石丸日記

反原発運動半世紀
バックは福島第一原発事故を伝える福島民報2011年3月13日号

柏崎刈羽原発は・・! No270号

2024-06-24 14:36:50 | 脱原発情報

柏崎刈羽原発は・・!何が何でも動かしてはならない・・再度 事故る!

今月3日、輪島・珠洲で震度5強が発生した。驚くしかない!住民の人たちはどんな思いなのか‥。
 
[資料1 2つの「ひずみ集中帯」に挟まれた所に原発‥]

(資料1)の新潟県沖から北海道の日本海側に広がる地殻の変動域「日本東縁ひずみ集中帯」(薄い赤色)の最北沖地震1940年М7.5等7つの巨大地震があった。
 そして、日本にはもう一つ重要なひずみ集中帯がある。「新潟ー神戸ひずみ集中帯」(濃い赤色)がある。新潟県から信濃川を通って神戸市に至る幅200?、長さ500?の地域は、日本列島の中でも地殻変形(ひずみ)が特に大きい。全国に張り巡らせた国土地理院のGPS(全地球測位システム)の観測網によって、日本列島を東西方向に押す力が地盤を縮めていることが2000年になって判明した。日本列島を作る地殻の平均的なひずみ速度は100?当たり年間5ミリ㍍程度であるのに対し「新潟ー神戸ひずみ集中帯」では、その数倍の1~2㌢㍍ずつ毎年縮んでいる!これら二つのひずみ集中帯は新潟県から長野県で重なっており、この部分では過去に大地震が起きている!
 図のように・1847年善光寺地震(М7.4)・1891年濃尾(のうび)地震(М8.0)・1995年阪神淡路大地震(М7.3)・2004年新潟県中越沖地震(М6.8)・2007年新潟県中越沖地震(М6.8)・2018年大阪北部地震(М6.1)・2024年能登半島地震(М7.6)などである。中でも濃尾(のうび)地震は日本最強のもので死者7.273人に及んだ!
 
[資料2  2013年当時の東電柏崎刈羽原発 ]


[資料3   ①~⑦号機の下にこれほどの断層が‥ ]
(資料2~3)は1913年当時の新聞(注1)で、柏崎刈羽原発で①~⑦号機にこれほどの活断層があり、専門家は「全て活断層の疑いがある!」として見直しを強く求めていた。

 ところが東電と規制庁は「柏崎刈羽原発の6・7号機の断層は、その上の地層が生まれた当時から現在まで活動しておらず活断層(12~13万年以前)ではない」としたのだ!
 このままでは「大地震が起き福島の二の舞になる」と言いたい!

脱原発情報No270号 PDF版はこちら

P2      漁業者と市民のいのちの海を守る差し止め訴訟

P3      13年変わらぬ被災地を訪ねて

P4      進行がんでも潜在がんなのか!いちばん大きく輝く時代を奪われている  

P5      東芝崩壊戦犯官僚のその後と今 ④~2

P6      浪江町赤宇木の記録‥  百年後の子孫(こども)たちへ が上梓された!