5月最後の介護支援ボランティアでした。今日はオカリナでみんなで歌いました。
この風船を6個持って行き ディサービス・認知症ディ? ショートスティへ各2個づつ
差し上げて喜んでくれました。風船の中に小さな鈴が入っているので、鳴ります♪
私、チクチクが苦手で 出来上がりが汚いです(^-^;
でも、認知ディの方が「あなたが作ったの?」「ハイ」「きれいだねぇ・ありがとう」って。
「みなさんであそんでね」「ハイありがとうね~」喜んでいただき嬉しいです。
さて、今月は 介護支援ボランティアの中で まだオカリナをやっていませんでした。
きょうやるの?って良く聞かれまして 早くやらねば!と思ってました。
1⃣ およげたいやきくん 2⃣ いつでも夢を 3⃣ りんごのうた 4⃣ 夏は来ぬ
5⃣ おぼろ月夜 6⃣ 秋田民謡の秋田節 7⃣ 秋田県民歌 8⃣荒城の月(リクエストでおまけ)
ディのほうからも聞きに来てくれました。みなさんよく歌ってくれて「りんごのうた」と
「夏は来ぬ」「秋田県民歌」を ひときわ元気に歌ってくれました。毎回A4の裏表に収まるように
歌詞カードを作って行きます。リクエスト下さる方がいて 「荒城の月」臨機応変に~
秋田民謡は、「ドンパン節」と「秋田節」2曲しか演奏出来ませんので 楽譜を探しているのですが
民謡は5線譜じゃないんですって。 上がるとか下がるとか 小節(こぶし)のマークなんですって。@@
どなたかご存知の方 教えてくださいね。 秋田民謡じゃなくても、どなたも知っているような民謡を
ご存知の方 教えてくださいね<(_ _)>ヨロシクオネガイシマス