まだ雪は残っていて、
寒波も降りてきていて、
一日寒かったですね。
高速道はいまだ通行止め!
今日も応援をお願いいたします。
寒波も降りてきていて、
一日寒かったですね。
高速道はいまだ通行止め!
今日も応援をお願いいたします。
雪が降っても温室は日差しがあれば暖かです。
温室の屋根にはまだ雪が残っています。
しばらく寒い日が続くようですね。
ネモフィラのマキュラータ。
咲きましたよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/590a8bfee1c5b54a85ee02441c40a72a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/15/8eeafd814f378dcf5dd06b100779434c.jpg)
可愛いでしょう!?
カタログはもっと可愛いのですよ。
デビューしたときのカタログは、感動しましたよ!
開きかけもまたいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f6/53766f32128447cc4f77a0e3ba895a7f.jpg)
正面から・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/64/a61d8c9d9099eb7bc9d82d3e4d9d41b8.jpg)
どんどん咲いてきますね。
可愛い花をみなさんの所にお届けしたいです。
Haru-san のB棟で発見!!
ベタがけの『パオパオ』が掛けてあるところがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b3/cf18b77642b698d8db956281052c7ca3.jpg)
なにかなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/52932f31d1db9ff92caffb1057d62b13.jpg)
青いものが映っていますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/fa090e6dc96ade74228a628c88924adb.jpg)
青い花がすこしずつ上がってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bd/fe44b1f80bf3b1f229eeb40fa634bc73.jpg)
忘れな草、ミオソティスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c1/88dafef79607f000374e0d72c65df3de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/6673a9291bd094eb7ba2e374bd62adfb.jpg)
咲いてきましたよ! 可愛いです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b7/e34238f981795035fcb97dc4dd59e36f.jpg)
そうそう、忘れな草は急いで育てると、
葉っぱが傷んじゃうんですよ!!
ほらねっ!黒くなっちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6c/685018e89278d43a492183a58ce6c5cd.jpg)
忘れな草用の肥料をあげて、
少し成長をスローダウンしてあげれば
新しい葉っぱには影響が無いのですよ。
この子もこれ以上傷むことは無い・・・はずです。
たぶん。^^。
Haru-san 、水くれ中!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/67/8ff44fbfee8620a51fc6f575a7695e49.jpg)
今年はパンジーとビオラが売れなくて、
年末からキ~~~プ キ~~~プ状態です。
頑張って作ったのに売れなくて、
とても残念なことなのですが、
このときを利用して、商品のキープの仕方を
しっかりと自分の技術として習得しています。
売れているときには出来ない勉強ですから、
しっかりとものにして、自分のカードにして欲しいです。
同じ勉強をしちゃっているのは、
パンジー担当の Pu-chin 。
彼も商品のキープを今こそ習得して欲しいですね。
育てることは常にやっていますが、
育てない管理はチャンスがないと出来ませんからね。
水くれの時間、タイミング、
そして肥料の選択は毎日顔色を見ながらになります。
特に肥料は重要です。
肥料をを切ってしまっては枯れっ葉が出ちゃうし、
あげ過ぎると伸びちゃって使い物にならなくなります。
この時期に使う液肥は、
秋のトップシーズンのものとは違うのですよ。
育てずに、葉色は落とさない肥料。
ハイフラワー配合の専用肥料を使っています。
あらっ、誰か一人で作業中ですよ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/07/62832099f07665b93c77706a25adff3d.jpg)
B棟で一人移動作業に入ってくれているのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/53/5894adcb357ec3a11f49833dcca07a89.jpg)
Higa-chan です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/3ac586651db86cd934bb6f0dc114b204.jpg)
今日は一人で Haru-san のために頑張ってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3e/e3e36a743f6c516828aa3ce1701aabd3.jpg)
ありがとうねぇ~~~、Higa-chan !!!
さて、今日も一日みんな頑張ってくれました。
明日は新年会ですよ!!!
なんと、イタリアンレストランを発見したので、
豪華ディナーの新年会です。
今回はちょっとお上品にいっちゃいますよ!!!
では、明日も頑張って仕事をしないと
新年会に間に合わなくなっちゃいます。
頑張っちゃいますよぉ~~~!!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!