

昨日お伝えした通り、壁には漆喰を塗る事になり昨日と今日の二日間で塗り作業をしましたよ~!!

その前にしっかりと行わないといけないのが、養生です!!
そしてその養生は旦那さんの仕事です

しっかりとステンドグラスのケーシングをカバーしてくれている所ですよ~


もちろんドアもしっかり養生してくれています



カウンター、床そして天井すべてにマスキングテープをしてもらいました~


さてこちらは石膏ボードの割れ目の部分に貼るジョイントテープです

ひび割れが起きないな様に、こうやって下地作業が必要なんです


そしていよいよ漆喰塗り開始です!!
先ずはジョイントテープの部分をコテで平らに伸ばします


この地道な作業を旦那さんがやってくれました~


従姉妹夫婦が遊びに来てくれたので、作業を中断しそしてゆっくり休憩した

再び作業開始しです。



天井付近は旦那さんが塗ってくれました


そしてここからは私が担当しましたよ~


高い所も椅子に乗って懸命に作業しています



実は私が作業始めた段階で、二度塗りをする際には五キロ入りの漆喰がもう一缶必要となってきたので
私が塗っている時に旦那さんが買いに行ってくれましたよ~



こんな感じでとっても滑らかな漆喰なんです


七時に開始し塗り終えたのが九時でした~






塗った直後の漆喰は驚く程、




でも寝る前の壁は徐々に乾いてきました~



濃淡になっているのは乾いてきたからなんです


全部乾くのにはやはり一日は必要です。。。
※ちなみに乾いた壁はと~っても薄くて優しい色なんです



半乾きの壁ですが、がんばって一度塗りをした漆喰の壁をうっとりと撫でている私の様子です


【うま~くヌレ~ル】という漆喰の名前に笑ってしまいましたが




今日無事に二度塗りでき全ての作業が終了しました


私のイメージしていた塗り壁の色になりましたよ~









