農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

水道修理 & 観葉植物がぁ・・・

2020年01月31日 | 農場の話題
今日はちょっと寒くなりました。
昨日までが暖かすぎたのですよね。

イチゴも赤くなりましたよ!!




今日も応援をお願いいたします。



今日はなぜか水道修理の日。
Ku-pi-chan が親分になって、温室Fの外の漏水の修理。
写真をとる前に終わっちゃいました。
子分に Riko-chan を従えて、頑張っていました。


そして、ここはC棟。
Shi-mo と Yutapon が修理中です!!

   修理を終えた・・・というより途中の Ku-pi-chan 。
   ここで油を売っています(右)。
   
   もちろん、「1ミリも手伝いませんよ!」と彼女。
   相変わらずの可愛いアホチンです。


あらっ、カメラの音が聞こえたかな!?


長年使っていると時々あるのですが、
配管が外れていたのでした。

この後、野次馬の Ku-pi-chan は
自分の修理箇所に戻っていきました。

 「油売ってないで
   早く直しなさぁ~~~い!!!」


Yutapon が頑張って修理をしてくれて、
C棟の修理は完成でした。




事務所に観葉植物があるのですよ。
こんな感じの小さな観葉植物。

この子たちは2年目の冬を迎えます。

水をジャバジャバくれると根っこが冷えてしまって、
お腹をこわしてダメになっちゃうので、
ほどほどにくれていたら・・・

  こんなにしょぼい子になりました。
  


 パキラもちょっと水不足になっています。
 どうしたらいいかと思いながら、水をチョロチョロ・・・。

何年も前にこの時期にサンスベリアに水をくれたら、
春まで生死の境をさまよっていたことがあります。

寒い部屋の観葉植物の管理は気を付けましょう!!
ほんのり湿るくらいが適量です。
できるだけ室温が下がりにくいところにおいてくださいね。

それにしても、腕の悪い花屋ですね。 アハハハ・・・。



さてと、今日はこれでおしまいになります。
アスパラの定植準備を始めたのですが、
ちょっとだけで終了!!!

でも、まぁ、うまくいきそうな感じですね。
あとは頑張るだけ!!!   ^^。


明日はまたイチゴの日です。
駐車場のおじさんになるのです。

イチゴ摘みに来て、面倒くさいおじさんがいたら、
それは私ですよ!!!   ^^。


明日も風が吹きますよぉ~~~~!











毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする