こんばんは、庭主(妻)のだんなです
本年も、庭主のブログ『小さな庭の花日記』をどうぞよろしくお願いいたします
さて私達は昨夜、今月から6カ月にわたり放送予定のNHKスペシャル『ホットスポット☆最後の楽園』の
プロローグ番組を見ました。
この番組のナビゲーターは、龍馬さんこと福山雅治さん。
このブログでも何度も書かせてもらったように、庭主がデビュー以来ずっと応援してきた、そうマシャその人です
ところで、なぜだんなブログか?といいますと。。。
福山雅治さんのナビゲーターの番組ということで、書きたいことは山ほどあるらしいのですがたっぷりの思い入れが
ありすぎてうまくまとめられない~ということで代筆となりました
皆さんもご存知の通り、昨年は大河ドラマ『龍馬伝』で坂本龍馬さんを演じきった(なりきってましたね)後に
世界各地のホットスポットの取材に向かった福山さんです。
訪れた先で初めて感じる風景や自然・出会った生き物達と接する福山さんの目は少年のようでしたよ~。
ナビゲーターとして番組のナレーションも担当されている福山さんですが、庭主の大好きな低い落ち着いた声が
ピッタリとはまっていてとっても素敵~♪と庭主はうっとりして聴いておりました
ところでホットスポットとは『世界の中で絶滅の恐れのある珍しい生物が集中する場所・今まさに消えようとしている
かけがえのない生命が息づいている場所』を言うのだそうです
NHKが3年の歳月をかけて取材を行ってきたということで、全6回シリーズで世界各地のホットスポットを
紹介してくれるようです。
子供の頃から『野生の王国』や『兼高かおる世界の旅』などを見てきた私たちにとって、福山さんのナビゲートで
世界の大自然や神秘的な風景を紹介してもらえるなんて、なんという贅沢な番組なんでしょうか!
アフリカに自生するバオバブの木やブラジルの光る蟻塚など、世界中の珍しくも素晴らしい風景の数々を
ハイビジョン放送のきれいな映像で楽しむ事ができそうで、プロローグを見ただけで既にとても楽しみです
偶然にも私達も旅行で訪れたことのあるニュージーランドと西オーストラリアも取材場所となっていて、驚きとともに
とても懐かしく、そして嬉しくなってしまいました。
酉年で鳥好きの私達にとって、鳥天国ニュージーランドは大好きな国なんです
そして、最後を締めくくりの6回目は日本だそうです
今年の年賀状には『我が家の小さな庭にもいろいろな生き物たちが息づいてくれるようになって、小さな生態系が
生まれてきたような気がします』コメントさせてもらいました
まったく規模は違いますが、ホットスポットで年々厳しくなる環境のなか必死に生きている生き物たちの姿が
我が家の小さな庭を舞台に、頑張って生きている生き物たちとも重なって見え、なんだか感動してしまいました
明治維新を成し遂げた後、世界各地を船で旅することを夢見たまま、志半ばで倒れてしまった坂本龍馬さんを演じた
福山さんがその志を引き継いで、龍の魂を携えて世界中を旅し私たちに今の世界を見せてくれるんだなぁと思い
なんだかとっても感慨深く拝見した次第です
ちなみに、シリーズの放送は1/30から6月までの半年間で下記のとおりだそうです。
1/30 21:00〜21:58 #1 「マダガスカル 太古の生命が宿る島」
2/06 21:00〜21:58 #2 「ブラジル・セラード 光る大地の謎」
3/月放送予定 #3 「ニュージーランド ~隔絶が作った珍鳥たちの島~」
4/月放送予定 #4 「オーストラリア ~不毛の大地が守る珍獣たちの大陸~」
5/月放送予定 #5 「アフリカ古代湖 ~競争が生んだ怪魚の湖~」
6/月放送予定 #6 「日本 ~暖流が育てた奇跡の森~」
庭主いわく
『龍馬伝の放送が終了してしまいとてもさみしい気持ちでいた私ですが、これでまた楽しみが出来て嬉しいです♪』
とのことです
代筆のだんなでしたが、これからいよいよバラの冬支度(剪定と誘引)という大仕事がひかえています
頑張ってみますが、その成果など報告できればと思っております
それでは、皆さまおやすみなさい
本年も、庭主のブログ『小さな庭の花日記』をどうぞよろしくお願いいたします
さて私達は昨夜、今月から6カ月にわたり放送予定のNHKスペシャル『ホットスポット☆最後の楽園』の
プロローグ番組を見ました。
この番組のナビゲーターは、龍馬さんこと福山雅治さん。
このブログでも何度も書かせてもらったように、庭主がデビュー以来ずっと応援してきた、そうマシャその人です
ところで、なぜだんなブログか?といいますと。。。
福山雅治さんのナビゲーターの番組ということで、書きたいことは山ほどあるらしいのですがたっぷりの思い入れが
ありすぎてうまくまとめられない~ということで代筆となりました
皆さんもご存知の通り、昨年は大河ドラマ『龍馬伝』で坂本龍馬さんを演じきった(なりきってましたね)後に
世界各地のホットスポットの取材に向かった福山さんです。
訪れた先で初めて感じる風景や自然・出会った生き物達と接する福山さんの目は少年のようでしたよ~。
ナビゲーターとして番組のナレーションも担当されている福山さんですが、庭主の大好きな低い落ち着いた声が
ピッタリとはまっていてとっても素敵~♪と庭主はうっとりして聴いておりました
ところでホットスポットとは『世界の中で絶滅の恐れのある珍しい生物が集中する場所・今まさに消えようとしている
かけがえのない生命が息づいている場所』を言うのだそうです
NHKが3年の歳月をかけて取材を行ってきたということで、全6回シリーズで世界各地のホットスポットを
紹介してくれるようです。
子供の頃から『野生の王国』や『兼高かおる世界の旅』などを見てきた私たちにとって、福山さんのナビゲートで
世界の大自然や神秘的な風景を紹介してもらえるなんて、なんという贅沢な番組なんでしょうか!
アフリカに自生するバオバブの木やブラジルの光る蟻塚など、世界中の珍しくも素晴らしい風景の数々を
ハイビジョン放送のきれいな映像で楽しむ事ができそうで、プロローグを見ただけで既にとても楽しみです
偶然にも私達も旅行で訪れたことのあるニュージーランドと西オーストラリアも取材場所となっていて、驚きとともに
とても懐かしく、そして嬉しくなってしまいました。
酉年で鳥好きの私達にとって、鳥天国ニュージーランドは大好きな国なんです
そして、最後を締めくくりの6回目は日本だそうです
今年の年賀状には『我が家の小さな庭にもいろいろな生き物たちが息づいてくれるようになって、小さな生態系が
生まれてきたような気がします』コメントさせてもらいました
まったく規模は違いますが、ホットスポットで年々厳しくなる環境のなか必死に生きている生き物たちの姿が
我が家の小さな庭を舞台に、頑張って生きている生き物たちとも重なって見え、なんだか感動してしまいました
明治維新を成し遂げた後、世界各地を船で旅することを夢見たまま、志半ばで倒れてしまった坂本龍馬さんを演じた
福山さんがその志を引き継いで、龍の魂を携えて世界中を旅し私たちに今の世界を見せてくれるんだなぁと思い
なんだかとっても感慨深く拝見した次第です
ちなみに、シリーズの放送は1/30から6月までの半年間で下記のとおりだそうです。
1/30 21:00〜21:58 #1 「マダガスカル 太古の生命が宿る島」
2/06 21:00〜21:58 #2 「ブラジル・セラード 光る大地の謎」
3/月放送予定 #3 「ニュージーランド ~隔絶が作った珍鳥たちの島~」
4/月放送予定 #4 「オーストラリア ~不毛の大地が守る珍獣たちの大陸~」
5/月放送予定 #5 「アフリカ古代湖 ~競争が生んだ怪魚の湖~」
6/月放送予定 #6 「日本 ~暖流が育てた奇跡の森~」
庭主いわく
『龍馬伝の放送が終了してしまいとてもさみしい気持ちでいた私ですが、これでまた楽しみが出来て嬉しいです♪』
とのことです
代筆のだんなでしたが、これからいよいよバラの冬支度(剪定と誘引)という大仕事がひかえています
頑張ってみますが、その成果など報告できればと思っております
それでは、皆さまおやすみなさい