小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

ちょっとだけイメージチェンジ☆

2012-03-18 | お家時間
雨が降り続いた今朝は霧がたち込めていました

実家に行く予定になっていましたが母が多忙な為延期となりました。

なので今日は有効に時間を使おうと家の事を行ないました~


数日前に届いた荷物です
ハンガー10本です


何でも特殊コーティングされたスリムなハンガーは、
厚さ1㎝で小スペースにたくさんの衣類を収納できるそうなんです


さっそく旦那さんのクローゼットで試してみることにしました
占領していた黒いプラスッチクのハンガーは取り出しちゃいました


特殊加工されているおかげで、確かに衣類がズリ落ちることがありませんでした
更に、ゆとり空間も生まれていました~

効果があったので、次回は、自分の分も少し多めに?購入しようと思っています(笑)


所変わり今度は。。。。
お気に入りの雑貨店のタグを利用してみようと思いついた私です


ビンやカンを分別するタグが、ちょっとだけお洒落に?チェンジをしました~


さて次は照明のお話しです。。。

蛍光灯や白熱灯の電球が切れたら、LEDに移行していこうと旦那さんと計画をしていました。。。


どんな色にしようかアレコレ考え作業スペースは昼白色を選ぶことにしました

二階の洗濯スペースと


一階のサニタリールームが、電球色から昼白色に変わったため明るくなりました

値段と相談しならが少しずつLEDに移行しようと思っています。。。。


良い物を長~く使用していけたらいいな~っと思う今日この頃です

庭の草花でドライフラワーを。。。

2012-03-17 | ガーデン
去年の暮れ、雪が降る庭で一輪の薔薇が咲いているのを発見した旦那さんです。。。

大切にカットして薔薇のドライフラワーにしていました。。。


ピンクの花びらがキュートなローダンセは、私の好きなお花です

生花で楽しんだ後、私もつる下げてドライフラワーにしました。。。


さてドライフラワーの中でも、一番好きなのが紫陽花です

真っ白な花が咲く西洋紫陽花のアナベルは、秋になる頃には見事にグリーンに変化をします


そしてコチラのノリウツギは、真っ白に咲いていたお花が、
霜が降りる直前に、こんな素敵なピンク色に変化をするのです


大好きな紫陽花のアナベルとノリウツギーをレトロな足踏みミシンの足元に飾ってみました


和室には、すっきりとした香りのユーカリを置いて。。。


さらに実家の庭で母が採取してくれたツルウメモドキをリースにしたり。。。。


母の花壇で採れたホオズキを吊るしてみました

幼い頃。。。姉と、このホオズキを膨らませて二人で遊んでいた時を思い出しました


知り合いのおばあちゃんが、丁寧に時間をかけて編んだアケビの籠です

大切なその籠に山で採取したウバユリと唐辛子のドライフラワーを生けて飾っています


こうして好きな籠やバスケットに、ドライフラワーを飾って楽しんでいる私です


ドライフラワーは時として、花びらが散ってしまったりとお掃除が大変ですが・・・

それでも自然の風合いがホッとするところがやっぱりいいな~っと思います


小さな春♪

2012-03-16 | ガーデン
小さな春


旦那さんこと薔薇男爵が通販で買ったバラの苗が
グングンと室内で育っています

いつ頃、庭に移植をしようかと薔薇男爵は真剣に悩んでいる様子です(笑)


さて
そんな薔薇達が展開する室内では、可愛い小花が満開をむかえています


少しでも春を感じたくって、真冬に迎えた苗達でした


優秀賞をあげたいヒヤシンスちゃんは
香りはもちろんの事二度咲きしてくれて楽しませてくれました


私の好きな水色のムスカリちゃん

寒さに強いのでトイレの窓辺や暖房の無い部屋でもこの通り、
元気にお花を咲かせてくれました


そして♪遂に
雪が残る我が家の小さな庭でも小さなお花達が目覚めてくれました~


クリスマスローズの葉っぱの下からは、小さな小さなスノードロップちゃん達が顔を出していました

本当に可愛いな~


クロッカスも発見できました

何色のお花が咲くのかな?ワクワクしちゃいます


毎年こうして小さな春を教えてくれる球根達です

そんな健気な姿を見ると、胸がキュンとなります。。。。


自然に感謝をしたいそんな日でした。。。

『私のカントリー NO.80』取材風景♪

2012-03-15 | 私のカントリー
『私のカントリー NO.80』取材風景♪


突然ですが。。。
『私のカントリー』編集部からお届け物がありました


春号の『私のカントリーNO80』でした
実はこの春号に。。。我が家が掲載されたのです


それは、年が明けた1月中旬の取材でした。。。

まだまだ寒い信州の冬です・・・  


テーマが“春のインテリア”という事で
今回も又プレッシャーに押しつぶされそうになりながらも・・・(汗)
少しでも春に近づけようと頑張っていました(笑)


しかもオカメインコのハイジを待機させていた場所からの撮影となってしまい。。。

ビービーと鳴くハイジの声をバックに・・・(汗)ライターさんは気にする事もなく(笑)、
爽やかにお花を整えてくれました~


続いて、今度は一階の廊下からパシャリと
ライターさんとカメラマンさんが相談している姿を激写していた私です


わずか二帖しかないとにかく狭い私のアトリエを(汗)
頑張って撮ろうとしてくれている女性カメラマンさんです

本当にありがとうございます。。。


休むまもなく、リビングへ移動してきました。。。

光の調節をしているんです
“なるほど~”っと感心しきりの私でした


そしてこんなチャンスは無いとばかりにまたまた後ろから撮影風景を撮った私です


でも正直なところ
春カラーになっているのかな~っと?』自分のセンスにもうドキドキでした・・・(汗)


そんな心配していた私の気持に気がついたのか。。。
カメラマさんが撮ってくださったアングルを確認したライターさんは、
笑顔で私に撮影の写真を見させてくださいました

光がふんわりと柔らかく写りこんでいた写真を見てとっても感動した事を覚えています


テキパキと仕事をこなしながらも、私の緊張を和らいでくださる優しいライターさんにお会いしてから
私のインテリア感が益々増幅しています

記念すべき『私のカントリー NO.80』に掲載されるなんて、本当に感謝です。。。


春のインテリアに近づけたかは?別として。。。(汗)

私のアトリエには大切なお友達から頂いた手作りのプレゼントや
旅行に行った時の思い出の雑貨などたっぷりと載っています

“好き”がいっぱい詰まった我が家です

良かったらどうぞ覗いてみてくださいね~

 お花に囲まれて。。。 

2012-03-14 | インドアガーデニング
 お花に囲まれて。。。 


お花屋さんに立ち寄ったところお手ごろ価格の苗を発見しました


じゃ~ん
このボリュームのパンジーが、何と百円でした~


私の好きなスミレの様な綺麗なパンジーです

雑貨屋さんで見つけた鉢にちょうどおさまりました


パンジーを少しカットしてプリムラと一緒に小瓶に生けてみました


どうでしょうか??


ふんわりと素朴なお花がお部屋を優しく包んでくれた感じがします


ウェディングで使われるスマイラックスも百円でした

お気に入りの素焼きの鉢に入れて電話台の近くに置いてみました


どんどん伸びてくれるといいな~


コチラの苗はず~っと前から買おうかどうしようかと迷っていましたが。。。
値段の安さに後押しされて(笑) 我が家にお迎えしました~


春が近づくにつれ。。。  

室内にグリーンやお花の苗が充実してきました~