今日は風が吹きました。
気温はそんなに低くはなかったですね。
今日も応援をお願いいたします。
気温はそんなに低くはなかったですね。
今日も応援をお願いいたします。
朝から水くれをして、
B棟をぐるぐると回ってから
今日は私の実家に出かけました。
我が家の上の娘とかぁちゃんは先に向い、
下の娘は仕事でした。
正月2日、集まれる人は集まれとばかりに
姪っ子が招集をかけてくれました。
親父もお袋も80歳を越え、
父はもう88歳。けっこうな爺さんですよね。
集まれるときに集まろうと思い、
私も農場を放ったらかしにして出かけました。
みんなでお昼ご飯をいただいて、
ワイワイガヤガヤ・・・。
取り留めの無い話をあっちでこっちで・・・。
それで良いのですね。
みんなが集まれる場所があるというのは
ありがたいことです。
次に集まるのはお盆ですね。
みんな元気に集まれますように! ^^。
農場に戻って、水のチェックとハウス閉め。
今年は挿し木をしてからの仕事を
いろいろといただいています。
何年目かのものも、初めてのものもあり、
育苗担当の Ojaja と Kanappe は
大変な年になっています。
まだ経験の浅い2人には、負担が大きいかと思いますが、
2人とも高卒で入社4年目、春には5年目になりますから、
そろそろ自力で頑張れるころです。
けっこう辛そうなときもありますが、
頑張れ! 頑張れ!!
私がしっかりとサポートできないと
2人が潰れてしまいます。
私としても頑張らないといけません。
新しい仕事はリスクが大きいですが、
乗り越えたときの収穫は計り知れません。
この春を乗り越えたらこの2人もまた一回り
大きくなっていることでしょう。
先日植え替えたいちご苗。
なんだか良い感じに見えるのは、私だけ!?
いえいえ、葉っぱの艶がよくなっています。
肥料のせいではないと思うのです。
土を入れ替えたので、通気性がよくなったのかもしれません。
つまり、根っこにたくさん空気が触れているということ。
ここは、イチゴにとって大きなポイントになりそうですね。
このあとは、自動潅水を取り付けて、
地温を上げるために、黒マルチを敷こうと思います。
これでおそらく順調に大きくなってくれるはずです。
2月中には収穫になるかなぁ・・・。
もうちょっと真剣にならないと・・・まずい!
三が日は、早々に終了です。
正月に頑張っているのですから、
少しは早く帰りましょうね。
・・・って、みんなは早々に帰りましたよ!
ここに居るのは私だけ。
いつものことですね。
まぁ、ここが好きだから仕方が無い。
さてと、帰りますか。
では、また明日。
お正月は明日まで。 ^^。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!