小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

紫陽花の剪定☆

2011-08-24 | ガーデン
タイルに写った花模様の影

こんな何気ない日常のひとコマが好きです


久しぶりに、夏空になりました~


燕さんの雛達を観察する事も、日課になりつつあります(笑)


本日も元気な雛達を確認することが出来ました~

この瞬間もホッとするひと時です


いつの間にか、ロシアンセージが咲いていました

光の加減で綺麗に写すことが出来ました


30cmほどの背丈しかない小さな小さなひまわりです

一生懸命太陽に向かって咲いていました

思わず“がんばれ~”と心の中でつぶやいていました。。。。


夕日が花びらを照らし、イエローカラーが惹きたっていたお花もありました


所で。。。
ここ最近、大好きな紫陽花の存在を忘れてしまっていた私です。。


ずっと雨が降っていたので。。。

カットするタイミングを逃していました・・・


日が落ちた頃に、ようやく2種類の紫陽花を剪定しました~


“上手くドライになってくれるといなぁ~”

そんな事を願いながら♪カットした紫陽花をとりあえず器に入れてみました


このグラデーションがたまらなく好きなんですよね~


明日もお天気が良かったら


朝のうちに、こちらの大株になったアナベルを剪定したいと思っていま~す

心のオアシス。。。。

2011-08-23 | 美味しい食べ物
今日は思いがけず、従姉妹の実家に行くことが出来ました

物心ついた時から、従姉妹の家に遊びに行っていた私は、実家の様な気持ちでくつろぐことが出来ました


昔ながらの家屋は、随所に住む人の心が表れていまいた


花を慈しむ心を持った叔母さんは、今も変わらず大切にお花を育てています


中庭の縁側には、いつもこのゼラニュウムが綺麗に咲いているんです


家の廊下にも、こんな素敵な切花を飾っています

何でも小さな花壇には、いろんな種類のお花を育てているのだとか♪

この紫のグラジオラスと、山野草の水引も、とっても日本家屋に似合っていました~


そんなお花好きの叔母さんが好きなお花を
いつものお花屋さんでセレクトして、お土産に持って行きました

特等席に置いてもらっちゃいました~


ちょっとした気持ちばかりですが
『開運堂』というお菓子の老舗屋さんで、期間限定の『おひさま饅頭』を持って行きました♪


叔母さんはいろんな種類の“おやき”を用意して待っていてくれました


従姉妹がセレクトしてくれたデザートも美味しく


そして叔母さん手づくりの“ポテトチップス サラダ”もペロリと食べてしまった私です


従姉妹も含めて私たちの共通点は、小鳥好きなところです


叔父さん、叔母さんに可愛がられている、キュートなインコのお名前は“ルルちゃん”です

肩に乗ったり、お喋りをしたり、今日も私達を癒してくれました~


ピアノの上に掛けてあった綺麗な模様のレースは、叔母さんが手編みをした作品でした!!


随所に、日々を丁寧に暮らしている叔母さんの暮らしぶりは、私の憧れです

人に優しく、愛情をいっぱいくれる叔母さんを心の底から尊敬をしています

そんな人に一歩でも近づきたいと思った私でした。。。。


サンルームはボンヌ・ママンコレクションを飾って♪♪♪

2011-08-22 | インテリア
久しぶりに、インテリアの話題です 

っと言っても小さなスペースのサンルームのインテリアです


あまり変わり映えしないというのが、本当のところです。。。

ただ、ビニールクロスだったのが、布に変わったりしています(汗)


ボンヌ・ママンの元気な赤が大好きな私です

グッズにも目がありません(笑)

大きなバックは飾り用として壁に掛けています


ボンヌ・ママンのクッキーのイラストが入ったホーローのボードも壁のアクセントになっています


ミニサイズのジャムの瓶を入れる器もさりげなく置いています

この陶器のキュートさがたまらなく好きです。。。


小さなサイズですが、こちらもコーヒーカップやカフェオレボウルも陶器です

コロンとした姿形に癒されます


空になった瓶も、私のコレクションになっています


ボンヌ・ママンと同じようなテイストのグッズも、こうして飾って楽しんでいます


見渡してみると。。。
基本、赤いグッズがこのサンルームを占領していました~


夕方のサンルームの気温が25度でした~

暑さが和らぎほんのわずかな時間を使って、コレクションの並び替えを楽しんでいた私です


元気が出る赤い色をインテリアとして飾るのは難しいと思っていた私ですが・・・・

でもこのサンルームで、とことんカラーを楽しんじゃっているんです


ただ紫外線で色あせてしまうことが、これからの課題のひとつです。。。


アレコレ作戦を練って考えるのも又楽しみなんですよね~

ハイジ♪お気に入りの別宅?です(笑)。

2011-08-21 | オカメインコ
今年になって。。。。

オカメインコのハイジがお気に入りの場所が出来ました


画面の左端にご注目ください

テレビ下のこの場所がハイジが一番大好きな場所になってしまいましたぁ~(汗)


テレビの音を小さくしてあげると、BGMの様に聴こえるのか。。。。

目をつむって寝てしまいます。。。。


マジで寝ています(笑)


人間で言えばもうお歳を召したお爺ちゃんなんです。。。


なのでテレビは極力見ないようにしてハイジの為にこの場所を譲ってあげています


日中をほとんどこのお気に入りの場所で過ごしているハイジですが

私が『ハイジ』と名前を呼ぶと、ちゃんと出てきます(笑)


でも、用事がないとわかった時は、また別宅へ戻ってしまうハイジです


お腹が空いた時や水分補給したい時には、ちゃんとタイミング良く出てきてくれるんですよ


そして
イタズラする事も忘れていません(汗)


今日も生けたばかりの花を狙っているハイジです


花びらや葉っぱを齧りたいと思って狙っているのかもしれませんが・・・

でも私と同じでお花好きなんです(笑)


最近は一日の大半を、このお気に入りの別宅で?居眠りをしているハイジです

いつまでも元気で長生きして欲しいな~っと心から願っている私達です

燕さんの雛達を見つめて♪

2011-08-20 | オカメインコ
昨日は一日降り続いた雨が夕方一瞬止みました~


東の窓に巣をかけている燕さん親子が気になって、しばらく観察をしていました

すると、巣から顔を出した雛達が少し成長していたことを確認できましたよ~


右端にいた雛が突然向きを変え♪
何と!!巣からフンを落としていました  

(※↓白いフンが落下する所をとらえましたよ~)


更に♪驚いたことがあります
雛の数が3羽だとばかり思っていた私でしたが。。。。

よく見ると4羽を確認することができました~


お父さん鳥も、お母さん鳥も行ったり来たりととっても忙しそうです


空中でホバリングをしていたと思ったら


素早く虫をキャッチして
食欲旺盛な雛達に食べさせていました~


屋根の上でゲットした虫をまさに今雛に与えようとして瞬間です!!


何度も行ったり来たり繰り返す親鳥の姿に感動しました


秋には羽ばたいて南下しなければならない燕さんの雛達です


たくさん食べて大きく成長して


そして来年も
再び我が家に戻って来てくれたらいいな~っと空を見上げて願った私でした~