小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

綺麗な瞬間☆

2014-01-06 | インドアガーデニング
今朝はすごい冷え込みでしたよね~(^_^;)

放射冷却で、小さな庭は凍っていました・・・(;_;)


グッ!!と冷え込むという天気予報を聞いていたので。。。(-_-;)

前日、ポーチデッキで咲いていたパンジーたちをカットしてきてテーブルに飾ってあげました❀ ❀ ❀


秋からずっと咲き続けてくれている健気なフリフリパンジーちゃんです♡


そんなパンジーに♪
まるで☆スポットライトがあたっているように太陽光が差し込んでくれました~(*≧∀≦*)♡

パンジーたち、眩しいくらいキラキラと輝いています!!


とっても綺麗な瞬間でした♦♫♦・*:..。♦♫♦*゜¨゜゜・*:..。♦

今年もよろしくね♪

2014-01-05 | オカメインコ
去年の夏以降から、オカメインコのハイジは和室と隣接したコンサバトリーにいます♪

今日は、すずらん&バラを飾っている場所めがけて、バサバサと羽ばたいていったハイジです。。。


私の視線を気にしながら、たまにこうしてイタズラをしています・・・(^_^;)


私にお尻を向け、水耕栽培のグリーンを狙っています・・・( ̄▽ ̄;)


あ~あ・・・!! かじっちゃいました・・・(-_-;)


そんなハイジですが、今年も元気でいてくれたらいいな♪と願っている私です。。。

“ハイジ♪今年もよろしくね(o^^o)”

クッキングストーブ♪なんです♡

2014-01-04 | 薪ストーブのある暮らし♪
皆さんこんばんは~☆

気がつけば、今年に入って薪ストーブのネタばかりになっていますが。。。(^_^;)
今夜も。。。やっぱり薪スートブの話題で~す(≧∇≦)☆


私たちが、薪ストーブを選んだ理由はいろいろありますが、
そのひとつに♪このストーブがクッキングストーブだという要素がとても大きいんですo(^▽^)o♪


初めて火が入った日、ストーブ屋さんの社長さんが持参してくれたピザをオープン室に入れて焼きました♡
その焼きあがったピザの美味しいこと♡
遠赤外線のチカラを肌でも、そして舌でも感じた私達でした♪

その夜、旦那さんの友人もストーブを見に来てくれたので、早速ピザを焼き、お・も・て・な・し♡ をしました~(笑)


買ってきたパンを焼いたり温めることも出来るこのクッキングストーブなのですが。。。


今夜は旦那さん、さっそくクッキングストーブでパンを焼き上げてくれました~☆


私のリクエストしたクルミパンです♪


外はカリッと♪そして中はふんわりと焼きあがっていました~♪


更には♪ロールパンまで焼いていました\(◎o◎)/!☆


アマランサスが入ったお米入りロールパンは、もうビックリするくらい美味しく
これまた旦那さんの料理の幅が広がってきているな~っと感心をしている私です。


旦那さんが買ってくれたこの蓋付きの南部鉄製の両手鍋は、オーブン室にそのまま入れられるので重宝します♪
なんでも、日本の薪ストーブには日本の南部鉄の鍋が合う!のだそうです(笑)
ダッジオーブンだと、私には重すぎるかも。。。と気遣ってくれたようです。

それならと、私も冷蔵庫にあった鮭とたくさんのキノコを入れてムニエルを作ってみました♪


一緒に入れた、庭で摘んできたタイムとローズマリーが魚臭さを取ってくれ、とても優しい味がしました~♡

これからもお互い、いろんな料理に挑戦をしようと思っていま~す(#^.^#)♪

旦那さん手作りの薪小屋♪

2014-01-03 | 薪ストーブのある暮らし♪
薪ストーブをお迎えするにあたり10月から、旦那さんは前準備として“薪小屋”の制作にとりかかりました♪
休日には、板を塗ったりトンカチを持ったりと、がんばって日曜大工をしていました~。


この場所は家の北側になるんですが。。。


通路を確保しつつ、薪のサイズに合わせながら施工してくれました♪


さらに、窓が開閉出来る様に、屋根の高さも考慮しながら制作してくれました♪


ご覧の通り、窓の高さとピッタリサイズに仕上がりました♪


私の大切な北側の花壇もそのままに、薪小屋を完成させてくれたのです☆


そして一番大切な薪の調達も、旦那さんはぬかりなく手配をし、軽トラックで運んで来てくれました☆


旦那さんが制作した薪小屋に、私も一緒にがんばって薪を入れてみましたよ~(≧∇≦)/


風の通りも良い場所なので、薪の保管場所にはピッタリなんです♪


こうして出来上がった薪小屋で数ヶ月間しっかりと乾燥した薪は、ゆっくりと燃えてくれます。。。
がんばって薪小屋を造ってくれた旦那さんと、自然の恵みに感謝しつつ、炎のゆらぎを眺める私です♪

ベニシアさん、暮らしのヒント♪

2014-01-02 | 薪ストーブのある暮らし♪
薪ストーブの上に鍋を乗せ、お湯をはり、そこにローズマリーを入れている様子です♪



NHKで放送されている、知る人ぞ知る“猫のしっぽ カエルの手”という番組の一コマです。


京都大原に移り住み、古民家をコツコツとリフォームしながら、自分たちのスタイルで暮らしている
ベニシアさんの暮らしは、私たち夫婦にとって、共感出来る暮らしです。。。


何より私が惹かれたのは。。。
草花を慈しみ、自然の恵みに感謝し、ハーブを上手に日常の生活に活かしていることです。


そんなベニシアさんの書籍には、様々なハーブを利用した手作りのレシピが詳しく載っています。


薪ストーブにあたりながら、この本を読みふけっている私は。。。

小ぶりのロッキングチェアにゆらゆら揺られながら、至福の時間を過ごしています♡


この冬。。。
庭のローズマリーやタイム、セージなどを活用し、さっそく薪ストーブでハーブ料理に挑戦してみるつもりです(≧∇≦)/