行って来ましたよ~!会って来ましたよ~!
このチケットGETの詳細は コチラ
(parkoさんに感謝)
3月15日は 日中は汗ばむほどの陽気
人形町の駅を下りて徒歩数分
明治座に到着
券の引き換えに並ぶオールドマダムの長蛇の列にもめげず
最後尾目指し 明治座をぐるっと半周しました
この公演は「貸切」でした
しかも
参加者は浦和商店街の「歳末福引大売出し」の抽選で当たった人かその関係者!
運が良いおじさんおばさんの集まり?
それにしても 年齢層が高いのなんのって!
parkoさんと私の「うら若さ」が際立ってました←よね?
3階ロビーには特設名店街(?)が立ち並んでいます
おばさまたちの好みそうな物がいっぱい
さゆりちゃん記念グッズコーナーもありました
後で買おうと思っていたのですが
公演終了後は閉店していました
開演前には商店街連合会みたいな(?)人たちのご挨拶があったのですが
そこで、のけぞるようなハプニングがありました
この話は「うらうら」で読んでね(きっとさゆりちゃんも楽屋でのけぞったと思います)
何はともあれ 幕が開き
念願の「生のさゆりちゃん」を見ることができました
おきれいですよ~
昭和33歳とは思えないくらい
parkoさんも「私は特にファンではないけれどきれいで 恰好良いと思ったわ~」
と、言っていました
三味線を爪弾きながら都都逸歌うさゆりちゃんは絶品でした
(私も三味線を習いたくなっちゃったわ)
近藤正臣さんも熱演されていました
半分以上 死人でしたけど
死んだ人たちが歌い踊るシーンが多かったのです←和風スリラー?
これは1番後ろから撮った写真です
私たちの座席は前から12番目(真ん中あたり)の左端でしたが
花道が近かったので かなり間近に生のさゆりちゃんを見ることができました
1部と2部の間の休憩時間に
予約しておいたお弁当を食べながら
parkoさんと歓談
第2部は「流れゆく歌」
前半は 昭和を彩る懐かしの名曲の数々
ゴンドラの唄 別れのブルース 胸の振り子 暁に祈る ふるさと
リンゴの唄 星の流れに 三味線ブギウギ お富さん トンコ節
無法松の一生(←この歌の後さゆりちゃんは「気持ちいぃ~!」と言ってました)
オールドマダムたちも 各自口ずさんでいました
(うら若い2人は静かに鑑賞)
後半の1曲目は ご存知『津軽海峡冬景色』
この曲を「生」で聞いいている自分がいることに感動
持ち歌は10曲歌ってくれました
(やっぱ、持ち歌がいいよ~さゆりちゃん!)
ラストはもちろん
天城越えぇ~っ
この曲について さゆりちゃんは次のように語っています
あの曲(天城越え)を歌う時は、心の奥底でもう一人の石川さゆりが
「やっちゃえ!」とささやいているような感じ。
私の実生活とはかけ離れた世界ですから、細かいことは考えないで、
思いっきり別の人生を歌っているんです。
思い一つでどこへでもワープできるから、歌って面白いですね。
もしカラオケで「天城越え」を歌うなら、
皆さんも「やっちゃえ!」と思いながら歌うといいと思いますよ。
中途半端に歌うのではなく、思いっきり歌うのがコツです。
私、まったくその通りにしています
あの曲を歌う時の私は 別の私ですから!
「やっちゃえ!」 の時には…
めぢから もお忘れなく!
※ ハワイレポの途中ですが(←まだ続くらしい)
この日ぶらぶら歩いた街報告などを先にしたいと思います
久しぶりのフラワーアレンジメントも…いつUPしよう?