キバナノショウキランが まとまって出ていました。
ざっと数えて 13株
少々 見ごろ過ぎでしたが
これだけ出ていると、見ごたえがあります。
葉緑素を持たない 菌従属栄養植物で
毎年 同じ場所に出るわけではありません。
出会えたのはラッキーでした。
キバナノショウキラン 〈黄花の鐘馗蘭〉
ラン科 ショウキラン属
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ツチアケビは ポツンポツンと
こちらは いいときだったようです。
ツチアケビの実 2014.09
ツチアケビ 〈土木通/別名ヤマノカミノシャクジョウ〉
ラン科 ツチアケビ属
少し遅かったのがとっても残念でした。
お花は、咲き始めで蕾のあるときが一番きれいなのですが。
昨年はツチアケビもキバナノショウキランも 高尾山で見ました。
キバナは今年6号路には出なかったのでしょうか。行ってないのですが。
季節は もう 追いついたということでしょうか。
お宅の近くなら、実になる様子が観察できますね。
(ミッションではありませんよ 一応ね)
実はずっと先の秋なんですね。
参考になりました。
十勝からの自然いっぱいのお便り、楽しみです。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
今年も北海道に出かけたかったのですが、コロナ騒ぎですべて✕になってしまいました。
家の近くの植物や自然の記事ばかりですが、よろしければまたお立ち寄りくださいね。
こんにちは。初めまして。
ブログフォロー、ありがとうございます。
北海道十勝から発信しています。
よろしくお願いします!