今日は成人の日。私の孫も今年成人式に出るはずでした。
でも延期とか。
すごく残念がっていました。悔しいでしょう。
私の成人式を思い出してみました。
大学の冬休み。実家に帰っていました。
振袖を着るということも考えませんでした。
寮に戻ったら机の上に「祝成人」と書かれた鏡が置いてありました。
それで終わり。
新聞を読んでいたらいろはかるたのことが載っていました。
いろはかるたなら全部言える!と
犬も歩けば棒に当たる・論より証拠・花より団子・・・・・・・・
あれ!とは何だっけ?:をはなんだっけ?
見つけました。
と:年寄りの冷や水
を:老いては子に従え
あはは、どちらも忘れたい言葉でした。
グリーンネックレスが満開です。
花が終わると綿毛になって飛んでいきます。
この機会にいろはかるたを全部書いてみようと思っています。
江戸・京都・大坂編があるといいますが、覚えているのは江戸編です。
でもごちゃまぜの言葉もあります。