農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

あぁ、あぁ、あぁ~~~。また電車の旅です!!

2020年06月20日 | その他の話題
今日は Kurorin とドライブをして、
その後は電車の旅をしてきました。
                ^^。

今日も応援をお願いいたします。



久しぶりな感じのする今朝の日差し。
朝からみんな水くれで大わらわ!!

私も Ojaja が定休日なので、苗の水くれをしました。
昨日水をくれていなかったところに気づきましたが、
時すでに遅し!! チョリチョリになってしまったのでした!!!
まぁ、残り苗でしたからまだよかったですが。

だから Ojaja に、
「ここに苗を置かないでくれ!」って言ったんですよ。
ちょっと離れたところに置くものだから、
私は時々忘れてしまうのですよ。

はい、Ojaja のせいにした私でした。  ^^。




今日は水くれをせっせと終わりにして、
長野の農場へ Kurorin と行くのです。

必要なものをトラックに載せて、
最後に苗の水をチェックして出発!!!



順調にトラックを走らせ、下仁田インター近くになって
気になって水温計を見ると・・・、

 あらぁ~~~!? 水温計が赤いところを指しています。

実は先日、水が漏れて緊急入院し、応急修理をしたのです。
来週の火曜日に車検なのですが、
その時に大修理をしてもらうことになっていたのです。

前回は送水パイプだったのですが、
今回はラジエーター本体。

もう20年以上のベテラン選手ですからね。
水漏れだってしますよ。


そして、こうなりました。



     


幸い、歩いて駅に行けるところでしたので、
Kurorin と2人で駐車させていただいたセブンイレブンで
ソフトクリームを買って食べながら駅に向かいました。


すると、こんな渓谷がありました。
厳重な金網が張ってあって、
写真を撮るのには邪魔でしたが。



      そのくらい深い渓谷でした。
      


  反対側です。
  
  光が入っちゃいました!!


しばらく行くと、こんな駅が。

なんとも味のある小さな無人駅。


         もうすぐ電車がやってきます。
         


電車には、バスのような支払機が設置されています。

運転士さんが一人でお客様対応もしていました。




いやぁ~~~、参りますね。自分の車とこのトラックで、
水関係の修理でここで4回あったのです。
そのうちの3回は私が運転でした。
そして、そのうち2回は遠くからのレッカーです!!!

幸い、部品の交換をしただけで済みましたが、
ホント、参りますねぇ。




今日はこのアクシデントがなければ
長野農場で掃除と段取りをしてくる予定でした。

出かけていなければ、
絶好のジャガイモ堀日和だったのです。

あぁ~~~、時間がもったいなかった!!



とはいうものの、もう時間は帰って来ません。

Kurorin と電車の旅ができたことが
今日の大きな収穫でした。

ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!







コロナがいなくなったら

ハイフラワーで休日を過ごしませんか!?!?



花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの苗受け & フィンガーライム & インゲン

2020年06月19日 | いちご苗
今日は雨。少々冷たい雨。
風邪をひかないようにしないと。

今日も応援をお願いいたします。



今日は本格的な雨。
朝からせっせと事務作業でした。

この季節、売上はそこそこありますが、
請求書もそこそこあって、
結局は毎月同じようですね。

・・・つまり、あんまり儲からない。

まぁ、農業ってそんな感じですよね。
本気で利益だけを追うのであれば、
別の産業のほうがいいと思います。

私ですか!?
私はもちろん、利益のために農業をやっています。  ^^。

  あははは・・・。


でもね、せっかくみんなが頑張ってくれるのですから、
汗をかいてくれた分、利益にしたいじゃないですか! ^^。



イチゴの苗受け、

 

昨日はほかの班のパートさんが一気に進めてくれましたが、

    

今日はイチゴ組のパートさん2人が
コツコツ、ガツガツ進めてくれています。


このままどんどん進めてもらって、
まずは一通り終わりにしたいですね。
そうしたら、すぐに2回目に入るようだと思います。

今年は失敗しないように、
今日は Kurorin が薬剤散布をしてくれました。

去年は苗を全滅させて、
あちこちに迷惑をかけ、助けていただきましたから。

今のところはいい調子ですよ!!!  ^^。


  えっ、今おかしかったら、イチゴ屋をやめろって!?

                 その通り!!




フィンガーライム。
ちょっとひそかに流行っていますか!?

  

細長いライム・・・ってことなのだと思います。


Shi-mo が苗を買って、C棟で育てているのです。
その実がおそらく(!)熟したということで、
試食をすることになりました。

  こんな風につぶつぶを使うようです。
  

味は・・・、酸っぱい!!!
香りは・・・ライム? お酒のジンの香りがします。

これをスイーツやジュース、お酒に入れて使うようです。
色もたくさんあって、これはグリーンですね。


高級食材 フィンガーライム。

でも、おいしいものではないですねぇ。




今日はちょっと用事があって、
ご近所の生産者仲間のところにお邪魔しtました。

この方、どっかの農場長と一緒で、野菜を作っています。
おいしいほうれん草を作っているのですよ!!
かなり品質の高いトマトも作っているのです。

息子さんは花づくりをしています。
ハイフラワーではスタッフは花を作ってくれています。

そして・・・
「初物だよっ!!!」と、インゲンをくれました。



私も彼も、花の生産は大好きですが、
ほかの植物も好きなのですよねぇ~~~。




さて、明日は晴れの予報。
事務作業をやってはいられません。

晴れですが、水くれをせっせとやった後、
Kurorin と長野の農場へ行ってみようと思います。

実際に2人でハウスやその周辺を見て、
作業の段取りと草刈りに行こうと思うのです。


明日もまた忙しいぞぉ~~~!!!
頑張るぞぉ~~~!!!

ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!







コロナがいなくなったら

ハイフラワーで休日を過ごしませんか!?!?



花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパイヤ植えました! & 次はサツマイモ!! & キバナコスモス

2020年06月18日 | 野菜
今日は曇り空。仕事はしやすかったです。
あれやこれやで、忙しい一日でした。  ^^。

今日も応援をお願いいたします。



朝いちからパパイヤの植え込み。
昨日ジャンボカボチャを植えたので、
同じ要領でかなり簡単に作業は進みました。

ジャジャァ~~~ン!!

 ・・・って、思ったよりもチッコイな、パパイヤ。
 
 でもね、けっこういい感じで植わりました。


    手前がジャンボカボチャ、奥がパパイヤ。
    やっぱりカボチャのほうがインパクトありますね。
    



  ちょっと奥のスイカを見に行くと、
  スイカの赤ちゃんができ始めたようです。
  

  本当はちゃんと受粉させないといけないのですが、
  なかなかねぇ。 なんだかんだ忙しいので、
  自然交配ということにしました。




実はパパイヤ植えは大忙しで済ませたのです。

私の先生たちが、サツマイモ畑を作るって。
朝から作業を始めていたのです。

  

私も大急ぎで加わって、一緒に作業をしました。
やはり機械や道具は必要ですね。
あっという間に苗を1000本植えられる畝を作っちゃいました。

    


   


その向かいには、イチゴハウスがあるのです。
そして、その空いている部分に、Sekken が
シバザクラを植えてくれているのです。

 


     Sekken 、ありがとう!!
     





農場を回っていると、キバナコスモスが目に留まりました。



     イエロー
     


  オレンジ
  
  ちょっと花が傷んできちゃいましたね。


    少し背が高めになっちゃうスカーレット。
    
    今のうちならば、ほどほどの丈ですかね。


スカーレットはとってもいい色なのですよ!!

  こんな感じの赤なのです。
  


      

スカーレットはとってもいい色になります。
ちょっと外せない色ですねっ!!




今日はこれから、みんなでラーメンを食べに行くんですよ!!
いやいや、今日は餃子を食べる日なのです。

ハイフラワーから一番近い『十八番』
ここの餃子はデッカイのですよぉ~~~。
デッカクて、餡がパンパンに入っているので、
5つが一人前なのですが、3つでお腹がいっぱいな感じ。

でも、私はそれに『特製十八番らーめん』、大盛でっ!!!


いやぁ~~~、お腹空いたぁ!!!

では、行ってきまぁ~~~すぅ!!!  ^^。


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!
一緒に餃子、食べに行きましょう!!








コロナがいなくなったら

ハイフラワーで休日を過ごしませんか!?!?



花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボカボチャ & ど根性カラー

2020年06月17日 | 農場の話題
今日はさわやかに晴れていました。
午後からはちょっと日差しが強くて、
太陽がギラギラしていましたが、
湿度は低かったようです。

今日も応援をお願いいたします。



今日はジャンボカボチャを植える日と思って一日をスタート!!

・・・したのですが、朝から2度寝をしてしまいました。


朝いち、石灰を撒いて、石ころを拾って、準備OK!!

朝礼後、なんだか事務所で作業をしたのが間違いの始まり。

その後、B棟へ行って、Riko-tan にセンニチコウで一席。
そう、時間が押しているっていうのに、一席打ってしまった。
まぁ、これは大事な植物の情報なので仕方ない。

その後、かなりの遅れの中、トラクターに乗って・・・

「農場長、パートさんの面接の方がお越しです!」
と無線が入ったのでした。

忘れていたわけではないのでsが、
私の中の時計はまだその時間ではなかったのです。

面接をしてから、カボチャ畑に戻ろうとしたら、もうお昼。
お昼ご飯を食べて、休憩なしでカボチャ畑へ!!


トラクターで耕運して、畝を作って肥料と堆肥を撒いて
準備ができた時には夕方になっていました。


ここからは申し訳ないのですが、一人残業。
スタッフには「チームワークが大事だよ!」
なんて言っているのですが、
初めてのことなので、自分でやってみないと
何がどうなっていくのかわからなくなっちゃうのです。


なかなか植えられなくて、大きな鉢にあげてあったので、
どうやって植えようかと思って考えたのがこのやり方!

  植えていた鉢を抜いて、畝に潜らせてからマルチング。
  


    抜いた苗の根鉢は、しっかりと出来上がっていました。
    植える時期が遅いのですが、期待の持てる感じです。
    


        その後、マルチを破って、
        鉢を抜いたところに苗をスポッと!!
        
        うまいこと収まりました!!!


 もう何日か経って、根っこが張っている感じでしょう!?
 

この広さで、一株に1個の実を生らせます。
6株あるので、6個できるかな!?

そういえば、6粒だけしか種がなかったので、
全部苗に仕上がったということですね。

高い値段の種でしたが、これならいいかな。
さすが、タキイ種苗のジャンボカボチャです!!!




去年もおととしも生えていました、ど根性カラー!!

 


    いつも行く、
    羽生東町郵便局の駐車場で咲きましたよ!!
    


 花がたくさん上がってきています。
 

毎年咲いてくれるど根性カラー。
局長さんが肥料をあげているのでしょうね。
結構な株に毎年なって、花もたくさん上がって来ます。

今年もみんなの目を楽しませてくれています。
また来年も頑張るんだよ!!   ^^。  




さてと、
明日はパパイヤをジャンボカボチャの裏に植えるのです!!
Riko-tan がジャンボカボチャと一緒に毎日水をくれているので、
申し訳なくて申し訳なくて・・・。

そうそう、スイカの苗にも水をくれてくれたのでした。

農場長のおもちゃを育ててくれてありがとう!!


ですから、
明日にはあのパパイヤを植えちゃわないとです。

青パパイヤは野菜として料理に使うのだそうです。
パパイヤ炒め、食べてみたいなぁ・・・。




では、今日はこれで帰ろうと思います。
Shi-mo も今、帰っちゃいました。


 お疲れ様ぁ~~~~!!!  ^^・


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!

来年は一緒にジャンボカボチャを植えようよ!!







コロナがいなくなったら

ハイフラワーで休日を過ごしませんか!?!?



花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり サンフィニティー & センニチコウ ラスベガス & アザミウマめぇ~~~!

2020年06月16日 | ハイフラワーの花
今日は暑くなりました。
日中出かけさせてもらったので、
みんなに農場はお任せでした。
ありがとぉ~~~~!

今日も応援をお願いいたします。



朝いちは、Oyone-chan にB棟をお願いしないといけないので、
短い時間でしたが、少々水くれ。

昨日の状態を知っているので、
5寸仕立てのプロフュージョン、
デルモンテの学校教材のトマト苗、
スリットポットに植えられている企画もののトトに
今日の昼までは大丈夫なように水くれをして出かけました。


夕方、思っていたよりも帰りが遅くなってしまいました。
本当はジャガイモ掘りを予定したいたのですが・・・。



わずかな時間でしたが、カメラを片手に農場チェック。

ひまわりのサンフィニティー。



    シンジェンタの企画商品です!!
    


 このひまわりは優れもので、
 これから秋までずっと咲くのですよ!!!!
 
 あらっ、ピンボケだぁ!!   ^^。

ぜひ、お店で見つけてお迎えしてください。
この天花(一番上の花)が咲くと、
すぐさま脇芽の花が上がって来ます。

それを繰り返すので、ガッツリと肥料を上げる必要があります。
放っておいても咲き続けますが、
花はどんどん小さくなっていきます。

あっ、残り物を今度植えておきますねっ!




センニチコウのラスベガス。
扱いにくい千日紅の中でも、
ハイフラワーにとっては扱いやすい品種です。




    色は3色、小さな花がつきます。
    


  


センニチコウの花は、よぉ~~~く見ると、
とっても可愛いのですよ!!

あらっ、夕方なので花が下向いちゃった!


   


      


小さな花がポチョポチョ咲くのですよ。



    


   


3色のセンニチコウは、オードリーというのもあるのです。
オードリーのピンクは可愛い色なのですよね。
ちょっと癖があって、うまくいかないことがあるのですよね。
今年は確か少しあります。

花が咲いたら、見てくださいね。  ^^。




この頃本当に困っちゃうのです。 ・・・アザミウマ。

花農家だけではなく、イチゴもやられるのですよ。
野菜の生産にも被害を及ぼします。

ハイフラワーで言えば、この子たち。

  キバナコスモス、傷だらけになりました。
  


     傷だらけっ!
     

このままにしていたら、花にもたくさん入っちゃって、
花弁も傷だらけになるのです。

まだ出荷まで先があるので、
それまでに徹底防除ですね!!

これまたアザミウマは根性があって、
しっかりと薬剤散布を徹底しないといけません。

先週からハイフラワーもガッツリと薬剤散布です!!
頑張らないとアザミウマに負けちゃいます!!




明日も天気がいいので・・・、

  ジャガイモですねっ!!

少しジャガイモを掘らないとです。
頑張って販売しますよ!!!

ジャガイモ掘りも声を掛けますよ!!!

   おいしいですよぉ~~~~!

                  ^^。


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!
露地野菜の担当さんも募集しています。
イチゴの担当さんも募集しています。

農業での就職を考えている方はぜひこちらをご覧ください。








コロナがいなくなったら

ハイフラワーで休日を過ごしませんか!?!?



花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする