しっぽのかぁちゃん

ちびっちゃいけれど、肝は太い 緑

恥ずかしがり屋だけれど、心は広い 虹

おまけ

2012-11-10 20:22:50 | 日記

いつまでもだらだら続けるのはと思って、旅話切り上げました。

 

が、未練が残る画像が…

 

親ばかぶりを発揮しまぁ~す。

 

20121029 (124)

 

20121030 (7ab)

 

 

 

 

20121029 (128)

 

 

 

 

20121029 (129)

 

20121030 (135)

 

20121030 (9)

 

 

 

 

20121030 (86a)

 

 

 

20121029 (342)

 

 

 

 

こらぁ~ 片付けの邪魔をしないのっ

20121030 (99)

玄太郎!!!

20121030 (97)

 

 

 

 

「我が家」で片付けをしていたら…

20121110 (1)

20121110 (3)

 

もう一度、行きたいのぉ。

そうよね。

たのしかったもんね。

 

 

20121029 (245a)

 

 

 

20121029 (169)


紅葉

2012-11-07 15:27:46 | 日記

本日は、二本立てでございます。

 

20121030 (61)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20121029 (122)

 

20121029 (121)

 

20121029 (275)

 

20121030 (60)

 

20121029 (123)

 

20121029 (173)

 

20121029 (176)

 

20121029 (175)

 

20121029 (322)

 

20121030 (23)

 

20121029 (102)

 

20121029 (97)

 

20121029 (101)

 

 

 

3泊、一緒だった「りりこ」ちゃん。

20121030 (80)

お別れの朝、いっぱい名残を惜しんでくれました。


爆睡

2012-11-07 12:57:56 | 日記

我が子は、どんな表情でも可愛いものです。

よそさまには、そうでもないかもしれませんが、

お付き合い下さいまし。

 

20121029 (94)

左惇、右玄。しっぽ青。

 

 

20121029 (190)

手前青、向こう惇。

 

玄。

20121029 (195)

20121029 (196)

 

 

 

惇(右)と玄(左)が寝ているところに、

青が、割り込んできました。

20121029 (235)

暑がりさんは、床で寝てたんですが、

寂しくなるらしい…

 

青の背中が、惇の顔にびたっ。

 

 

 

20121029 (236)

 

さすがにいきぐるしくなったか、惇。

 

 

前から。

20121029 (238)

 

 

 

 

20121029 (285)

20121029 (192)

 

20121029 (200)

 

20121029 (286)

 

20121029 (287)

 

遊び倒して、

イビキもかかず、

夢もみないで、

zzzzzzzzz


散歩道

2012-11-06 16:57:16 | 日記

20121029 (253)

ここは、絶対に秋がオススメ。

それも落ち葉が積もり始めた頃が。

 

雨上がりなんかだと、どろどろになるでしょうが、

落ち葉のおかげで、ぜんぜん。

 

落ち葉を吹っ飛ばして走るのも楽しい、

カサコソ言うのも、面白かったようです。

 

金太郎だったら、吹きだまりにダイブして、

落ち葉を舞い上がらせて、きゃっきゃ、だっただろうな。

 

20121029 (250)

 

20121029 (251)

 

20121029 (258)

 

20121029 (257)

 

20121029 (256)

ここまでは、初めての日(二日目)です。

探検しながら行ってます。

 

 

 

が、最後の日ともなれば、あっという間に…

20121030 (11)

 

真ん中辺のおちりは、惇です。

むこ~~の方に玄がいます。

(大きくするとかろうじて見えます)

青は、吹っ飛んでいって見えませぬ。

 

 

 

20121030 (12)

おっ、青が帰ってきた。

真ん中にいるのが惇。

木の間の何やら白い物が、玄。

 

はるかむこぉ~~~の、白黒の点が、青。

 

 

 

 

200mの散歩道。

終わりまで行くと、

「もう一回行く!!」と戻る…

 

人気も犬気もない時間帯なので、

青・玄は思う存分走り回ってました。

 

惇は、「不思議発見」です。

 

 

 

 

20121029 (221a)

 

 

20121030 (21a)


湿地園

2012-11-05 09:56:22 | 日記

20121029 (171)

 

 

晩秋ですから、植物は枯れてこんな感じ。

20121029 (172)

 

木道がずぅ~~~っと続いていて

20121029 (260)

20121029 (261)

 

 

ものすごぉ~く広いです。

向こうに見えるお山のところまでですから。

20121029 (264)

 

 

こんな風景の中でも、秋の名残のお花が。

20121029 (263)

20121029 (265)

20121029 (279)

20121030 (111)

 

春や夏がオススメのところでしょうかね。

 

 

「風見鶏玄」の場所はここです。

湿地園の入り口の、見晴台です。

 

20121029 (269)

20121029 (269a)

尻尾が下がり気味なのではなくて、

風で押されてるんです。

 

アニキたちが、「風がすごぉ~い」と縮こまっているのに、

なかなか精悍な玄太郎さん。

 

20121029 (268)

20121029 (267)

 

コテージの屋根が見えますよね。

その辺の位置です。

 

 

どのくらい風が強いかといえば、これくらい。

かなりのものです。

20121029 (272)

 

 

 

秋の季語には、「水澄む」が。

20121029 (160)

 

20121029 (159)

 

 

 

20121029 (157)

 

20121029 (213)

20121029 (214)

20121030 (89)

 

20121030 (33)

こうやって3日間、てくてくてくてくてく、歩き回りました。

普段1時間のお散歩が平気な3狆なので、

1回は、それよりちと長いくらいです。

 

よく食べ、よく眠りました!!!!

 

 

 

 

 

20121030 (27)