花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

ホビーショーに行ってまいりました。

2011-04-29 | いろいろアート♪

毎年楽しみにしている『日本ホビーショー
今年はもしかして開催できないんじゃないかな?と思っていたのですが
ちゃ~んと元気に開催してくれました!
※ ホビーショーの過去記事
2010年2009年2008年2007年2007年(体験レッスン)


初日は混んでいたそうですが
私が行った2日目はそんなに混んではいなかったです

でも、人気のある体験レッスンは

満席御礼となっていました

「(ホビーショーは)いつも通りだった?」と聞かれると
う~ん・・・ちょっと違うかな

どこが例年と違っていたかと言うと

まず、若干薄暗い
そして時々、じわぁ~っとした暑さを感じる

最初は「え?」って思ったけれど
すぐに慣れちゃいました
これから夏に向かってもっともっと節電していかなきゃならないので
薄暗いや蒸し暑いに対して
今から徐々に慣らしていった方がいいかもしれないですね

 

前置きが長くなりましたが
今年の体験レッスン報告をしたいと思います

並ばなくていいものをひとつ・・・と探していて
目に留まったのがプラ板!

子どもたちも大好きで
若が5年生の時の自由研究のネタにもなった
あのプラ板です

ちょっとしたコツですごく素敵なバッグチャームになるんですよ

まずプラ板の裏面にる部分に紙やすりをかけます
そして、表になる部分にはパウダー(ぺビーパウダー可)を
まんべんなくポンポンしておきます
そして、スタンプで色をつけます

薄い色が先、濃い色が後
この写真は2色の紫をポンポンした後です

   
さらに金で英字をスタンプ(左)
その上から黒でお花をスタンプしました(右)

家でプラ板制作をする場合は
この後トースターで温めますが
このレッスンではハンドヒーターを使いました


隣の方の作業を写真に撮らせていただきました
一瞬くにゃくにゃになりますが
ちゃんと元に戻るので大丈夫です

ちょっとだけデコらせてもらい・・・

これで完成となりました


私はコンタクトをすると、遠くはバッチリ近くはチカチカ
裸眼だと、近くはバッチリ遠くはぼやぼや
その日によって、コンタクトの日と裸眼の日を決めているのですが
ホビーショーは「遠く優先」のコンタクトの日でした

なので、あまりにも細かい作業は無理。。。
体験は一つだけでいいかなぁと思っていたのですが
足が疲れたので、300円で長く座っていられそうな
amiami 体験をすることにしました


ラフィアっぽい糸で編むミニミニバッグ
途中何度も「編み目が増える」という
怪奇現象に悩まされましたが
なんとか完成しました
(先生のゴッドハンドが入っています)

 お買い物は布を少しと←私にしては少しという意味


60番のミシン糸10本(全部で500円)

 ホビーショーの戦利品(布以外)は
 
こんな感じです

ハンドメイド愛好家の祭典
日本ホビーショー

もちろん、来年も行きますっ!

 

 おまけ
 
バガボンド・・・ではなく デカボンド
失礼しました

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする