11月も残り少なくなりました。
先日11月25日,寒くて目が覚め、外を見たら真っ白。
初雪でした。
イヌみたいに スマホを持って外へ喜んででました。
いきなりの白い世界。
ドウダンツツジが今真っ赤です。
八戸地方の渋柿「妙丹柿」
皮を剥いて干し柿、塩水につけて渋抜き、へたに焼酎をつけて袋に入れて部屋に置く。
それぞれ伝わってきた渋抜きの方法。
昔は大きい樽にいっぱい作ったものでした。
今では柿を取ることも難しいそうです。
木が折れやすいので上って取れない。
最近はこのようにいつまでも取らずに置いておく木が増えています。
取りさえしたら買うのにね。
シャコバサボテンが開き始めました。
結構古い株ですが花を咲かせてくれます。
明日からこちらには寒波が…
悪い天気になりそうです。
今月初めに骨折して入院していた妹は今度はリハビリに特化した病院に転院しました。
今でも杖なしで歩いているのであと一月で退院できそうです。
転ぶことは絶対避けなければね。
転倒と風邪に気を付けて楽しい12月を迎えましょう。
天気予報で寒波がやってきた、と言っていました。これから青森県は雪景色の日が多くなりますね。お体に気をつけてお過ごしください。
大阪に青森、岩手ええもんショップがあり、青りんごのど飴を買いました。
寒波が来ているのを知りました。
yurineさんのほうも初雪だったんですね。
皆さんのブログで、山の景色を見せてもらうと積雪しています。
私は、富士山の上のほうがホームグラウンドから見えるんですが、真っ白になっています。
今年の夏は、暑くて、秋が短かった気候でしたが、
冬は一気に来そうですね。
こちらも例年と紅葉が違うのですが、
真っ赤になったモミジが少し増えてきました。
暖かくしてお過ごし下さいね^^
yurineさんの地方にも初雪ですか~。いよいよ本格的な寒い冬の到来で、来年
の春までは厳しい環境での生活が続くのですね。私は雪国で生活した経験がな
いので、その厳しさは実感できませんが、寒い冬は大の苦手なんです。
寒さが苦手だと言いながら、雪が降ると大喜びで、この年齢になっても雪が積
もると庭に雪だるまを作ったりします。雪を見慣れたyurineさんでも、雪が積
もると「イヌみたいにスマホを持って外へ喜んででました」というコメントを
見て、みんな同じなのだと嬉しくなりました。(^.^)
yurineさんが言われるように、私たちは、骨折や風邪やインフルエンザなどの
病気に罹ると、若い人に比べて回復が長引くので、十分に気を付けなければい
けませんね。
喜んでスマホを持って外に出られた…分かります。
そちらはあまり雪が降らないんでしたよね。
白い景色の中で、真っ赤なドウダンが綺麗ですね。
うちのドウダンはこんなに紅葉せず、中途半端な色で散ってしまうんですよ。
柿の実がびっしり。
この辺でも採らない手で、木に沢山残っているところが多いです。
熟せば鳥のご馳走ですね。
うちのシャコバは長年咲いていたのに、この夏の暑さで2鉢ともやられてしまいました。😭
妹さん、大変でしたね。
リハビリも含めると、2ヶ月近く入院されることになりますね。
私達も転ばないように気を付けないといけませんね。
yurineさん、雪で滑らないようにして下さいね。
雪の季節がやってきました。
今の青森ではやはりリンゴが一番おいしいでしょうね。
弘前のアップルパイ。
美味しいお店がたくさんあって競っているのです。
見つけたら是非ご賞味ください。
寒さに負けず頑張ります。
ホームグラウンドから富士山が見えるのですか。
うらやましい。
富士山が好きなので、弘前の岩木山、盛岡の岩手山が見えるところが大好きです。
どちらも冬が寒くて雪が多いですね。
今年の冬は雪が多いのでしょうか。
道を歩くのが大変になりますのであまり降ってほしくない。
でも転ばないよう気を付けます。
attsuさんもお風邪を召しませんように。
朝起きてイヌのように喜んで写真を撮りましたが、あのあとちょっと積もったんですよ。
でも寒くてもう外に出るのはあきらめました。
今日もみぞれが降っています。
まだ大学時代友人3人で下北半島の下風呂という温泉に行っていました。
行きはよかったのですが、朝目が覚めたら大雪。
バスはないという。
でも次の日には大学に行かなくては行けなくて、行商の人が二人歩いていくというので一緒に歩きました。真っ暗なトンネルを歩いたり、雪にずぼずぼはいったり。
左の荒海は津軽海峡。風に吹かれて。
あの体験は忘れません。
雪の怖さを知りました。
でもね、街中に住む分は雪もいいと思います。
道を歩くのは大変ですが。
ninbuさんにも体験していただきたいものです。
あの後雪が少し積もりましたが、もう寒くて出ませんでした。
今日はみぞれが降っていて、寒いです。
シャコバサボテン、胡蝶蘭、シンビジュウム
この3種5鉢は夫が面倒を見ていて、私は手も水も出しません。
花芽が付くと居間に持ってきます。
ドウダンはいい木ですね。鈴蘭のような花が咲き、葉っぱは紅葉し、春は緑の芽吹きがきれいだし。
55年以上たっています。
妹は一人暮らしなので、ちゃんと一人暮らしができるようリハビリをきちんとしてもらおうと思っています。
ちょっとの油断が大変なことになります。
転ぶのが一番だめですね。
気を付けます。
さざんかさん 少しは体調がよくなりましたか。
ご無理をなさいませんように。
こんにちは
雪の季節ですね。
見る分には 綺麗ですがそこで暮らす人には
大変だと思います。
今年は 妹さんが骨折されたとか、
若い時と違って 治りが遅いから不自由
だと思います。
お互いに 気をつけましょうね。
うちのシャコバも咲きました。嬉しいですね。
今日は朝から雪降り。
もうだいぶ積もっています。
これから大変です。
妹のように転ばないよう気を付けますね。
みー子さんのところはまだお花が沢山。
本当にうらやましい。
また見せてくださいね。