小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

手づくりのクリスマスバスケット☆

2010-12-07 | ハンドメイド
ポーチデッキには、山で採取したリースの土台がスタンバイしています


じっくり、庭を見回すとクリスマスのリースに利用できる植物がたくさん庭にあることに気がつきました


例えば。。。
クリスマス定番の常緑コニファーはもちろんのこと


シルバーの葉っぱが素敵なシロタエギクもいい素材になりそうです


ハーブのサントリナは香りも楽しめますよね


又、ローズマリーもクリスマスにピッタリなお花です


クリスマスを代表するヒイラギのホーリーとアロマ効果が抜群のラベンダーの葉っぱなども素敵な素材です

小さな庭の素材で、手づくりリースを作ってみようと思っていますよ


さてさて
今日はお世話になっている会社方々のお誘いで、無料リース教室に参加をさせてもらいました

今年も又楽しい時間を過ごさせてもらいました~


今年のお題は
可愛いクリスマスバスケットでした


クリスマスを演出してくれるクリスマス柄のペーパーナプキンを使用しました!!


オアシスを入れてベース作りをします


松ぼっくりをメインに、どんぐりなど山の素材を利用したクリスマス飾りでした


それぞれ、四角いやバスケット、楕円のバスケットなどに、自分の感性で思い思いに作りましたよ

一緒におしゃべりをしながら楽しく作ったお隣さんの作品です 可愛い~


こちらは社員さんの作品です みなさんの個性が出ていて素敵な作品ばかりでした~


丸いバスケットを選んで作った私の作品は。。。。こんなにテンコ盛りになってしまいましたぁ~


さて何処に置きましょう


アロマを玄関に置いてお客様をお迎えしています


クリスマスバスケットにもオイルを数滴たらして玄関に置いてみようかな??


松ぼっくりや、コニファーなどを利用した、自然素材の手づくりはやっぱり楽しいものでした

手づくりリースも楽しみながら完成させたいと思っていま~す