いつも楽しみにしているコスモス畑なのですが、数日前に来た時は、花の姿が皆無で
今年は植えられなかったかと残念に思っていたのですが、今日近くを通ったら、例年通りに
咲き始めていました。まだ、草丈も低くこれから日毎に咲き揃っていくでしょう。
こちらはノブドウ。
先日、大きな株を見つけていたので、「その後はいかに?」と2度目の観察です。
この画像の裏が先日のものです。
2度目の観察で分かった事。
良い色合いになったら《誰かさん》のおいしい食事になっている事。
先日見た、たわわに実ったあの実が全部コバルト色やルビー色になっていたら、
どうなんだろうと、期待をこめての一人だけの観察会でしたが
残っているのは未熟な変り映えのない果実だけ・・・
こんな鳥さんの食事になっているのかも?です。
そしてススキが風にゆれて・・・
運が良い日は遠くのビル群・・そしてその後ろには
小さな秋がまた一つ。空には赤とんぼが舞っていました。
豪雨と一緒に台風が向かってきているようですが、避難準備はできましたか。
この台風が過ぎれば、本格的な秋でしょう。
一足早いコスモス
ノブドウは大事な観察中なのに、食事にされてしまいました。
来年は「観察中」の短冊を付けておきましょう。
スカイツリーがよく見えます。
これからもっとよく見える基節になるので楽しみですね。
午前中は暢気に友人達とお茶をしていたのですが、雨が叩きつけられる程になってきました。
TVの台風情報を見ながら午後は自宅待避です。
通り過ぎるをひたすら待っています。
お天気が回復したら高尾からもスカイツリーがきっと見えますね。
被害のないことを祈っています。