あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

珍しい両生類2題

2014-12-29 | いただき画像
知人から珍しい両生類の画像を送っていただきました。
発見した場所は八王子の山中とのことです。
コメント付で有難うございました。

ヒダサンショウウオ(飛騨山椒魚)
有尾目サンショウウオ科 準絶滅危惧


ナガレタゴカエル(流田子蛙)アカガエル属
お腹には卵がいっぱい入っているメスと思われ、
2月頃産卵すると思われます。

ノコンギクの氷の花

2014-12-13 | いただき画像

知人から八王子市の北沢谷戸にて撮影の、
ノコンギク(キク科)の氷の花の写真を送ってくださいました。
氷の花はシモバシラ(シソ科)より小さいですが、
しっかり夜間に水分を吸い上げて氷ことは同じですが、
こちらはキク科です。
というコメントつきでした。
有難うございました。

江戸変化アサガオ

2014-09-17 | いただき画像
江戸変化アサガオを楽しみながら育てている知人より、
画像をいただいていましたのでご紹介いたします。

江戸変化アサガオについて検索しましたら、
アサガオは奈良時代に薬草として中国から渡来したといわれ、
日本では花を楽しむ園芸植物として栽培されるようになり、
江戸時代には自然突然変異によって生まれた珍しい花を、
大切に育てた変化朝顔と呼ばれるアサガオが流行しました。
この頃に作られた変化アサガオの多くは、
九州大学と愛好家などの努力により現代に受け継がれているそうです。
変化アサガオの種類も多く載っていました。

知人が栽培している変化アサガオ
采咲牡丹咲き


縮葉桔梗八重咲き













今熊山のキノコ

2014-09-16 | いただき画像
秋たけなわとなり今熊山のキノコ類もたくさん出ている様子。
知人より珍しいキノコのコメント付き画像を送っていただきました。

タマゴダケ
地面から出始めがタマゴに似ている

開いた状態



ボタンイボダケ
八重咲きの花状のキノコ


シロオニタケ
シイ、カシ類の株の地上に発生する


シロヌメリタケ
ヌメリが強く特に雨後なのでなおさら・食用にもなる


マゴジャクシ
モミなどの針葉樹の枯れ木などの根元に発生します


オクヤマニガイグチ
全体がオリーブ色


シックイタケ
針葉樹の枯れ木上に多数群がって発生
東アジア特産であるが日本では普通に見られる