また台風がやってきています。
埼玉にもいよいよ雨が降ってくれそうです。
思えはこの前雨が降ったのも台風の時。
雨、さすがに降ってくれていないので、
ダムの水は少なくなっているようです。
今日も応援をお願いいたします。
埼玉にもいよいよ雨が降ってくれそうです。
思えはこの前雨が降ったのも台風の時。
雨、さすがに降ってくれていないので、
ダムの水は少なくなっているようです。
今日も応援をお願いいたします。
散々ブルーベリーをいじってきましたが、
遅ればせながら、ブルーベリーの勉強を始めました。
ちょっとかじっただけでも、
生育のさせ方に手を加える必要がありそうです。
育成中のブルーベリーは今まで聞きかじったことと
花屋の常識の中で手を入れていたので、
学んでいる知識を注入しようと思いました。
しかも大至急!!!
学んでいるブルーベリーの生育方法が溶液栽培なので、
液肥混入機を引っ張り出して、PHの調整から!!
私の思っていたよりもPHが低く、
水くれでのPH調整にかかったと言うことなのです。
注入した水のPHは4.5。
花ではありえません。
さて、どうなるかしばらく見ていきたいと思います。
水や土壌のPHをなぜ合わせていくかと言うと、
原産地での環境に合わせると言うことなのです。
PHの度合いで肥料成分の溶出度が変わるので、
そのPHで溶けだした肥料を好んで吸ってくれると言うこと。
だからPHが大切になるわけです。
まずはここからスタートして
肥料の調整、用土の改善をして、
なんとか夏にはブルーベリー農園にしていきたいですね。
ブルーベリーでそんなことを始めると、
イチゴ苗にもそろそろ液肥をくれたくなりました。
イチゴ苗も9月に入り、気温もし少し落ち着き、
今週は台風も来るので気温が下がるようです。
その後の気温も普通の夏になるようですから
ここで生育のスイッチを入れようと思いました。
久しぶりに混入機をチェックして、
液肥がタンクに入っていることをチェックして、
バルブを開けると・・・・
シュゥ~~~・・・ポンッ!!!!!
聞いたことのない音がしてドサトロンが破裂しました!!
ほらねっ、どうしたのかなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/62/4e3c2a9881c2d2675515e0649c3d23c1.jpg)
仕方がないので、
古くなって壊れたり交換した部品を探して
見た目は古いのですがちょっといい感じの部品を調達!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/18/698b093654164a0e957a759a89f4080e.jpg)
無事に稼働してくれました。
そんなわけで昨日からイチゴ苗も液肥をもらっています。
定植までもうすぐです。
イチゴ用土も作っておかないといけません。
それまでに販売用のイチゴ苗も売っていかないと
苗を植える場所がない!!
とちおとめ、章姫、女峰、宝交早生、そして よつぼし。
なんとか売り切りたいですね。
でも台風が過ぎないと出荷できないですよねぇ・・・。
昨日はイチゴハウス前の草の田んぼを
地主さんが草を刈ってくれたのですが、
ハウスの前はイチゴの排水が流れ込んでいたので
刈ってくれませんでした。
春にも怒られちゃって、排水溝を直したのですが、
ちゃんとやっていなかったので再度のお𠮟り!!!
そこで完全に排水をストップするために
急遽部材を買い込んで改修工事です!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6c/5eed9b25a47a70a67ba6da996e3cdb90.jpg)
ちょっと水を流して高低差を確認!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/58/9f56aa73467fa5360c572ea956455e08.jpg)
これでバッチリよっ!! ・・・って思ったら
部材が一つ、サイズ違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/3cca1f647d1098fc48a636c3521bae95.jpg)
またまた買い出しに出て戻ると暗くなっていました。
それでもとりあえず明日の水くれでは
キチンと排水してくれるところまでは改修して終了。
ダメですね、ご近所に迷惑をかけてしまっては。
他にもいろいろあるんでしょうね、こういうところが。
ハイフラワーの近隣のみなさんには
迷惑をかけまくりのハイフラワーなのです。
ちょっと周りを見渡してみないとですね。
さて、今日は朝から曇り空。
予報通りであれば夕方から雨が降ってくるのです。
その前にちょっと畑の作業もやっておかないとかな。
あっ、その前に排水工事を完了させておかないとです。
いずれにしても、イチゴの水くれからのスタート。
今日もちょっと頑張っちゃいますかねっ!!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!