小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

お花屋さんへレッツゴー☆

2012-04-14 | ガーデン
従姉妹の提案で
みんなでお花屋さんへ出かけてきました~


そこで目にしたのは、ヒマワリの様なガーベラでした

品種改良されているのかな??


色とりどりのお花を目にすると自然に笑みがこぼれます


そして私が最も注目しているのがクレマチスです


純白のクレマチスも憧れです


段階に分かれて咲いている花びらのクレマチスも魅力的でした


紫陽花の様なお花が咲くオオデマリちゃん♪
いつ見ても綺麗だな~っと思います


旦那さんこと薔薇男爵はやっぱり薔薇の新苗に注目をしていました~(笑)


それぞれお花屋さんで堪能した後は。。。


従姉妹宅で♪キュートな小鳥を眺めながら


従姉妹の手作りのデザートをみんなで美味しく頂きました


二ヶ月ぶりに会った旦那さん同士も、そして女同士の私達も話が尽きることがありませんでした


可愛いお花をそれぞれ購入してきたので
明日はそれぞれお庭で、移植をする予定でいま~す



パーゴラの歴史を振り返ってみました♪

2012-04-13 | DIY
旦那さんが7年位?前にDIYで作ってくれたパーゴラです♪

ペイントがすっかり剥がれ落ちてしまいましたが・・・・

歴史があるパーゴラを振り返ってみることにしました


ブログを開設したのが2009年ですので
その当時からの写真になりますが、何枚か貼り付けてみました


脚立に乗って見下ろした時のパーゴラは緑が覆い茂っていますね


2010年5月クレマチスのモンタナが開花した様子です


芳香性のあるお花からは。。。甘~い香りがしました


5月はこうしてパーゴラが癒しの空間になってくれました


その年の秋には


ご覧の通り山葡萄の収穫が出来ました


そして2011年6月
ピンクのアンジェラと、真っ白なアイスバーグの薔薇の競演が見られることができました


お隣さんの二階から撮影したパーゴラの裏側です♪♪♪


旦那さんが本格的に手作りしてくれたパーゴラはこの様に毎年活躍をしてくれました


っと言う訳で。。。
すっかり汚れてしまったパーゴラを昨日に引き続き本日もペイントをしました!!


3時間あまり脚立に乗ったり降りたりとして・・・・


何とか♪塗装が完了しました
つる性のクレマチスが展開をする前にペイント出来て良かった~


新品?とまではいきませんが(笑)
随分と綺麗になりました~


こうして過去の写真で振り返ってみると庭に歴史ありですね

今年このパーゴラに新しい植物が加わる予定でいます

どうぞ、今後をお楽しみに~

旦那さん手作りのパーゴラにペンキを塗って♪

2012-04-12 | ガーデン
昨日降っていた雨が、今朝にはすっかりあがりました~
花壇を見ると、何とゼブラ模様の影が出来ていました~(笑)


さてやっぱりこの季節はついついお花屋さんに足が向いてしまいます


たくさんのお花が入荷していました~


色とりどりのお花ばかりでした


元気が出る黄色いカラーリーフです


ピンクのお花がとってもキュートな花かんざし


そして、私の好きな忘れな草


毎年、花壇にとり入れたいと思うデルフィニューム


春と言ったらやっぱり桜ですね
いろんなお花が大量入荷していました~


その後、いろんな用事を済ませ帰宅すると同時に
ペンキ塗りの準備をしました


旦那さんからお願いされたパーゴラのペンキ塗りを決行する事にしたのです。。。。


雨風にさらされて
こんなにペンキが剥がれちゃっています・・・


脚立に乗って、手前部分から塗ってみました

まだ一度塗りなので、大ざっぱに塗られていますが(笑)

前と比べると、随分綺麗になりました~


遠くからの眺めを見ようと足場を離れた瞬間・・・・
キジバトが飛んできて、パーゴラへ着地してしまいましたぁ~
でもギリギリセーフでペンキが塗られていない場所に止まっていました(汗)


ちょっと一息つきたいな~っと思っているところへ、ご近所さんから嬉しいお茶のお誘いを受け
作業は一旦一休みとなりました


帰り際

お母さんの手作り陶器に生けられた庭のお花とセットで頂きました


今日は
朝からとっても充実した日となりました~

ガーデンベンチの出番となってきました~☆

2012-04-11 | ガーデン
今日は雨が降っています。。。
でも春の雨はいろんな植物の開花を促がしてくれるはずです


昨日はお天気が良かったので今夜はその画像を紹介しますね~


クリスマスローズはいろんな種類がありますよね~

一重咲きのシングルもありますが


ここ最近のお気に入りはフリフリの花びらが特徴のダブルが好きです


ご近所さんのお庭で見たピンクのふんわりとした花びらが忘れられなくって。。。。
少し高めでしたが、去年思いきって購入しました


まだ株は充実していませんが。。。
これから年月を重ねていけばたくさんのダブルを見られることができそうです


そんなクリスマスローズ達を地面に這うように見ている私ですが・・・(汗)
これからの季節はポーチデッキで庭を眺められる季節になってきます


今までは小さなチャイルド椅子を置いていましたが、デッキ下へ場所を移動させました。。。


そんな私の行動をハイジはいつもの場所から見ていました


とっても重いガーデンベンチを・・・
何とか一人でコンサバトリーから移動させてみました


くつろぎのスペースが完成しました~


室内に行くと。。。
ハイジは大きなベンチに驚いていました~(笑)


春の準備が着々と出来てきました
ゆっくりお茶を。。。っと思っていますが、春の庭作業はいろいろやることがあります(笑)

先ずは庭作業を優先にがんばりたいな~っと思っています

生命の息吹に触れて。。。

2012-04-10 | ガーデン
沿線沿いの桜並木は、まだ開花していませんが。。。。。
赤く膨らんできた様に見えます


土手の水仙も、まだ蕾のままで開花していませんが。。。


水芭蕉の群生地では。。。


冷たい水のほとりで


ご覧の通り!!ズラリと咲いていました~


さて家に帰宅すると♪

“春の使者”ツバメが羽を休めていました


『おかえり~』っと思わず声をかけちゃいました(笑)


パーゴラでは大食いのヒヨドリがキョロキョロと庭を偵察していました


アイアンでも、親鳥に甘えて鳴いているる雀のヒナを発見しました


そんな庭でのやりとりを見ていて賑やかになってきたな~っと嬉しく思った私です


更に♪足元にも発見がありました
ケロちゃんが冬眠から目が覚めていました~

やっぱりここでも思わず『おはよう』っと声をかけてしまいました(笑)


生命の息吹に触れて家に入ると
ここにもオカメインコの可愛いハイジの姿を見る事ができました~(笑)


それぞれの芽ぶきは遅れてはいますが
春到来にワクワクした日でした