27日、国分寺市・殿ヶ谷戸庭園内で初夏の山野草展
多摩地区の愛好者による協力で、
国内や世界各国原産の高山植物や食虫植物が展示され、
約100鉢もの珍しい山野草の名前や種類など説明も受けられた。
愛好家が手塩にかけた山野草の即売会も開かれていた。
お天気も良く新緑の深緑を楽しむ方々が多く、
園内に咲く花は少なく心なしさびしい感じがしたが、
三々五々散策を楽しむ光景はいいものでした。
散策のひととき
フタバアオイ
シライトソウ
カルミラ
シラン
ハギ
久し振りにお月さんの登場
七日月・弦月(ゆみはり)
上弦の月です
多摩地区の愛好者による協力で、
国内や世界各国原産の高山植物や食虫植物が展示され、
約100鉢もの珍しい山野草の名前や種類など説明も受けられた。
愛好家が手塩にかけた山野草の即売会も開かれていた。
お天気も良く新緑の深緑を楽しむ方々が多く、
園内に咲く花は少なく心なしさびしい感じがしたが、
三々五々散策を楽しむ光景はいいものでした。
散策のひととき
フタバアオイ
シライトソウ
カルミラ
シラン
ハギ
久し振りにお月さんの登場
七日月・弦月(ゆみはり)
上弦の月です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます