あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

堀文子展・東山魁夷館

2012-06-27 | 日記
善光寺に隣接する城山公園内にある
長野県信濃美術館にて堀文子展見学

93歳を迎えて今も精力的に活動を続けている堀文子さん
今回は「命の不思議」をテーマに114点もの作品を観賞してきました
前回箱根の成川美術館にても壮大な桜の絵には圧倒されましたが
今回は作品制作の場となった軽井沢や
母方のゆかりの深い松代など信州との関わり深い
堀文子さんの長野で初の回顧展を楽しんできました
中でも一番の目的であるヒマラヤの高山植物
「幻の花 ブルーポピー」の絵を見ることが出来
感動の出会いでもありました

ヒマラヤまではいけませんが日本にも数は少ないが
青いケシの花が咲いている所があるので行ってきました
それは後日掲載します

併設の東山魁夷館見学
信州を愛した日本画家
東山魁夷の収蔵作品は960点にも及ぶそうです。
その中の第Ⅰ期常設展示の「春への誘い」テーマの75点を観賞し、
春にちなむ作品特にしだれ桜と満月の光景など
月と花と作者が一体となって描かれている
「花明り」の絵には吸い込まれるような感じを覚えました

2012年度の年間テーマは”東山魁夷と四季”として
初夏の予感・5/24~7/24
夏の訪れ、秋への思い・7/26~9/25など
旅・冬・四季と続いて常設展示されていきます
また機会があれば訪れてみたいものです





ロビーにて


幻の花 ブルーポピー


中庭






上弦の月 今日は久々に月を見ることが出来た