今年も残り少なくなってまいりました。
12月は本当にあわただしくて、あっという間に過ぎました。
月に一度集まってコーラスを楽しんでいるグループで今年は軽くクリスマス会をしましょうと計画しました。(22日)
練習が終わった後素敵なランチをいただきました。
次の日(23日)はハンドベルの会。
ハンドベルにはクリスマスに演奏したら素敵な曲がたくさんあります。
いろんな曲を夢中で演奏しました。
そのあと、仲間の紹介で小さいレストランに行き、おいしいご馳走をいただきました。
どちらも写真を写すことを忘れ、最後のデザートのお皿がきれいだったので、あわててスマホを取り出しました。
その写真がこれです。
雪のない、お日様が日中は出てくれて寒くなく、しのぎやすい年末です。
春に娘が勤務先で株分けしているシンビジュウムを夫にもらってきてくれ、一生懸命育てていました。
名前はわかりませんが蕾が4本ほど出て、花が咲き始めました。
明日からはお正月の準備です。誰も来ませんが一通りやれることをやってみます。
なかなか更新できないブログでしたが、何時も優しいコメントをいただき励まされました。
来年も元気に頑張ってみたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
皆様、お元気でよいお年をお迎えください。
yurineさんは以前のブログでもハンドベルの話題を出されてましたね。
その時、私もハンドベルのコメントをした記憶があります。
私がまだ若かりし頃、某大学のクリスマスコンサートで聴いたハンドベルの
美しい音色が印象に残っています。また、それを演奏していた女性たちにも
心惹かれた記憶も鮮明に残っています。(笑)
yurineさんたちのハンドベル演奏の曲もぜひ聴かせてください。
ブログに動画投稿していただくよう、リクエストします。(^.^)
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えください。
yurine さん、こんばんは。
素敵な シンビジュウム。
インパクト 有りますね。
家の シンビジュウム は
まだ蕾です。
今年も 師走を迎えてしまいました。
月日が経つのは早いものですね。
今年も、ご覧頂き
ありがとうございました。
来年も よろしくお願いいたします。
|
今年も何とか 生き延びました。
また新年がやって来ます。
ハンドベルの音色いいですね!
シンビジュームがもう咲いていて
ステキです。
愉しいお正月になる事でしょう。
一年間 有難う御座いました。
yurineさんも活動範囲が広いですねぇ~^^
私は、自分ではやらないんですが、
先日、久しぶりに東京オペラシティに、
ローマイタリア管弦楽団の演奏を聞きにいきました。
音楽って気持ちを癒やしてくれますよね^^
素敵なランチ、良いクリスマスでしたね
そして、一生懸命育てたシンビジュームが、
明るいお正月を彩ってくれますね^^
今年は、寒い冬になりそうです。
暖かくして元気で楽しいお正月を
お迎えくださいね(^.^)/
いつもブログを見ていただき本当にありがとうございました。
ハンドベルは月に1度だけの練習なのです。
忘れることの方が多くいつも同じ曲を練習している感じです。
でもベルの日は頭がリフレッシュしているようですよ。
いつか動画が取れるようになりたいものです。
テニスは冬でも休まずできるのでしょう。健康のため続けてくださいね。
どうぞお元気でよいお年をお迎えください。
ありがとうございました。
いつもブログを見てくださり本当にありがとうございました。
働き者の永和さんに圧倒されて見せていただいています。
DIYもすごいし、育てているものもすごいし。
友人の旦那さんがキュイフルーツを育てており、段ボールでいただきました。
リンゴを入れて追熟して食べましたが美味しいですね。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
毎日のようにブログを更新され、きれいな写真を見せていただきました。
えらいですね。
私はずぼらで、恥ずかしいのですがみー子さんに励まされています。
鳥の写真がきれいなんですよね。
来年もどうぞよろしくお願いします。
どうぞよいお年を!
いつもブログを見てくださり、本当にありがとうございました。
東京オペラシティでの演奏会素敵だったことでしょう。
最近は少しずつ演奏会がこの地方でも開かれるようになりました。
でもコロナ禍でちょっと怖いです。
来年はもっと自由に演奏会場に出かけられたらいいですね。
私はね、友達たくさん作っています。主人があまりで歩かないけれど、出してくれるからありがたいです。
今年の年越しは主人と二人だけ。
子供たちはそれぞれ都合がありまして。
どうぞよいお年をお迎えくださいますように。
そして来年がいい年でありますように願っております。
一段落して今ごろご挨拶に来ました。
今年はクリスマス会や演奏会などが出来て良かったね。
楽しまれた様子が伝わって来ました。
中々コメントも残せずごめんなさいね。
これからも宜しくお願いします。
二人だけの年越しですか。
どうぞよいお正月をお迎えください。
昨日綺麗になくなって雪がまたうっすらと積もっていました。
寒い朝です。
たくさんお世話になりました。
来年は孫が結婚するかもしれません。
そしたら私にもひ孫ができるかな なんて言ったら叱られますね。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
今日は妹と煮しめ、こいり、津軽のリンゴとサツマイモのきんとん、そのほか思いつくものを作って二人で楽しみます。
どうぞよいお年を!