久しぶりに地元の高校が、決勝戦へ進みました。
それも、20年ぶりです。
思いは、突き動かすものです。
試合開始、早々に得点が入り、このまま、行くんじゃないかと・・・。
しかし、後半のロスタイムに1点入れられ、同点。
延長戦へもつれてしまい、力尽きた感じでした。
相手の、市立船橋は、確かに強いです。
こちらは、1年・2年の選手が多く出てます。
市立船橋のキャプテン・和泉君は、実は、こちらの地元のフットクラブ出身です。
そして、中央工のキャプテン・国吉君は、なんと千葉県から樋口監督を慕って来たとか・・・。
何かの縁で結ばれた者同士の対決となりました。
個々の選手をみても、市立船橋の選手の方が、確かに1枚上でした。
それは、観ててわかります。
でもね、
ロスタイムの時間やファールを取るタイミングとかを観てると、
審判までが、市立船橋贔屓だったように感じます。
さっきのファールだろうと思うものを、審判は、取ってくれず、
船橋側の選手が倒れるとすぐさまファールにする。。。
うーーーーん、野球じゃないけど、審判に泣かされた感じが否めません。
あそこで、ファールを取ってくれたら、コーナーキックが2~3回は、あったかな。。。
なーんて、素人の目で観て思いました・・・・。
ま、たとえ、コーナーキックがあっても、得点になってかは、わかりませんけど。
でも、試合の流れが、少しは、違ったかと思ったりして。。。
だけど、良い試合でしたよ。
ホント、感動をありがとう。
応援に熱が入り、テレビの前で、血圧が上がりそうでした^^;
それも、20年ぶりです。
思いは、突き動かすものです。
試合開始、早々に得点が入り、このまま、行くんじゃないかと・・・。
しかし、後半のロスタイムに1点入れられ、同点。
延長戦へもつれてしまい、力尽きた感じでした。
相手の、市立船橋は、確かに強いです。
こちらは、1年・2年の選手が多く出てます。
市立船橋のキャプテン・和泉君は、実は、こちらの地元のフットクラブ出身です。
そして、中央工のキャプテン・国吉君は、なんと千葉県から樋口監督を慕って来たとか・・・。
何かの縁で結ばれた者同士の対決となりました。
個々の選手をみても、市立船橋の選手の方が、確かに1枚上でした。
それは、観ててわかります。
でもね、
ロスタイムの時間やファールを取るタイミングとかを観てると、
審判までが、市立船橋贔屓だったように感じます。
さっきのファールだろうと思うものを、審判は、取ってくれず、
船橋側の選手が倒れるとすぐさまファールにする。。。
うーーーーん、野球じゃないけど、審判に泣かされた感じが否めません。
あそこで、ファールを取ってくれたら、コーナーキックが2~3回は、あったかな。。。
なーんて、素人の目で観て思いました・・・・。
ま、たとえ、コーナーキックがあっても、得点になってかは、わかりませんけど。
でも、試合の流れが、少しは、違ったかと思ったりして。。。
だけど、良い試合でしたよ。
ホント、感動をありがとう。
応援に熱が入り、テレビの前で、血圧が上がりそうでした^^;