あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

野川沿いを散策

2016-10-22 | 散策
野川公園自然観察園から武蔵野公園横の散策路を歩きながら、
アオサギやカルガモが遊んでいる姿を見かけました。
最近はこの道が好きになり観察園からの帰り道はもっぱらこの野川沿いを歩きます

この日はここでははじめてアオサギやカルガモを見て、
野川公園内や野川と行動範囲もずいぶん広いことなのだ知りました。

公園内では一部紅葉も始まりニシキギなどが夕日に輝いていました。



ミズヒキもずいぶん多く見られました



アオサギ、近寄ったら飛んで行ってしまいました

飛行機が低く何機も飛んでいました

カルガモかなりの数が見られました

コスモスはそろそろ見ごろが落ちてきていました


登山家の田部井淳子さんが20日逝去されたとの報に接し、
心からご冥福お祈り申し上げます。


カンアオイやキチジョウソウが咲いていました

2016-10-21 | 花・山野草
19日野川公園自然観察園にてカンアオイとキチジョウソウに出会いました。
カンアオイは葉の中で暗くうまく撮れませんでした。
キチジョウソウもまたはじめは見つけらなく
案内板を見て引き返しやっと見つけて撮影しました。

キチジョウソウ(吉祥草)キジカクシ科
名前の由来は吉事があると開花するという伝説による


カンアオイ(寒葵) 別名:カントウカンアオイ ウマノスズクサ科
名前の由来は葉の形がアオイに似て、
冬でも枯れずに緑色をしていることから
ボケてしまったので再訪してみます

ホトトギスが群生していました

タカアザミ(高薊)キク科
由来は、頭花の柄が長く、上へ高く伸び上がっていることによる
頭花は長い柄の先に下向きにつく

シュウメイギクは満開でハチが飛び交っていました

センニンソウ(仙人草) キンポウゲ科
花が終わり花柱が伸び、白くて長い毛が密生する
このそう果の先の花柱を仙人のヒゲにたとえたとかいわれる

色とりどりの花で賑わっていた野川公園

2016-10-20 | 花・山野草
9月末日に行った時の花のUP忘れるところでした。
昨日はまた違った花々で楽しみました。
次回あまり忘れないよう心がけます。

観察園内の花々
キツリフネ

サクラタデ

ミゾソバ

ツリフネソウ

シモバシラ

ゲンノショウコ

ナンバンギセル

ユウガギク

トネアザミ

ヤクシソウ

カリガネソウ

ヒガンバナ

白ヒガンバナ

蝶と遊ぶ・野川自然観察園

2016-10-19 | 鳥、昆虫
野川公園自然観察園に9月末日と10月13日に行ったときは、
蝶がたくさん飛んでしました。
フジバカマの花にはたくさんのツマグロヒョウモンが来て、
蜜を吸いながら舞っていました。

フジバカマにツマグロヒョウモン

トネアザミにツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモン♂

ツマグロヒョウモン♀

アザミにキタキチョウ

キタキチョウ

シモバシラにイチモンジセセリ

クモの巣がたくさんありました

青い実赤い実が彩る野川公園自然観察園 追加

2016-10-19 | 花・山野草
先日撮り損ねた木の実などがあったので本日再訪してきました。
13日は青かった実も赤くなったり黒ずんでいたりして少し変化がありました。

クサギ 赤と濃紺のコントラストが面白い

ジャノヒゲ ブルーに輝く日が楽しみです

ヤブコウジ 赤い実がたくさんありました

サネカズラ 別名:ビナンカズラ 赤くなるのが楽しみ

ムサシアブミ 赤くなり終わりかけていました

ロウバイの実 黄色に輝く花12月頃が楽しみ

ヒヨドリジョウゴ 大分しおれてきました

ウバユリ ひっそりとした存在

ヤブラン 大分黒くなっていました