金曜日の朝、目を開けた時点で、何かおかしい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/b55a0aac86ca574e6a01ce08e5e928f6.jpg?1662894016)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cf/3a2abb08e286f6444e0622249858ad8e.jpg?1662894015)
体を起こすと激しい目眩に襲われる…
またパタンと仰向けに寝て、さぁ、どうしよう😱💧
知り合いが、三半規管が弱く、よく目が目眩がするとゆう話の流れで、対処法として、寝た状態で、頭を左右に振り、耳の中の石ころみたいな物を元の位置に戻す‼️と。すると良くなるのよ☺️とゆう話していたのを思い出し、頭を左右に降ってみた。
そして、振るのを止めて、少し横になったままで過ごし、起きてみると激しい目眩は、治まっていた。
でも本調子ではない。
その日は、16時まで仕事が入っていたから、仕事前に無理をしないようにランニングは、お休み。
何とか16時まで働いて、帰宅し、20分後には、打ち合わせのため、北千住へ🚴💨
足立フレンドリーマラソンの打ち合わせ。
大会開催に向けて、絶賛、準備中。
いろいろ大変です。
土曜日のランニングスクールは、800m×8本。
走り切れるか心配だったけど、気持ちが入っているから、大丈夫そう。
キロ4ペースは、余裕があり、楽だな☺️
でも無理しないように。
スクール前の自主練習から、小学生クラスでの坂ダッシュも含め、20キロ。
目標達成。
気温の上げ下げもあり、体が疲労しているので、休める時は、体を休めて、目眩が続かないようにしなきゃね😯
次、激しい目眩が出たら、病院に行かないといけないね😔😔
今日は、息子と二人で、三郷公園に遊びに行き、アスレチックや水遊びを満喫😆😆
4才の体が小さな息子がスイスイとアスレチックをこなして行く姿を見ていると『危ないから止めなさい』と言っていた親達も『頑張れ、あんな小さい子が出来るんだから』に変わる、笑
子供は、やってないから出来ないだけであって、『危ない』からやらせないから出来ないだけ。危なくないようにサポートしてあげたら、柔軟な発想でスイスイ出来るようになるのになぁ🍀といつも思っちゃう‼️
そんなんで、息子のワガママに付き合い、かぁさんは、ヘロヘロですよ😭😭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/b55a0aac86ca574e6a01ce08e5e928f6.jpg?1662894016)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cf/3a2abb08e286f6444e0622249858ad8e.jpg?1662894015)