goo

新型 CIVIC e:HEV 綺麗に乗りたい(洗車雑談編 - その弐)

今日は、洗車に関するわたしのちょっとした失敗談を、お話してみたいと思います。
その失敗談の概要を一言でいえば、「水洗いだけでは不十分だったのか・・・・」となります。



振り返れば、わたしは車に乗り始めた当初から、洗車に対する関心は高かったと思います。
ブラシ式のコイン洗車は傷が付くからやめておこうとか、シャンプー洗車はどれくらいの頻度でやればよいのだろう、とか、純水洗車はどうなんだろう、等々と、悩み試行錯誤してきました。

最初の車である 3代目フィット(ガソリン)に乗っていた頃は(2017年8月~2020年2月)、今のように毎週の頻度での洗車こそしていませんでしたが、戸建ての家(賃貸)の庭で好きな時間に自由に洗車が出来る環境にはありました。

その後、4代目フィット e:HEV に乗り換えたときは、アパート住まいだったので洗車の頻度が大幅に下がり、これではいかんということで、皆が寝静まった深夜、アパートの駐車場に出て、手動蓄圧式の噴霧器で水を吹きかけてタオルで拭きあげる、なんていうことをやっていました。



そして、新型 CIVIC e:HEV に乗り換えてからは(2023年4月~)、今のガレージ付きの家(賃貸)で、駐車条件が大幅に改善され、好きなだけ洗車出来る環境が整っていました。
そのときから、わたしがいかに「綺麗に丁寧に乗る」の精神を発揮して我が FL4 に乗ってきたかは、このブログの車カテゴリの記事で書いてきました通りです。

洗車に関して言えば、純水器を導入したのを筆頭に、実施する手順や使用する道具などをさまざまに工夫しながら。毎週の頻度で洗車を続けていきました。

青空駐車から解放されて、その上さらに
洗車を毎週やっていくのだから、
納車したてのピカピカの状態が長く保てる筈。
きっとそうに違いない。
わたしはそう思いました。

しかし、実際はそうはなりませんでした。
当初思い描いた理想の絵コンテ通りには、いきませんでした。



納車から約1年5ヵ月が経過したわたしの FL4 の今の状態は、綺麗か汚いかと言われれば、
何だかんだ言って毎週洗車をしているので、綺麗な状態が保てているとは思います。
ディーラーに行けば、「お車綺麗ですね」と受付のお姉さんに言われたりもしますし。

しかしながら、納車したばかりの頃と比べると、見た目のテカり加減が失われました。
あと、コーティングの撥水具合も、明らかに落ちています。

経年劣化で仕方ない部分もあるのかもしれませんが、それだけではなく、
洗車の仕方にも問題があったからではないかと、わたしは思っていまして、
その思い当たる最大の要因は、納車から約半年くらいまでの間は、水洗いだけでシャンプー洗車をしなかったこと、それが良くなかったのではないかなと思っています。

シャンプー洗車については、最初の車の 3代目フィット(ガソリン)に乗っていた頃に、シャンプーの跡が残る経験をしたことがあって、それ以来、個人的に苦手意識を持っていました。
面倒だからやらなかったのではなく、跡が残らないようちゃんと洗い流さないといけないという心理的プレッシャーから(笑)、FL4 はずっと水洗いだけで済ませてきました。
毎週洗車するんだから、シャンプーを使わずとも、水洗いで十分だろう。
という気持ちもありました。

それなのに、納車から約半年経って、なぜシャンプー洗車をしようと思い立ったのか。
その理由は、YouTube チャンネル「車出張修理屋バンバン車のDIY家庭教師」の動画で以下の説明を見て、なるほどと思ったのが大きなきっかけでした。

「車のボディには、虫の亡骸、鳥の糞、排気ガスなど、酸性/アルカリ性の汚れが付着するが、中性シャンプーで洗うことで、それらを中和してリセットできる」



もう1つ思い当たることは、納車したときにもらったコーティングメンテナンスキットでのメンテナンスをしてこなかったこと、があります。

今年の4月頃、ボンネットに小さな水シミがいくつも出来ているのに気付いて、遅ればせながらコーティングメンテナンスキットの出番となり、一応やってはみたのですが、発見した水シミを退治できるには至りませんでした。

わたしの FL4 のコーティングは、SCC(スーパークリスタルコート)が施工されています。
そのメンテナンスキットの使い方が、取説を見ただけでは何とも要領を得ず、ネットを探しても情報が見当たらず、本当にあのやり方で良いのかどうか、全く自信が持てずにいます。
なので、今後も定期的に実践していくには程遠く、路頭に迷っている状態です。

ちなみに、今現在は可能な限りシャンプー洗車をするようにしていまして、使っているシャンプーはシュアラスターの中性シャンプーで、コーティングメンテナンスキットに付属のシャンプー(弱アルカリ性)はまだ一度も使っていません。

中性シャンプーではなく、弱アルカリの専用シャンプーを使うことで、結果が改善される可能性も考えられますが、先述の苦手意識もあり、実地確認してみるにはまだ至っていません。。。



今日の話をまとめますと ・・・・

新型シビック FL4 を納車したときから、毎週洗車を志し、実践してきました。
「毎週洗車するんだからシャンプー使わなくても大丈夫っしょ、水洗いだけで綺麗に保てるっしょ、余裕っしょ」と思って、納車から約半年間は水洗いだけでシャンプー洗車をせず。
また、メンテナンスキットを使ってのコーティングメンテナンスも疎かになっていたこと。

納車から約1年5ヵ月が過ぎた今現在、わたしの FL4 が、当初思い描いていた理想の絵コンテ「納車時点のピカピカの状態を長く保つ」から次第にかけ離れつつあるのは、上記の2つが原因なのではないかと、わたし自身思っているところです。

今のまま毎週洗車を続けていても、輝きと撥水が失われていくだけなのではないか。
今の洗車の仕方には根本的な間違いがあって、それを改善する必要があるのではないか。
これからも、迷い悩みながらの毎週洗車を、続けていくことになりそうです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )