 を意識してみてください。
きっとなにか新しいことが起こりますよ!
それがイノベーションと言うことだそうですから。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



ハイフラワーで働いてみませんか?
特に今回は他社農場で働いた経験のある人で、
とことん本気で花作りをしたい人を・・・

   歓迎します。 優遇は腕次第!

やってなんぼの園芸業界。
腕前をハイフラワーで試してみませんか!?
欠員が出ちゃたのですよぉ~~~!

やる気だけしかない未経験者も大歓迎!
後はこちらもやってなんぼ!

チョッと来てみたらいいんじゃない!?
   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする