昼食なんてリーズナブルなもんです。
1日目は那覇の空港でおにぎりを買いましたし、2日目も平良のコンビニのおにぎりを中ノ島チャンネルで食べました。
3日目は吉野海岸からホテルへの帰り道、地元の小さなパン屋で買った菓子パンを、ホテルのプールサイドで隠れるように食べました。4日目帰る日に食べた昼食が一番豪華。宮古空港の「のむら」と言ういつものレストランのソーメンちゃんぷるとおにぎりです。今回もあまり食事に恵まれません。
おばさんたちのグループは、海に行くとき勝手に行くのは怖いので、ダイビングショップを使います。
エコガイドカフェは、平良港の中にありスタッフの方々も親切でした。おばさんたちをしっかりフォローしてくれます。
今は、平良港のショップはなくなってしまい、新しいお店の場所を探しているとのこと。 下地島でのスタッフさんです。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/dd17c6a0559e007c5859df7c6cdde1c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/dd17c6a0559e007c5859df7c6cdde1c7.jpg)
初めてエコガイドカフェを知った2004年当時よりダイビングショップはかなり増え、ポイントも遊びの種類も増えて、正直今年はどのショップにしようか迷いました。でも、やはり慣れているお店がいいと思いエコガイドカフェを探しました。
やっとオーナーの奥さんと連絡がとれて、初心者の京子ちゃんも、シュノーケルの回数だけは多いけど相変わらず泳げない私も、グアムでダイビングに失敗し船酔いが怖いからシュノーケルにすると言ういっちゃんんも、ひそかにCカードを取得していた啓ちゃんも、下地島のいつもの中ノ島チャンネルでシュノーケルを楽しませてもらいました。
啓ちゃんが7年前一目ぼれしてしまったオーナーにもしっかり後継者になった息子の猪澤海(うみ)さんにも、今回は残念ながら会えませんでしたが、新しい橋を見たら宮古島卒業と言った私も「やっぱり宮古島が好き」と思いましたし、初めて行ったいつもは発言の少ない京子ちゃんが「帰ってきてすぐまた行きたくなった」と言ってくれて、私としては嬉しかった。
宮古島には魔物が住んでる?のかな~。
元々、朝食付きのプランでしたから
三日目の朝食です。私が食べられるものだけを盛ってきたらこんな状態になってしまいました。
初日の夕食は、屋台村を予定通り。この日に行ってよかったです。翌日は夕立が来ましたから。自分が選んだメニュウは食券を買って注文し、番号を呼ばれたら取りに行く、フードコートタイプ。私が沖縄で食べられるものと言えば、ソーメンちゃんぷるしかないのですが、他のメンバーはゴーヤちゃんぷるやとーふちゃんぷるを食べました。いっちゃんと京子ちゃんが「このゴーヤ苦くないね」と言うので、私はゴーヤ初体験をしました。ワーン、苦かったです。
2日目の夕食は、レンタカーを使い平良の中心に出向き、朝ドラ「純と愛」のロケ地とガイドブックに紹介されていた「和○ん」と言う居酒屋に行く予定でした。ところが、集合したとたん、豪雨。全員ベランダに干したビーチグッズを回収しに部屋へダッシュしました。雨はしばらくやみそうもないので、諦めてホテル内のレストラン「ぽるとふぃーの」のバイキングで我慢しました。
なぜ我慢か・・・。バイキングは3600円で私の場合食べるものがないだろうと予測できたからです。案の定
こんなもんです。思わず、ソフトクリームから食べていました。おいしかったけど。 お客さんが少ないのにこんなスイカのカービングが3つも置いてありました。あ~もったいない。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/a5a1489d89811f79aecf731eb7e41ac4.jpg)
ここで、失敗。昼間シュノーケルをしたままコンタクトレンズを外すのを忘れていました。急遽、ホテル内のレストランになって部屋に老眼鏡を忘れてきたのでメニュウが全然見えません。レストランにはお客さんはがあまりいなくて、つい調子に乗って「食べるものがない、メニュウが見えない」とぶつぶつ言いながら、お皿を持ってうろうろしました。スタッフの女性が「お手伝いしましょうか?」と声をかけて来ました。私はいつものように「足が痛くて引きずっているの」からそう言われたのだと思いました。「どうして?足が変?」と聞きますと、「いいえ、見えないとおっしゃっているからお手伝いしようかと」と言われました。そこで、お礼を言えればいいおばさんなんですが、初めて言われた「お手伝い?」に舞い上がり、恥ずかしくて、彼女には返事もせず、自分の仲間に「ね~、目が見えないからお手伝いしましょうか、って言われちゃった」と言ったんです。悪いオバタリアン(表現がチョー古い)ですね。気を悪くしたと思いますよ。ごめんなさいね~研修中の「下沢さん」
あまりに自分の態度が恥ずかしかったので、後から彼女に「大人気ないことをしました」と謝りました。彼女も研修中で張り切っていたのでしょう。しかもお客さんがほとんどいないレストランでしたものね。彼女は「お友達もいらっしゃるのに、お手伝いなんて余計なことを言って申し訳ない」と謝ってくれましたが、いいんですよ~、このお友達は私のことなんて手伝う気はないですから・・・。ありがとう。
さて、このバイキング、入り口付近でステーキをライブクッキングしてました。でも私たちからは死角になっていて気が付きませんでした。帰るときに気づいたのですが、私以外の3人はおなかいっぱいで食べられないそうです。私?何せ食べられるものがスイカくらいですからね^おなかはいっぱいではなかったですが、お肉嫌いなんですぅぅ~~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9f/d8f5246493ccbf67ffe64aba455252cb.jpg)
初日の夕食は、屋台村を予定通り。この日に行ってよかったです。翌日は夕立が来ましたから。自分が選んだメニュウは食券を買って注文し、番号を呼ばれたら取りに行く、フードコートタイプ。私が沖縄で食べられるものと言えば、ソーメンちゃんぷるしかないのですが、他のメンバーはゴーヤちゃんぷるやとーふちゃんぷるを食べました。いっちゃんと京子ちゃんが「このゴーヤ苦くないね」と言うので、私はゴーヤ初体験をしました。ワーン、苦かったです。
2日目の夕食は、レンタカーを使い平良の中心に出向き、朝ドラ「純と愛」のロケ地とガイドブックに紹介されていた「和○ん」と言う居酒屋に行く予定でした。ところが、集合したとたん、豪雨。全員ベランダに干したビーチグッズを回収しに部屋へダッシュしました。雨はしばらくやみそうもないので、諦めてホテル内のレストラン「ぽるとふぃーの」のバイキングで我慢しました。
なぜ我慢か・・・。バイキングは3600円で私の場合食べるものがないだろうと予測できたからです。案の定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9d/0e36fcb4279b09f74149203cb126e616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/a5a1489d89811f79aecf731eb7e41ac4.jpg)
ここで、失敗。昼間シュノーケルをしたままコンタクトレンズを外すのを忘れていました。急遽、ホテル内のレストランになって部屋に老眼鏡を忘れてきたのでメニュウが全然見えません。レストランにはお客さんはがあまりいなくて、つい調子に乗って「食べるものがない、メニュウが見えない」とぶつぶつ言いながら、お皿を持ってうろうろしました。スタッフの女性が「お手伝いしましょうか?」と声をかけて来ました。私はいつものように「足が痛くて引きずっているの」からそう言われたのだと思いました。「どうして?足が変?」と聞きますと、「いいえ、見えないとおっしゃっているからお手伝いしようかと」と言われました。そこで、お礼を言えればいいおばさんなんですが、初めて言われた「お手伝い?」に舞い上がり、恥ずかしくて、彼女には返事もせず、自分の仲間に「ね~、目が見えないからお手伝いしましょうか、って言われちゃった」と言ったんです。悪いオバタリアン(表現がチョー古い)ですね。気を悪くしたと思いますよ。ごめんなさいね~研修中の「下沢さん」
あまりに自分の態度が恥ずかしかったので、後から彼女に「大人気ないことをしました」と謝りました。彼女も研修中で張り切っていたのでしょう。しかもお客さんがほとんどいないレストランでしたものね。彼女は「お友達もいらっしゃるのに、お手伝いなんて余計なことを言って申し訳ない」と謝ってくれましたが、いいんですよ~、このお友達は私のことなんて手伝う気はないですから・・・。ありがとう。
さて、このバイキング、入り口付近でステーキをライブクッキングしてました。でも私たちからは死角になっていて気が付きませんでした。帰るときに気づいたのですが、私以外の3人はおなかいっぱいで食べられないそうです。私?何せ食べられるものがスイカくらいですからね^おなかはいっぱいではなかったですが、お肉嫌いなんですぅぅ~~~~。
宮古島には当然たくさんのホテルがありますが、J○Bのプランを使うにはホテルが限られます。最初に行った時2000年に、J○Bのカタログにあった3軒のホテルのうち真ん中の値段だった「ホテル ○リーズベイマリーナ」を使ったこともあって、毎回このホテルに泊まることになりました。
今年7年ぶりに訪れた「ホテル ○リーズベイマリーナ」はかなりのグレードアップされていて、いろいろな施設が増えていました。ホテル前の屋台村では日替わりでライブをしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7b/a67390ceba9b66467dc257c97d37291e.jpg)
部屋はリーズナブルなタイプの本館です。部屋の内部は以前と変わりませんが、ベッドカバーの柄が変わっていたので多少のリニューアルをしたのかも。壁内蔵のエアコンは使えなくて、壁にエアコンが取り付けられていました。そういえば廊下の砂だらけ~感は、前ほど感じません。自分も砂だらけでエレベーターに乗っているので、偉そうには言えません。
部屋からの眺め。
海は東シナ海、お城はドイツ村のお城です。
木の向こう側に「博愛シースカイ号」が見えます。
今年7年ぶりに訪れた「ホテル ○リーズベイマリーナ」はかなりのグレードアップされていて、いろいろな施設が増えていました。ホテル前の屋台村では日替わりでライブをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7b/a67390ceba9b66467dc257c97d37291e.jpg)
部屋はリーズナブルなタイプの本館です。部屋の内部は以前と変わりませんが、ベッドカバーの柄が変わっていたので多少のリニューアルをしたのかも。壁内蔵のエアコンは使えなくて、壁にエアコンが取り付けられていました。そういえば廊下の砂だらけ~感は、前ほど感じません。自分も砂だらけでエレベーターに乗っているので、偉そうには言えません。
部屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/50c47243da62d8994a3bae6765fe2883.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/8d2d50b8edec3bb9f3e5494f7e91dc52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/b91227dbdf5dccdef2cbb3b9d1760ded.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f8/bdb2f64eedbc328527cdd80d59826fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5d/3d1852e94f4d359073159a8a7bb53fa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/e65e124ae5244f39bebd0cb876b75355.jpg)
2008年に宮古島に行ったとき、西平安名崎も東平安名崎も伊良部島のフナウサギバナタも渡口の浜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f1/8c749a0acc996d8f300db968f0962bfb.jpg)
伊良部大橋からは、来間大橋も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/95/7e40a4fb4ab6bd52532ce8c5bf75a7aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/244aa42a1db24d41c54fd8dd7772d0eb.jpg)