いよいよ明日となりました(何が明日なの?って人はコチラ)
3人分のTシャツも用意しました(若も自分の試合が終わったら着替えるそうです)
姫の分(兄のお下がりだけど)もあるのですが
激しく拒絶されたので普通の赤いTシャツを着させる予定
※ うちの苗字がYAMADAではありません(笑) ちなみに若は13番のKEITAを着用
これらの他に レッズのメガホン タオルマフラー
そして チケット!
準備OK!
レッズの試合観戦だけなら 気が楽なのですが
その前に若のボーイズマッチ出場
そして 東北から交流試合に来る子のホームステイ
翌日の交流試合とお昼ご飯時の接待…
ちゃんとできるかどうか ハラハラドキドキの幕開けです
この間の日曜日
サッカーの試合がありました
『全日本少年サッカー大会』の地区予選です
この大会は 高校野球の「甲子園」と同じくらい
少年サッカーでは大きな大会なのです
でも でも
若の少年団にとっては(特に今年の6年生は)
「どこ吹く風~?」のような…別世界の話
『仲良しクラブ』的な のほほんとしたチームなので
闘志をむき出しにする選手もいない
若だって「たぶん1試合で終わると思うよ」と朝から弱気な発言
くじ運がよかったのか 出番はいきなり2回戦
1回戦を勝ち抜いてきたチームとの戦いです
相手は同じ市内のY少年団
1回戦を3-0で勝って 盛り上がっています
こちらに有利な条件は
「まだ疲れていない」「控えのメンバーがたくさんいる」
それくらい?
試合が始まりました
「あれれ?意外と頑張っている?」
いえ それどころか いつもより動きが良い!
いつもの仲良しクラブとはちょっと違います
前日の練習試合で完敗し その日の午後 大特訓を受けたせいか
小技も冴えています
何度も 何度も惜しいシュートがあったものの
0対0 のまま 後半が終わりました
そして PK戦突入
お互い一人ずつ外して…5巡目
こちらが先攻
5人目のキッカーはキャプテンのSHOUくん
みんなが祈る中 キ---------ック
決まった!
次に相手が外せば こちらの勝利
入れば サドンデスへ突入
そして そして ボールはゴール枠内へ…
しか~し
キーパーKOJIくんが止めてくれたんですよ
止めてくれたんですよぉおおおおお!
勝利の瞬間 10人がキーパーのKOJIくん目指して走り寄って行った時
感動で涙が滲みました
試合終了「ありがとうございました」のご挨拶
この立位体前屈みたいなお辞儀が 又涙を誘う
みんな頑張ったね! 勝ててよかったね!
キーパーはみんなが嫌がるポジション
走れない上に(←これが耐えられないらしい) 責任が重い
一時はKOJIくんもフィールドプレヤーになっていましたが
もう1度キーパーに戻ってきてくれました
声を出して 手を広げて
ゴールを守ってくれたKOJIくん
相手の背の高いFWを押さえ込んで点を入れさせなかったDF陣
ゴールにはならなかったけれど果敢にシュートしたFW & MF
みんな みんな ありがとう!
(今回 若の出番はなく ベンチでの応援でした←一応副キャプテンなんですけど)
これがこの大会のキャッチコピーです
そして この変な鳥↓は…
大会オリジナルキャラクターの「サカすけ」です
参加記念メダルも頂きました
決勝は8月11日 西が丘サッカー場(東京)
『夢があるから 強くなれる』
頑張れ サッカー少年達!
↑
と言いつつ 殆ど他人事のように思っています
あはははは
明日のボーイズマッチの相手は市内の強豪チーム
でも 最強の2人が『全日本少年サッカー大会』のために結成されたFC浦和に
引き抜かれてしまったため戦力が落ちているとのこと
(戦力が落ちたと言っても強いけれど)
※ FC浦和は この大会の去年の準優勝チーム
望みはある! 頑張れ!頑張れ!
↑
こっちは私も本気よ meramera