Su-sa- のオステオスペルマム。
いよいよ出荷準備完了といったところでしょうか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ed/ee146a439f5ac1dd203d090ca34dbf4c.jpg)
まだ小さそうですが、
もうこんな感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/40c8e99778a03bca614858cb08b7e504.jpg)
商品の出来栄えは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/79/63a6f7ba7b84401851b91640fc95a0ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/37/0997af995814b06a1b08ed668f7afe2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/1ba504987aa329d4ef012ebd9ac25df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fb/286a9b68861551a28bd0039f5f466e67.jpg)
まぁまぁですね。
と言いますか、一番いいところです、これ!
はははは・・・・ ^^。
週末には出荷が始まるでしょうか!?!?
楽しみな商品ですね!
紅色小町・紅しぼり
いい調子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4d/0e6611802fe50f8cf26c628fe8fbcf38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/53/c66097e86e8ece27b41586898b482c36.jpg)
揃いもいいし、品種的にもとてもいいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d5/777319630f9716d861dd6bd75293075f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/bd6346ad217af813768af31da7abffe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a4/d61a1c5b18968a5e072797a1902e7cf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d6/35850aa3cb674b1948dd6f7677b1e520.jpg)
この次の口の紅小町たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/0ceaee41d75083327adf0a83dc05b2c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/9b26c07dd8b42d7a324b701ee6a8b03e.jpg)
ピンチ、やったところですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d7/c3a03f8a621c5b79618ad40cba23a31e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/edf640aafff4c56d04deab163af1c7d2.jpg)
楽しみな2つのペチュニア。
去年は紅色小町は大人気でしたから、
この出来栄えならば期待できますよ、今年も。
ランドスケープガーベラ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/f2b849966e7d51656d7ac38c02a2fc3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e6/5f78a30a3ce04cf490f80c770d4ba620.jpg)
この頃、しっかりとして来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b7/d0535915019eca0a7408189fd9e68dc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/b8213f7e616b80ffccd84b9bb4f7a5af.jpg)
いよいよ肥料をガッツリと食わせましょうか!?!?
今年もいいのが出来そうです!
今日はペチュニアの植え込み!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/45151a7bacc71d34c3236cffc9dcec44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/66a1a54af0ce00770ede7f60a7f89644.jpg)
苗も仕上がり良好です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/25/dae690e7c81af8f4d6bc4c049a430999.jpg)
いい根っこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e8/9867f1c1ab1d8fba1f4b7ef52e294121.jpg)
ほらっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/8d5087fe836a9975708439c6d4c20367.jpg)
活着よさそうです!
土もどんどん下ろされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0b/626368f830ace9c992762f34be6496b9.jpg)
仕上がりが楽しみなペチュニアでした!
ケイトウ スマートルックが植えられました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/e43f78580711e5751137a1b73a22bb01.jpg)
まだ苗が小さいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/08/4f251faa2f9141110fd40d6d21e79d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/08/4f251faa2f9141110fd40d6d21e79d85.jpg)
真っ赤なケイトウが
これほど売れていくのかと思うほど、
売れてくれるケイトウです。
この小さい苗が、あんなに太くなるのですね。
こちらは、栄養系のペチュニアの作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8f/4c0a330931a3c952909e813fd9d8d8fb.jpg)
手入れをしてくれているのでしょうか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8d/e76017babef3a490e183f20aa944368d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/c029efed4e75c8ac2a00d556439dabc1.jpg)
どんどん作業が進みますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/97/3eff10ed824674453aee1a08b7dc6873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/405b694eaf7d6edd1b15e2de5faaf9cc.jpg)
苗がやってきて、植え込みもたくさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/814c8142db296370c8e8406a2ff081da.jpg)
頑張りましょう!!!
忘れな草の出荷の荷姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/56/121b3cd9b8b32cda2224a350521f748a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/72fd6658d4666709d8b558c8d51695fb.jpg)
素敵なラベルをつけて、出荷しています。
パンジーメイト。 なかなか流行ってくれない言葉です。
Kin-chan のドア新設工事の最終日!
時々雨模様でしたが、
何とか終礼までに完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/862d737c2f38227be869fcfe99275ce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/bd657043e2c82a23979e3ea6ecd87b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/7e1beaff8b0b20e7ffdaa67189d737ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/82/741d5983506cb5f647e2b3e59cc7b2ea.jpg)
上手に仕上がりました。
私がやってきた工事なんて、
大した事はやっていませんから。
一つひとつやっていくと、簡単です。
ただ、コツを聞いちゃったほうが、
早く、簡単に終わりますけれどね。
Kin-chan 、これでドア新設もOKです!!
さて、今日はそんなわけで、一日終了!
2日間留守にすると、なんだかいろいろと気になって。
農場も春になって、慌しくなりつつあります。
何か漏れてしまわない様に、
しっかりと確認しながらの作業を心がける事が大事ですね。
明日は風が強そうです。
雨か風。それが春ですよね。
では、また明日!!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
いよいよ出荷準備完了といったところでしょうか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ed/ee146a439f5ac1dd203d090ca34dbf4c.jpg)
まだ小さそうですが、
もうこんな感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/40c8e99778a03bca614858cb08b7e504.jpg)
商品の出来栄えは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/79/63a6f7ba7b84401851b91640fc95a0ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/37/0997af995814b06a1b08ed668f7afe2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/1ba504987aa329d4ef012ebd9ac25df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fb/286a9b68861551a28bd0039f5f466e67.jpg)
まぁまぁですね。
と言いますか、一番いいところです、これ!
はははは・・・・ ^^。
週末には出荷が始まるでしょうか!?!?
楽しみな商品ですね!
紅色小町・紅しぼり
いい調子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4d/0e6611802fe50f8cf26c628fe8fbcf38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/53/c66097e86e8ece27b41586898b482c36.jpg)
揃いもいいし、品種的にもとてもいいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d5/777319630f9716d861dd6bd75293075f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/bd6346ad217af813768af31da7abffe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a4/d61a1c5b18968a5e072797a1902e7cf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d6/35850aa3cb674b1948dd6f7677b1e520.jpg)
この次の口の紅小町たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/0ceaee41d75083327adf0a83dc05b2c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/9b26c07dd8b42d7a324b701ee6a8b03e.jpg)
ピンチ、やったところですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d7/c3a03f8a621c5b79618ad40cba23a31e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/edf640aafff4c56d04deab163af1c7d2.jpg)
楽しみな2つのペチュニア。
去年は紅色小町は大人気でしたから、
この出来栄えならば期待できますよ、今年も。
ランドスケープガーベラ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/f2b849966e7d51656d7ac38c02a2fc3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e6/5f78a30a3ce04cf490f80c770d4ba620.jpg)
この頃、しっかりとして来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b7/d0535915019eca0a7408189fd9e68dc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/b8213f7e616b80ffccd84b9bb4f7a5af.jpg)
いよいよ肥料をガッツリと食わせましょうか!?!?
今年もいいのが出来そうです!
今日はペチュニアの植え込み!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/45151a7bacc71d34c3236cffc9dcec44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/66a1a54af0ce00770ede7f60a7f89644.jpg)
苗も仕上がり良好です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/25/dae690e7c81af8f4d6bc4c049a430999.jpg)
いい根っこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e8/9867f1c1ab1d8fba1f4b7ef52e294121.jpg)
ほらっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/8d5087fe836a9975708439c6d4c20367.jpg)
活着よさそうです!
土もどんどん下ろされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0b/626368f830ace9c992762f34be6496b9.jpg)
仕上がりが楽しみなペチュニアでした!
ケイトウ スマートルックが植えられました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/e43f78580711e5751137a1b73a22bb01.jpg)
まだ苗が小さいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/08/4f251faa2f9141110fd40d6d21e79d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/08/4f251faa2f9141110fd40d6d21e79d85.jpg)
真っ赤なケイトウが
これほど売れていくのかと思うほど、
売れてくれるケイトウです。
この小さい苗が、あんなに太くなるのですね。
こちらは、栄養系のペチュニアの作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8f/4c0a330931a3c952909e813fd9d8d8fb.jpg)
手入れをしてくれているのでしょうか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8d/e76017babef3a490e183f20aa944368d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/c029efed4e75c8ac2a00d556439dabc1.jpg)
どんどん作業が進みますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/97/3eff10ed824674453aee1a08b7dc6873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/405b694eaf7d6edd1b15e2de5faaf9cc.jpg)
苗がやってきて、植え込みもたくさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/814c8142db296370c8e8406a2ff081da.jpg)
頑張りましょう!!!
忘れな草の出荷の荷姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/56/121b3cd9b8b32cda2224a350521f748a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/72fd6658d4666709d8b558c8d51695fb.jpg)
素敵なラベルをつけて、出荷しています。
パンジーメイト。 なかなか流行ってくれない言葉です。
Kin-chan のドア新設工事の最終日!
時々雨模様でしたが、
何とか終礼までに完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/862d737c2f38227be869fcfe99275ce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/bd657043e2c82a23979e3ea6ecd87b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/7e1beaff8b0b20e7ffdaa67189d737ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/82/741d5983506cb5f647e2b3e59cc7b2ea.jpg)
上手に仕上がりました。
私がやってきた工事なんて、
大した事はやっていませんから。
一つひとつやっていくと、簡単です。
ただ、コツを聞いちゃったほうが、
早く、簡単に終わりますけれどね。
Kin-chan 、これでドア新設もOKです!!
さて、今日はそんなわけで、一日終了!
2日間留守にすると、なんだかいろいろと気になって。
農場も春になって、慌しくなりつつあります。
何か漏れてしまわない様に、
しっかりと確認しながらの作業を心がける事が大事ですね。
明日は風が強そうです。
雨か風。それが春ですよね。
では、また明日!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!