小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

小さな庭に、小さな花壇を配置して♪

2012-04-25 | ガーデン
我が家のスイセンちゃんがようやく咲きました~

親指ほどしかない小さな小さなスイセンちゃんですが
パッと咲くと遠くからでも目に飛び込んでくるから不思議です。。。


旦那さんが欲しいと言っていたクリンソウが仲間入りしました

今朝さっそく植え付けしてくれました

アリウムの花姿にずっと前から心惹かれていた私です

お花屋さんのお兄さんに、このコンパクトなアイボリークイーンを薦められて思わず購入してしまいました(笑)


クリンソウとアリウム、お隣通しで仲良く咲いてくれるといいな~


今朝の一人静ちゃんはまた一段と成長していました


さらにそのお隣で、ピョコンと顔を出しているのはシラネアオイちゃんです
山野草の中でも栽培が難しいとされているますが、どうやら我が家の庭を気に入ってくれた様です(笑)


山野草花壇には自然の雑木で育った植物をできるだけ再現しています。。。


そんな訳で朝日があたるライラックの根元には。。。


色んな種類の山野草を配置して春の花壇を楽しんでいるわけなんです


所変わってパーゴラ花壇は日陰でも育つ植物を配置しています


寒さにもへっちゃらなプルモナリアちゃんが開花してきました


ウッドフェンスのわずかなスペースには一年草を配置して楽しんでいます


ピンクとブルーのコントラストが美しい勿忘草ちゃんもこの場所に植え込みました


ウッドフェンスと同じ並びの駐車場横には、わずかなスペースの花壇を設けています


そこには、宿根アリッサムが開花してきました


同じ場所で、ユーフォルビアちゃんも開花しました


花好きの住民の小さな庭にはこの様に♪小さな花壇が活躍しています(笑)

春の花壇♪♪♪

2012-04-24 | ガーデン
冬の間、ブリキの中で寄せ植えを楽しんでいたジュリアちゃんです


真っ白なジュリアちゃんも、そろそろ終わりをむかえよとしているので、庭に植えてあげることにしました


白いジュリアちゃんは、白いお花達のコーナーに植えてあげました


先日名前が解からなかったお花ですが。。。
お花好きのご近所さんが、親切にプレートに名前を書いてきてくれました~(笑)

プルモナリアちゃんです


今年の冬
室内で楽しんだヒアシンス、チューリップ、水仙などの球根ちゃん達を
このプルモナリアちゃんの周りに植えてみました

室内で観賞していたピンクのジュリアちゃんも植えてあげました

来年が楽しみです


さて今年も無事にオキナグサちゃんが開花しました~
この深みのある色合いが大人チックで好きなんです


そして、やっぱり私の予想通りエンレイソウちゃんが開花していました~


春は。。。タンポポの黄色に元気をもらいます


タンポポに良く似たフキタンポポを三年前から育てて、今年ようやく株が増ました~


こちらはご近所さんからのおすそ分けで頂いた旺盛に繁殖をするスミレちゃんです

繁殖が良過ぎて・・・クリスマスローズに接近してしまいちょっと困っていましたぁ


そんな時、ナイスタイミングで頂いたお宅のスミレが絶えてしまったと聞いて
今度は我が家からおすそ分けをしてあげました(笑)


こちらのブドウに似たムスカリちゃんもご近所さんから頂いた球根です

春の花壇を毎年明るくしてくれる名脇役のお花です


ちょっとずつお庭が賑やかになってきました


日々の変化が喜びとなっています

雨のお花見。。。

2012-04-23 | ガーデン
昨日からずっと雨が降っていますが。。。。


花壇のお花達は何だか嬉しそうに見えました


西洋オキナグサが開花していました


アルバのタイツリ草もグングン伸びて花芽が確認出来るまでに成長しています


黄金葉のタイツリ草も北側花壇で同じくらい成長していました


さらに実家からもらったショウジョバカマもキュートに咲いています
今日はとっても久しぶりに両親が来ました
元気に咲いている山野草を見て二人とも驚いていました

もうひとつの花壇からも、続々と成長している植物を見て母はとても驚いていました

実家からもらった行者にんにくが年々と株が大きくなっていたからです


エンレイソウちゃんも明日には開花しそうです
地味なお花の山野草ですが、花姿に惚れ惚れしてしまう年になりました~(笑)


母が最も好きな山野草がこちらの一人静ちゃんです

その母の影響で娘の私も大好きなお花になりました

このキュートな芽ぶきの姿を見て二人で感激していました


さて今日は両親のリクエストでお花屋さんに出かけてきました

以前は当たり前の様に、三人で出かけていたお花屋さんです。。。


父が腰痛を患ってから、ずっと出かける事も困難になっていました。。。。

でも少しずつ回復してきて、またこうして三人で出かけることが出来ました


そんな父は。。。
久しぶりに行ったお花屋さんで色とりどりに咲いているお花を見ながら嬉しそうにくつろいでいました


あいにくの雨でしたが・・・


柳桜がちょうど見頃をむかえていたので
車の中で父に見せてあげることができました


本当は・・・薔薇好きの父なのですが(笑)
しっとり美しく咲いている桜に感激していました~


一緒に桜をみられるのは後何回あるだろう?っとそんな事をフッと考えてしまいましたが。。。

来年は晴れた日にお弁当を持って花見をしたいな~っと楽しい想像をしました


葉桜になったら今度は山々が新緑になってきますね


新緑の季節に
またこうして園芸好きの両親と楽しくお花屋さんに来たいな~と思った娘でした~

今年のガーデンカラー♪

2012-04-22 | ガーデン
昨日は気持ちよく晴れ渡って庭作業を二人で一日かかって行ないました~


昨日の薔薇男爵は
薔薇の芽の付き方を確認しながら時間をかけて丁寧に再誘引をしていました


グングンと気温も上がり、
東側に面している花壇からは続々と山野草が顔を出してきました


白花のヒアシンスを見て思い出しました
ホワイトコーナーに憧れ白花を植えていたことを。。。(笑)


品のあるホワイトのお花に毎年魅了されてしまいます。。。


っと言う事でホワイトの花も素敵なのですが。。。
ガーデン小物もホワイトにペイントしちゃうことにしました


先日パーゴラに塗ったペンキがちょうど余っていたのでテーブルの面もお色直しをしました


茶色だった板をホワイトにしたら、ガーデン雑貨も際立ちました


パーゴラも小屋も小さな庭を少しでも広く見せる為に
ホワイトカラーを選んでペイントしています


コンサバトリーからの眺めも一年前とは違ってスッキリとした感じになりました


でもパーゴラと同化しちゃっているテーブル&チェアーを
今度はグリーン系に塗ってみようかな??っと、そんな風に思っています


一旦庭に出ると、やることが山の様にありますが(笑)
いろんな変化に目を止めて昨日は一日楽しく作業をしました

待ちに待った桜です。。。。

2012-04-20 | ガーデン
先日パン屋さんで桜の会話をしていたら
何と桜のパンをお土産に頂いちゃいました

桜風味のパンは今だけしか味わえない贅沢な味でした


母からもらった小さな桜が開花宣言しました
同じ日に、実家でも咲いたと嬉しそうに電話で報告をしてくれた母です


さて
青空に恵まれた昨日は車を止めていろんな場所で桜を撮っていました


アルプスが一望できるお店からの景色です
最高のロケーションからは桜がポンポンと開花していました

昨日の松本市は二十度を越えていました

こんなに桜が咲いていてビックリしてしまいました~


松本城の付近で
桜に負けないくらい綺麗な花嫁さんを発見しちゃいました


何と
桜で松本城が隠れてしまっています


お堀の桜もご覧の通り、満開でした~


コチラは桜の名所『弘法山』です
実は古墳なんです♪
急斜面にソメイヨシノやヤエザクラなどが約2000本植えられているそうです


桜が満開になると、この古墳がピンク色に染まるんです


この週末はたくさんの人で賑やかになりそうです


4月生まれの私は桜が咲くこの季節が一番好きです


桜を見ると。。。
“日本人で良かったな~”っといつもそんな風に思います。。。。