毎日寒いですね。
ベトナムの技能実習生も
寒い寒いと毎日言っています。
それでも私たちよりは薄着だと思うのです。
伊達の薄着ですかね。 ^^。
あらぁ・・・!?!?
そんなの聞いたことないって!?!?
死語ですか!?!?
今日も応援をお願いいたします。
ベトナムの技能実習生も
寒い寒いと毎日言っています。
それでも私たちよりは薄着だと思うのです。
伊達の薄着ですかね。 ^^。
あらぁ・・・!?!?
そんなの聞いたことないって!?!?
死語ですか!?!?
今日も応援をお願いいたします。
先日見てもらった生えそろった時のペチュニアの苗。
チッコイのですよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7d/84e8913a827986fd606a8a6be8b22b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/889c8c99c4c31a3e1aef42ca22247da8.jpg)
それが植えてしばらくすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/1073c877c0dfa2f237e4f9750a9ed011.jpg)
しっかりと育ってくれています。
これはピンクモーンだったかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/68/c58b650a74e02808eb1c788fa3941bfb.jpg)
こっちはレッドかと思ったらローズでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e7/afa19d23a72d1f97a157473757c6d647.jpg)
かつてはペチュニアは大量に消費された花でしたが、
この頃はあまり人気がないように思えます。
春の花祭りでもペチュニアの販売量は少なめですね。
老けたときのあの花弁がベロベロっと葉っぱにつくのが
嫌われる原因でしょうか!?!?
小輪のビスタミニは暑さにも強く、
花が小さいので老け花が目立たないでいいですよ!!
あっ、普通のペチュニアもとってもいいですよ。
これ、買ってくれないと残っちゃうからぁ・・・。
ペチュニアはナス科の植物ですから、
肥料がたくさん必要です。
上手に育てる人は十分に肥料をくれていますよ。
そして伸びちゃったら切り戻し。
4週間くらいでまたきれいに咲き誇ります。
これをしないと見るも無残な植物になっちゃうので
ぜひ手入れをしてくださいねっ!!!
まだまだ芽出し球根の植え込みは続いていますね。
このあとユリの球根もやってきます。
植えられた球根たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fd/4e1fe87cb0124ea6efd859cdedf8292e.jpg)
やっぱり2月末までの商材として
重要な商品なのですよね。
お店でも見ましたが、
売れてましたね、そのお店は。
どんどん売れてちょうだい!!!
ちょっと変わった子もいて、
お安い買いやすい芽出し球根たちなのですよ。 ^^。
今日は薬剤散布の日ですねっ!!
若者たちが頑張っています。
Ma-nou 、あと少しでおしまいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/448d23e8a80bd26cd1d25468d28125ec.jpg)
Sekken はハウス内を終えて、
虫のいたものを徹底消毒しています!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/a58d5056657ae6f40d17de50ec058a63.jpg)
もういいんじゃないの!?!? ^^。
C棟。Shi-mo の担当場所。
ハウスの半分がすっかり空っぽですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/a8f14b64fb5207a83f272a1d5dc61095.jpg)
ここには大量注文いただいた商品が並ぶそうです。
植栽注文なので大量のものを均一に仕上げなければいけません。
ここは Shi-mo にお任せですねっ!!!
大根、大きくなってきましたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c6/e88643e4ab564e453d5a09033dd82fed.jpg)
収穫体験用か、私の家庭用!?!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/6307ef6ada6fbb4dbabdf1d7b14ab584.jpg)
まだ細いのです。
雨も降らないし、太れないのかな!?!?
なんだかよくわかっていないですが、
ブルーベリーの選定を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8a/67926d62bb6fe63c8d06c9b3b2bc2689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d8/c7e2003149ad812a9724a4fc719705ba.jpg)
初めてなので、全然わからないのですよ。
それでも芽が吹いてきてからまた考えようかなって。
そこからまた整枝してもいいかなと思います。
今年十分に養成して、再来年には収穫と思うのです。
でも剪定をしてみると細い木のブルーベリーもいて、
全部は仕上がらないかなって思うのです。
まぁ、そんなに簡単にはいかないですよね。 ^^。
今朝は冷え込みましたね。
マイナス5度でした。
それでも今日は日中の気温が上がる予報です。
暖かくなるのはいいですねっ!!!
でも、ちょっとイチゴが熟しちゃうかな。
心配な今日の天気ですね。
明日、明後日までおいしいイチゴがキープできますように。
さぁ、今日も頑張りますか。
この寒さでは今朝はハウスのパンジーも
凍って下を向いているかな。
寒いので、足腰、傷めないようにしましょう!!
ハイフラワーのホームページは<<こちらから >>
ハイフラワーでは来年度の新人さんを募集中です!!
ハイフラワーの来年度の求人情報は<<こちらから >>
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!