goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

芽ぶきの季節。。。

2011-04-15 | ガーデン
駐車場から東側のフェンス付近を撮影してみました


手前の花壇には、色んな種類のクリスマスローズを植えています


更に角度を変えて。。。東側花壇を撮影しました

ここ数日で、こんなに沢山の山野草の芽ぶきがありました~


待ちに待ったバラの芽ぶきも確認できました!!

“ナエマ”ちゃんですよ


大好きなピンクのバラ“ピエール・ドゥ・ロンサール”です


コンサバトリーのバラ“芽衣”ちゃんも旦那さんの誘引に沿って芽ぶきはじめました~


同じ場所ではブルーのクレマチスちゃんも知らない間に芽吹いていました


さて
真っ青なブルーのお花“ネモフィラ”ちゃんが仲間入りしましたよ~


大好きなお花を組み合わせて寄せ植えをしてみました~


うさぎのしっぽ“ラグラス”と、オレガノをネモフィラちゃんの寄せ植えです


花壇にもブルーのお花“忘れな草”を植えました


この忘れな草に、今年も又ミツバチさんが蜜を採取しに訪問していました~


下を向いて咲いているクリスマスローズちゃんにも、ミツバチさんを発見


そして何故か
プレートにはり付いているミツバチさんもいました~(笑)


今年の春はブルーのお花とパープルのお花ばかりを選んでいる私です


ここ数日の暖かさでいろんな植物さんの芽ぶきがいっせいに見られることが出来きました

春を実感できる今日この頃です。。。。