春休みが終わったぞ~~~!
昨日(4月8日)から新学期
7時50分には子どもがいなくなるぞ
そこから 私の時間だぞ!
うだうだしてたら
ちい散歩が始まって すぐに1日が終わっちゃうぞ~!
意味のわからない人はコチラ
昨日の朝はアンディとゆっくりまったり のお散歩をしました
(アンディの妹のなっちゃんちにも立ち寄り・・・)
近くの小さな三角公園は桜が満開
桜の絨毯の上で
アンディ なに思う・・・?
このあいだのトコロより すごいデスね
このあいだ・・・
このあいだ(=3月28日)
サッカー少年団仲間のオヤジーズ主催のお花見会に参加しました
3月28日の桜はまだ3分咲きくらいだったかな?
とっても寒かったデスね。。。
ボクはよく知らないおじさん(オヤジ)に
抱っこされていたので
まぁ あったかかったデスけどね。。。
アンディのトホホ顔が面白かった(笑)
拡大↓
今日はポカポカ陽気だったので
姫が帰って来てから、アンディも連れて
チャリチャリでカッパの森へ行きました
アンディの妹のなっちゃんのママが教えてくれた良いトコロ
カッパの森は昔懐かしい風景が残っています
あと1カ月もすると、この川にザリガニがウジャウジャ出没するそうです
水面近くの土のところにザリガニの穴がいっぱい見えました
小学校3~5年を過ごした滋賀の田舎時代を思い出します
今日の1番の目的は
つくしんぼ
カッパの森のそばの原っぱに
つくしがいっぱいあるんですって?!
あったぁ~!
摘んだつくしを洗面器にいっぱい入れて持ち帰ると
母が佃煮にしてくれたっけなぁ・・・
ちょっと時期が遅かったので
スギナになっているものがほとんどでしたが
(前日になっちゃんとこの母子とその仲間が団体で行き
ほとんど かっさらって行ったらしい・・・)
その中から目を皿のようにして
若いつくしを探して摘みました
その数 約130本
頭がまだ開いていなくて
緑の胞子が残っているものがおいしいのよねぇ
つくしの佃煮を作ることにしました(レシピはネットで検索)
1番大変な作業=はかま取り
姫がテニスに行っちゃったので
一人で頑張りました
アクで指先が黒くなりました
米のとぎ汁でしんなりするまでゆがき
油で炒めてから、しょうゆやみりん等の調味料を入れ
汁けがなくなるまで ぐつぐつ煮こむと・・・
でけた!
おいしいつくしの佃煮の完成
あつあつご飯との相性抜群です
とっても懐かしい味でした
ゆるカフェ
amazon の アフェリエイトでGETしたギフト券で
(ぽちぽちお買い物してくれた方ありがとうございます)
CDを買いました!
ゆるカフェ Hawaii BGMに最高!
amazon さんではこのCDの試聴もできるので
興味のある方は聞いてみてください
まったりできますよ
※ amazonさん→全品に拡大 無料配送キャンペーン
今日はいよいよファストパス抽選会です
5枚のファストパスは誰の手に?
午前11時まで受付してます