ナデシコたちが外に出始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8d/8470fc9f489924be8b24728d974f781b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c3/be2218e916f56c815e4d87d76b078942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f6/08b60ebaa2e0d1bdd0870cb7f66b5842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/adb84863f2298431b08eeeed5c404c7c.jpg)
外に出されて、雨風にさらされて、
しっかりとした苗に育ってくれます。
まだ中にいる子たち
4/25分 テルスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c6/32dfbfdabe8c27afa7ee497d1d7abb58.jpg)
4/25分 アイデアル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/4f11cacf4f60bcee55b88d23cceb3272.jpg)
こうしてみると、テルスターのほうが
しっかりしているようですね。
長年の実績はこうして比較すると明確です。
アイデアルのほうが
複色が多いので、数年こちらを使って来ましたが、
もう一度テルスターを作ってみることにしました。
今の技術で、どちらがいいかお楽しみに!
またまた、ポピー!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/5c435502d196f162ed6e426a3d0319f0.jpg)
相変わらずきれいに咲いてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c7/7e5293d8597f2687e85151481eaddc3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0f/4ef13ab50bff80604598a9d9869255e1.jpg)
ポピーのつぼみはいつ見てもグロテスクですね。
はじめはまっすぐに上がってきたと思ったら、
こんなにたくさんのつぼみが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/2333909d22b540b733de1a959409b958.jpg)
一度咲く前に下を向いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/db/ea2d07f79a22623218d5b8dfe1e681bf.jpg)
再び上を向きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/0f7faad2c64bec13e02574e594bf0a4f.jpg)
そして大きな花を広げて行くのです。
きれいにたたんであるのですね、この中に。
上手にたたんであるものですよね。
オオイヌノフグリ。
いつも書いてしまうのですが、
下の娘が小さな頃に好きな花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/69efb7658fdb9ab70f642c6f07c03b17.jpg)
私ももちろん、ガキの頃から好きな花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/34/93a97a5a8bb6cd6692757e04c35217ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dc/c939ad0b909bb666438c679d552ca9ad.jpg)
たくましく可愛い青い花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e9/4225eca2dfe7d8f43bf2eb51fb2a8833.jpg)
また来年も生えてきて欲しい雑草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/1ae54b490ad6b96e5b874ff12c1a57d9.jpg)
今日は朝、Kanappe が泣きべそで事務所に戻って来ました。
うさ吉が死んでしまったと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/20/84d552ec7273c6d962dabd9b83b5f4a1.jpg)
うさ吉のアパート
もう空き家になりました。
つい先日、うさ吉の話をしたところでした。
満12歳。 長生きでしたねぇ。
今は亡き、館林のゲットホームセンターで
娘二人を連れて買ってきたのでした。
なんだかこの頃、モチャモチャと
独り言を言っていたので、
そろそろだろうと思ってはいたのですが。
昨日、掃除をしてやればよかったです。
今朝、掃除をしてやりました。
先日、どうぶつ自然公園に行った Yasue先輩がくれた餌を
開けてみんなに配りました。
なんとなく配りたくなったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5f/b383960150f613e423defc32040bfa0e.jpg)
なんともカラフルで盛り沢山な餌でしょうか!
これも昨日開けてあげたらよかった。
食欲旺盛なうさ吉でしたから。
Kanappe は泣きべそタレながら、水をくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f6/e0d25587789db3482d48dec41c404bb1.jpg)
優しい子ですね。
仕方のないことなんだよ、これは。
今夜は生産技術勉強会を仲間としたので、
ブログを書くのが遅くなりました。
早く帰らないと!!!
さて、明日も風が強くて、
少し寒いようです。
少し風邪を引いたか、花粉症か・・・。
ちょっと鼻水が。風邪かもしれません。
では、これにてさようならです。
また明日。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8d/8470fc9f489924be8b24728d974f781b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c3/be2218e916f56c815e4d87d76b078942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f6/08b60ebaa2e0d1bdd0870cb7f66b5842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/adb84863f2298431b08eeeed5c404c7c.jpg)
外に出されて、雨風にさらされて、
しっかりとした苗に育ってくれます。
まだ中にいる子たち
4/25分 テルスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c6/32dfbfdabe8c27afa7ee497d1d7abb58.jpg)
4/25分 アイデアル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/4f11cacf4f60bcee55b88d23cceb3272.jpg)
こうしてみると、テルスターのほうが
しっかりしているようですね。
長年の実績はこうして比較すると明確です。
アイデアルのほうが
複色が多いので、数年こちらを使って来ましたが、
もう一度テルスターを作ってみることにしました。
今の技術で、どちらがいいかお楽しみに!
またまた、ポピー!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/5c435502d196f162ed6e426a3d0319f0.jpg)
相変わらずきれいに咲いてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c7/7e5293d8597f2687e85151481eaddc3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0f/4ef13ab50bff80604598a9d9869255e1.jpg)
ポピーのつぼみはいつ見てもグロテスクですね。
はじめはまっすぐに上がってきたと思ったら、
こんなにたくさんのつぼみが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/2333909d22b540b733de1a959409b958.jpg)
一度咲く前に下を向いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/db/ea2d07f79a22623218d5b8dfe1e681bf.jpg)
再び上を向きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/0f7faad2c64bec13e02574e594bf0a4f.jpg)
そして大きな花を広げて行くのです。
きれいにたたんであるのですね、この中に。
上手にたたんであるものですよね。
オオイヌノフグリ。
いつも書いてしまうのですが、
下の娘が小さな頃に好きな花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/69efb7658fdb9ab70f642c6f07c03b17.jpg)
私ももちろん、ガキの頃から好きな花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/34/93a97a5a8bb6cd6692757e04c35217ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dc/c939ad0b909bb666438c679d552ca9ad.jpg)
たくましく可愛い青い花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e9/4225eca2dfe7d8f43bf2eb51fb2a8833.jpg)
また来年も生えてきて欲しい雑草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/1ae54b490ad6b96e5b874ff12c1a57d9.jpg)
今日は朝、Kanappe が泣きべそで事務所に戻って来ました。
うさ吉が死んでしまったと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/20/84d552ec7273c6d962dabd9b83b5f4a1.jpg)
うさ吉のアパート
もう空き家になりました。
つい先日、うさ吉の話をしたところでした。
満12歳。 長生きでしたねぇ。
今は亡き、館林のゲットホームセンターで
娘二人を連れて買ってきたのでした。
なんだかこの頃、モチャモチャと
独り言を言っていたので、
そろそろだろうと思ってはいたのですが。
昨日、掃除をしてやればよかったです。
今朝、掃除をしてやりました。
先日、どうぶつ自然公園に行った Yasue先輩がくれた餌を
開けてみんなに配りました。
なんとなく配りたくなったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5f/b383960150f613e423defc32040bfa0e.jpg)
なんともカラフルで盛り沢山な餌でしょうか!
これも昨日開けてあげたらよかった。
食欲旺盛なうさ吉でしたから。
Kanappe は泣きべそタレながら、水をくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f6/e0d25587789db3482d48dec41c404bb1.jpg)
優しい子ですね。
仕方のないことなんだよ、これは。
今夜は生産技術勉強会を仲間としたので、
ブログを書くのが遅くなりました。
早く帰らないと!!!
さて、明日も風が強くて、
少し寒いようです。
少し風邪を引いたか、花粉症か・・・。
ちょっと鼻水が。風邪かもしれません。
では、これにてさようならです。
また明日。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!