yurineの部屋

庭の花・近所のお庭・公園をカメラを持って歩くのが大好きです。

ナンテン

2017-07-10 15:39:46 | 日記

玄関の横にある南天の木、

秋は真っ赤になります。

そして冬は雪の重さにイナバウワーのように反っています。

枝が伸びて邪魔になると思い切って切るのですが、すぐ伸びる。

でも今花が咲いています。

縁起のいい木だというので大事にはしています。


サクランボ狩り

2017-07-07 16:20:17 | 日記

 

 

今日は暑い。 30度を越えそう。 友達と相談して今日はサクランボ狩りに行くことにしていました。

ところがお世話になっている先生のお母さまがお亡くなりになり、今日がお葬式という。 時間は午後2時。

では朝早く出て、途中の友達のところで帰りに着替えをさせてもらいお葬式へ・・・ こういう相談はすぐまとまる。

9時半に出発。車2台連ねていきました。 青森県三戸郡南部町のサクランボ園です。

ここでみんなは贈答用のサクランボを求め発送依頼をしていました。 私はもうよそで送っていましたのでジャム用のサクランボを求めました。 色が真っ黒でアントシアニンがたくさん入っていそうです。 食べると種まで真っ赤。 1キロ1000円というので2キロ購入しました。

サクランボのはちみつもあったので(これはここの農園が蜜蜂を持っていて採集したもの) これも1瓶1000円

時間がないので入園して木からもぎ取って食べることはできませんでした。

 


弘前公園のアイス

2017-07-03 22:28:38 | 日記
毎週月曜日22時、NHKEテレで「グレーテルのかまど」という番組があります。

自分では今はほとんどお菓子を作りませんが、お菓子の番組は大好きです。

この番組もずっと見ています。

今夜は何と我が青森県は弘前市のアイスクリームという。

テレビの前に座ってしまいました。

弘前公園と言えば桜とお城。

沢山の人が今は全国から来てくれます。

私も大好きで、よく見に行くのですが、お祭りの時にアイスクリームの屋台が出るのです。

「ババヘラアイス」と呼ばれており、孫たちも必ず「たべよう!」といいます。

今はどこのアイスクリーム屋さんへ行ってもいろんな種類でなめらかでおいしいものがありますが、

どことも違う懐かしい味に「おいしいね」と言いながらそれがここの思い出と思っていました。

今日のテレビを見てわかりました。

昔何もなかったころの、バナナが何よりの珍しい食べ物だったころの…あの時代を思い出すのです。

このアイスにはバナナの香りが入っている。

弘前のお菓子屋さんに「ばななもなか」がある。

一度食べましたがせっかくの最中になぜバナナを入れるのでしょうかと私の中では気に入りませんでした。

でも今日のテレビを見てなぜバナナにこだわっていたのか分かった気がしました。

「グレーテルのかまど」ではアイスを実際に作っていました。再放送もありますのでお菓子作りがお好きな方はどうぞ作って

みてください。来年のお花見にはぜひ出かけようと今また決心しました。

見つけた写真を貼ります。





今日から7月

2017-07-01 20:05:58 | 日記
早いですね。

もう今年も半分過ぎました。

春先は寒く、なかなか花が咲かずイライラでした。

そのあと猛暑。

ハイビスカスは咲くわ、シクラメンは咲くわ。

多肉植物が花をつけてくれたこともうれしいことです。

今年の3月に咲いたサボテンです。


今日は近所のお庭で写させてもらった「アリウム」を貼ります。


庭に植えた花たちが元気がなくなり朝夕水をかけています。

やりすぎもいけないでしょうが元気がなくなるとみていられません。

明日はもっと暑いという予報。

大雨のところもあり、思うようにいきませんね。